iPhoneさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

SKIN 短編(2018年製作の映画)

5.0

ヘビと人間は違うんだって今回で学んだね、少年。
次は気を付けようね、次があればの話だけど。

色んな感情が私の中でとぐろを巻いている。その中にはまともなうちは到底口に出してはいけない感情や言葉。
でも
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.5

私の一番吸いたくなるスイッチが喫煙シーンなんだけど、これがまあまた楽しそうに(これもまた私の大好きなブラックコーヒーと一緒に)吸って各々楽しそうに生きてるから禁煙生活の肺と脳と指先に大変響いた。
あと
>>続きを読む

恋するモンテカルロ(2011年製作の映画)

2.2

セレーナゴメスが本気で可愛いし、可愛い可愛くないじゃなくて存在が尊い。笑
最後のこれがはじめましてになるね、が好き。
全体的にご都合主義は突っ込まないようにする。あと旅行の詰め込みすぎなバスツアーが最
>>続きを読む

オクトパスの神秘: 海の賢者は語る(2020年製作の映画)

4.0

・イヌやネコに匹敵するほどの知能。
・実は認識機能の3分の2は腕にある。
・2000個以上の吸盤を別々に動かせる。
・どんな夢を見るのか、何を考えている?
・何故見知らぬ人間に心を開いた?
・タコは夜
>>続きを読む

ラブ・ハード(2021年製作の映画)

2.8

娯楽的で頭使わなくていい。でも、面白かった笑
この手にしては、クオリティ高くて、お金もかかってたし、手も込んでいた。男の子が絶妙に良い。家族が可愛い。
でも頭使わないだけあって感想もあんまりないなあ〜
>>続きを読む

ミセス・ノイズィ(2019年製作の映画)

4.3

こんな重くて、こんなハートフルで、
泣けるし柔らかい気持ちにもなれる映画だなんて思ってなかった。観て、良かった。

公開当初から何故か気になっていたし、軽く内容などを読んで、インパクトありつつも短い題
>>続きを読む

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

4.7

グザヴィエ・ドラン。敬愛と尊敬と親近感。
ドラン監督特有の、「母との対立」。彼自身の「母との確執」と「LGBTQ」という二大テーマは、彼の作品作りにおける原動力。ヒリヒリするほど激しい対立を今回も描い
>>続きを読む

アマンダと僕(2018年製作の映画)

3.6

劇的な展開や分かりやすい心情などはなく、ただ淡々と、しかし繊細にまるでドキュメンタリーかのようにテロの被害者の生活の前後に寄り添う物語。
 明るく慎ましくも幸せで満ち足りた以前の生活に各々想いを馳せな
>>続きを読む

とっくんでカンペキ(2012年製作の映画)

3.6

ぎゃー可愛いいい!って子供に思う気持ちと、あんまりにも初恋感すごくて、一緒に思わずきゅんってしてしまう気持ちとで、年甲斐もなくはしゃぐが、こんな小学生らませすぎやろって突っ込んで落ち着きをなんとか取り>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.8

当たり前に面白くて、5.0にしたいけど、大抵のジブリ5.0になって5.0埋まるからなあ。理由それだけ笑(5回か10回は観てるくらい好き)

何回見ても色鮮やかで面白くて、間違ってるかもしれないけれど、
>>続きを読む

イーグル・アイ(2008年製作の映画)

2.4

人工知能怖いけど、ある意味平等で偉いってことか。アクションでSFで、AI系で、絶対自分一人だったら率先しては選ばないけど、せっかく用意してくれたから観た。
激しすぎて笑った。でもテンポはやっぱり良い。
>>続きを読む

第9地区(2009年製作の映画)

3.0

すごいバカみたいな発言でいいのなら語るけど、たまに異星人可愛くて普段はグロめで、映画的にはちょくちょく低予算が見えて、それでも最後まで見れたからやっぱり良い作品なんだろうなーて感じ。SFやっぱりそんな>>続きを読む

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

3.4

アメリカの高校行きてーー。
栄華極めて落ちるとこまで落ちるの人生経験になるよ少なくとも。そう思わせて。
てかストーリーは置いといてメンバー可愛すぎるし今主役級ばかりで沸いた。
校長と先生が非現実までは
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

2.8

コバヤシってこの小林で合ってます?
それとも古林ですか?事実確認の為知れたら。
あとイントネーションはどうしても変えられない?本当はもっと抑揚ないと思うんです。

へえーーって感じ。詐欺師はよくするレ
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

5.0

吹替で観てみた。
全体的に可愛い〜〜〜!!!
どのキャラも個性的で、ほんとに居そうで愛着が湧いてしまう。期待値も高かったけど、それを上回る面白さと可愛さ。
ブタのお母さんのピタゴラスイッチもペアの自信
>>続きを読む

彼女の人生は間違いじゃない(2017年製作の映画)

1.5

見かけたけどよく分からなかった。つまんなかった。途中。

花筐/HANAGATAMI(2017年製作の映画)

2.0

見かけたけど、その時の気分じゃなくて見終われなかった。良さそう。俗な言い方すると難しめそうだった。

チワワちゃん(2018年製作の映画)

1.5

意味わかんなすぎて途中放棄した。
無駄にオシャレだった覚えがある。

ウソはホントの恋のはじまり(2013年製作の映画)

2.5

ピーター・ディンクレイジがやばい役しててウケる。ボルダリング何気あんな上の方まで行ってて二人とも凄い。わいまじ下の方ですらしんどかった。求ム腕力。
勝手に好きな人のストーカーして理想を偽装しておいて、
>>続きを読む

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

4.0

マークしてないものの、見たと思っていた。今回、見て良かった。
まじで良かった。藤原竜也も香川照之も天海祐希も名前のない役者さんたちも良かったし、今更なんだろうけど設定も人間関係も面白い。でもザワザワの
>>続きを読む

教授のおかしな妄想殺人(2015年製作の映画)

4.2

隣の大事な人たちに感謝して生きていこうと思った。
でも、先生の魅力ってまじなんなん。若気の至りってそれな。

いつだってやめられる 7人の危ない教授たち(2014年製作の映画)

2.3

ストーリーとか、キャラクターやイタリア語は全部嫌いじゃない。のに何故面白くないというか、スカッとしないんだろう。
テンポって大事なんだなって思った。
頭良いけどだらしない冴えないおじさんが集まってかっ
>>続きを読む

老人Z(1991年製作の映画)

2.5

絵が可愛い。
介護問題まじで難しい。
じいちゃんハッカーイキイキしててウケる。昭和のアニメって感じ。昭和の実権握るオカン(機械)と名ばかりのおっさんたち。自分、昭和と価値観違いすぎて色々鼻につくけど、
>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

3.0

何の気無しのワンタップでコメント消えた。現代って便利だけど、その分呆気ない。そういう、嫌な気持ちにならないのがこの映画の世界だと思う。
どの業界でも師範というのは、何故ああも凛とした佇まいで魅了してく
>>続きを読む

マザー!(2017年製作の映画)

4.5

最初から訳わからんくらい不穏な雰囲気。
そもそもこんな価値観の合わないパートナーといる必要ある?????大丈夫そ???破壊していい用の家ならともかく、家や物を大事にしている価値観。
でもあなたなら出来
>>続きを読む

ダウンサイズ(2017年製作の映画)

2.0

設定が良い。3年以上前から気になってた映画(レビューが低すぎて観るのが遅くなった)
途中からどうした??ってぐらいにダウンサイズの設定が生きない。面白くない。色んな要素をぶち込みすぎて、オーバーしてる
>>続きを読む

くれなずめ(2021年製作の映画)

3.6

こういう笑い好き。こういう舞台向きを映画でやるのは大賛成なんだけど、卓越した技術や経験値が垣間見えて少し疲れる。それが結果としてシュールな笑いの助長にもつながるから良いけど、もっと没頭したストーリーが>>続きを読む

情事(1960年製作の映画)

2.0

この映画の醍醐味は白黒の奥行き、美しさ。白黒ででしかなし得ない濃淡の美の芸術。何故カラフルな映像よりも色鮮やかに映るのか。そして同じ白黒でもピンキリの映像に分かれるがそれはセンス(腕前)の違いなのか、>>続きを読む

嘆きのテレーズ(1952年製作の映画)

3.6

最後の展開が古典的だけどワクワクしたーーーー。そこで終わる?!という終わり方も好き。
自分が各々の立場だったらそうするなっていう感じで面白い。丁寧で的確な描写。
フランスらしさを感じたのは表情がうるさ
>>続きを読む

バニラ・スカイ(2001年製作の映画)

2.9

これだけ混線しまくる話の流れを適度に配分しつつまとめ上げ、観客を置いてけぼりにしない手腕には拍手。ただ、こういう脚本命みたいな作品、脚本や本なら良いけど映像化だと個人的に微妙。
まとめ上げてはいるもの
>>続きを読む

嫌われ松子の一生(2006年製作の映画)

4.5

大好きな中谷美紀さんがそれはそれは体を張っていて女優魂が凄い。お父さんとのエピソード泣ける。妹(市川さん!!)も健気で可愛い。
監督が厳しいとのことで、それだけ完成度も高い。でも丁寧すぎて、どれだけ大
>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

4.2

今まで数えただけでも3回は観てる。いつ見てもほんとに面白いし、怖いし、ワクワクする。安定。ゲームだけは怖すぎてお手上げだけど、ももがやってるの見てた
この可愛い子(レッドクイーン)を止めなければ(良か
>>続きを読む