Demetriousさんの映画レビュー・感想・評価

Demetrious

Demetrious

映画(35)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

3.7

あまり評価が良くないようだけど、私は普通に面白かった

ハンニバルの復讐は倫理的にアウトなのは重々承知しているが、幼少期の頃の事件があまりに胸くそすぎて、加えてリーダー格がその後も変わらず胸くそなので
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.8

これはこれは…
この手の映画は殆ど見ないのだが、なんとなく見てみたらなかなか深い…
最後まで夢中で見てしまった

主人公アンドレアはアッパークラスの仕事に就くが彼らが当たり前のようにしている外見を高め
>>続きを読む

彼方に(2023年製作の映画)

3.5

恥ずかしながら、ショートムービーなるものの存在をはじめて知って見てみた

すごいな18分で
そしてこりゃたまらん…(涙)

客として乗せた家族は自分にあった筈の日常の風景であり、彼はそれを目の当たりに
>>続きを読む

コンタクト(1997年製作の映画)

3.8

なかなか正当なSF映画
リアルで非常に面白かった

まず冒頭
あの時点で地球外知的生命体とのコンタクトができる科学的根拠がないのだから協力を得るのは難しい
だいたいエリーは少し感情的すぎだ
(まあこの
>>続きを読む

複製された男(2013年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

解離性同一性障害者なのか、SF的要素からくるものなのか、その他いろいろ判断がつかないまま見ていたが、徐々に「ああ…これはコイツの妄想だな」という結論に

アダムもアンソニーも同一人物だし、メアリーは浮
>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

3.7

まずそもそもの大前提として、映画という作品なのでそのまま捉えてはならないという点だ
史実とは異なる脚色があるのは当然だ(派手なカーチェイスとか)
そしてそれを踏まえても、とてもよく出来た作品だと思った
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.3

たぶん2回目
ほとんど内容は覚えていなかったけど、ベグビーが喧嘩っ早いのだけ覚えてた笑

この作品は当時の若者やカルチャーに敏感な人たちを中心に爆発的にヒットしたらしい
自分はこの作品を何歳の頃に見た
>>続きを読む

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

3.7

2作目とまた少し味付けが変わった本作品

面白かった
このシリーズはハズレがない

グレアムは事件解決もまたもや大怪我してかわいそう
あと家族もたまらんなPTSDが心配だ
また、もしものためにとモリー
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.7

面白かった

相変わらずレクター博士は強烈で、猟奇的なんだけど知的な雰囲気のあるキャラクターはまさにパイオニアといった感じ

今作はレクター博士とクラリスの不思議な関係に焦点を置き話は進んでいく

>>続きを読む

(1954年製作の映画)

5.0

子供の頃、母親に教えてもらい見てからすっかり大人になった今、もう何度この作品を見ただろう?
数年ぶりに見てみたが…やはりいい
神スコア5点だ

さて、語り尽くせないので一つに絞ろう

イル「この世で役
>>続きを読む

ゆるキャン△(2022年製作の映画)

3.0

映画なので起承転結のある一貫したストーリが必要で、テレビシリーズのゆるくキャンプをする日常とは一線を介した物語になっている
当然といえば当然だ
だからすぐに全く別物と思って見た
ゆるキャンの設定を借り
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.6

「苦しさ、悶え、痛み、苦痛を愛せ」

最初ミステリーなのかと思って見はじめけど、すぐにそういう話じゃない事に気づく
これは冒頭にあるように、クラリスが苦しみや痛みと向き合う物語
それもかなり衝撃的に
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.5

興味本位でエキストラに参加してみたら、がっつり映っていた笑
せっかくなので見てみた

飽きずに最後まで面白かった

おそらくみなさん書かれているでしょうが、冴羽獠役の鈴木亮平さんがめちゃくちゃいい
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.3

まず第二次世界大戦における「ダイナモ作戦」を知らないと結構厳しいと思う

相変わらずノーラン監督の作品は親切な説明がないので、見る側の観賞能力というか、引き出しに依存する部分は大きい
その弊害として、
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.0

なにも考えず、楽しむにはいい映画

正直特に心に刺さるものはなかったけど、予定のない日曜の午前に軽く観るにはちょうど良い

敵の体液とか若干グロめなシーンがあるけど、そこまでではない
子供から大人まで
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

1.3

性的嗜好は法律から逸脱せず、かつモラルを守れば好きにしたらいい
そしてその嗜好をどう思うかも、その人を無闇に傷つけなればそれぞれの自由だ
というのがおそらくこの国に住む大半の人の意見だろう

劇中では
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

2.7

まるで観ている側も「前向性健忘」になったような気にさせられる、分かりにくい構成と展開
驚きの難解映画だ

厄介なのが登場人物たちがろくでもない上に嘘つきばかりで本当に困る
最後映画が完全に終わってよう
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

3.3

実話であるということだったがあまりその辺は考えずに見た

普通に面白い
普通に面白いというのは、実話、美談とか感動とか、この手の話にありがちなある種の説教くさいテーマとか、そういった一般的に高尚な扱わ
>>続きを読む

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語(2013年製作の映画)

3.8

姪っ子ちゃんにおすすめされたのでテレビシリーズからこの作品まで観てみた

絵に関してはどんなものでも割と気にせず見れちゃうのだけど、この作品はいわゆる美少女アニメ?に分類されるのだろうか?
キラキラ若
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

2.3

高尚に扱われているのがなんとなく洒落臭いように思えて(怒られるで…)何年ものあいだ避けていた本作品
ついに観てみたが想像していた通り
んーなんて難解なんだ…笑

考察などは一切見ずに自分でどこまで理解
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.7

長い間映画に興味をなくしていたのだけど、その間にめずらしく観たいな、と思って結局観ていなかった事を最近思い出して観てみた

とても面白かった

この物語はライアンによる誕生のドラマなんだな
ソユーズに
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

2.0

分かったフリをして格好つけても無意味なので正直に白状するが、だいぶ意味がわからなかった

自分の理解力は恐らく平均的だと思っているが(知らんけど笑)、大衆に向けた映画としてこの説明不足の難しさはないん
>>続きを読む

2012(2009年製作の映画)

1.4

映像がすごい
とにかくすごい

しかし未曾有の天変地異に科学で立ち向かう話なのかと思ったらそうではなかった
前情報は大事だなぁ

途中からいつになったら終わるんだろうと時間ばかり気になった笑
まあ正直
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

1.6

登場人物たちはそれぞれ魅力的に見えるが、雰囲気と勢いで次々とねじ伏せるストーリー展開がどうにも受け入れられなかった

作品を通して視聴者に伝えたいことは十分伝わっていると思う
そしてそのテーマには共感
>>続きを読む

アイ・アム・マザー(2019年製作の映画)

3.9

前情報なしで鑑賞
面白かった

まず終始、親切な説明などないので登場人物(3人だけだが)の心情など観る側の解釈に委ねられる部分が大きい

自分は俳優の名前を殆ど知らないけど、娘役の俳優はめちゃくちゃ上
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.0

村上春樹の小説は殆ど読んでいる
さてこの短編小説をどう映画化するのだろう?3時間?長いなぁ、、
興味が沸いて観てみた

とても良かった…
小説にある空気感を残しつつ見事に映画の枠に落とし込んであるよう
>>続きを読む

夏へのトンネル、さよならの出口(2022年製作の映画)

3.0

前情報まったく無しで見てまずあんずのパンチにビビる笑

アニメは最近見始めたので詳しくないのだが作画がきれいだと思った
紅葉がとてもキレイ

さていきなり最後のシーンだが、カオルは実社会にどのように戻
>>続きを読む

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

2.7

エイリアン強すぎ
Lifeもそうだったけど、勝てる気しない笑
戦場が絶望的すぎてよく戦うことを選べるな、と
まあでも勝っちゃう

タイムリープものは好きなので、細かい所が少し気になったけどまあまあ楽し
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

2.9

複雑な設定とストーリー
ちょっと難しいルールもあるのでのめり込むまでに時間がかかったし、めっちゃ集中した

アクションシーンは目が離せないしかっこいい
映像も音楽もとてもよい

まあでも正直言って、目
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.0

絶体絶命のなか、持ち前の明るさと豊富な知識や技術を用い頑張るマークの姿を応援しながら見守る、みたいな感じで観ていた

一人で生きるためにやる事がたくさんあって次から次へと問題に立ち向かうから観ててまっ
>>続きを読む

ライフ(2017年製作の映画)

2.5

恐ろしい未知の生物はとても魅力的に見えたし映像も良いと思ったのだけど、あまり楽しめなかった
まあでもこれは好みの問題かと

特に最後がどうしてもね…地球おわた笑

メッセージ(2016年製作の映画)

4.5

最高に面白かった

普段からこの世界はブロック宇宙論?決定論?まあそんな感じなんだろうなぁとぼんやり思っているので、自分が考えていることが言語化されていくようでとてもスッキリした
自由意志もないと思う
>>続きを読む

パッセンジャー(2016年製作の映画)

3.8

映像がとにかく美しくて飽きずに最後まで観られた

さて自分ならどうするかな?なんてこの映画観るとみんな考えるところだろう
自分は割と孤独を好むので(アーサーもいるし)案外いけそうな気もするが、実際はど
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.3

最高に面白かった
最後まで飽きることなく夢中で観られた

相対性理論を少しでも理解出来ていないと難解かも
途中に親切な説明もないのでちょっとでも勉強してから見た方がよい

時空間を超えて繋がる親子の絆
>>続きを読む

密航者(2021年製作の映画)

3.5

前情報なしになんとなく観たのだけど割と楽しめたし、ラスト40分はハラハラどきどきだった
また、管制室からの指示が殆どないこと(物語の都合とはいえ)に出来ることのない無慈悲な現実をみた

さて、自分は取
>>続きを読む