どらえもんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

どらえもん

どらえもん

映画(209)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト(1968年製作の映画)

4.1

渋すぎる、ヤバい
男たちの生き様、女の生き様。
ずっと風呂に入ってない感じの臭いが立ち上ってきそうな映像で清潔感は皆無なのに、なんというか、終始とても画が美しい
全体的にカッコよくて痺れました
骨太映
>>続きを読む

シャレード(1963年製作の映画)

3.5

あらすじ見て赤川次郎の小説にありそう(若くて美しい未亡人ががんばるロマンチックコメディ)と思い興味が出て見てみたけど、大凡間違ってなかった。


オードリーは美しいけどややドジっ子ぽい感じで若干イライ
>>続きを読む

激突!(1971年製作の映画)

3.7

撮り方が独特、不安感を煽る感じでよかった

主人公の男、奥さんとしゃべってる感じとかからして凡庸な感じで、途中からは明らかに命を狙われてんだからもっと真剣に避けた方が良いのでは?とか思ってたけど、最後
>>続きを読む

ベン・ハー(1959年製作の映画)

3.8

壮大で荘厳なドラマ
ものすごいお金とかかかってるのがよく分かった
長いけどテンポよく見れます

馬車の戦闘レースがヤバい、、
臨場感というかあの画は鳥肌ものですね。
あれは見て間違いなく後悔がないでし
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

圧倒的映像美

サンドラブロックのドジっ子ぶりに始めイライラしたが最後の成長?は良かった
体もすごく美しい、生命力を感じる


最後のカエルさんがスイスイ泳ぐのも良かった

バックドラフト(1991年製作の映画)

4.0

おもしろく質の高い映画でした
サスペンスあり兄弟愛あり、仕事愛あり、生死をかけた熱いドラマ
感情の掘り下げ方もうまい

あと火が美しく力強くそして恐ろしい
火の描かれ方もすごかった

メメント(2000年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ガイピアースはこんなにいけめんだったっけ
難しかったけど主人公が自分に都合のいいことだけ覚えようとしてるってことはわかった
考察サイト読み漁り中

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

-

難しかった
伏線はわかったけど、それ以外大事なことでわかんないことが多い気がする
雰囲気や演技は言うこと無しGOOD

コラテラル(2004年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

アクション映画というよりかは渋い雰囲気とか殺し屋とドライバーとかの心理を描きたかったのでは
主要人物のセリフも多いし

トムクルーズが始めから平井堅に見えてやや集中出来なかった


いや、凄腕殺し屋ぶ
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.5

多くのテーマがもりもり&丁寧で美しい映像&名優たちの繊細な演技の骨太作品でした。


同性愛
戦争
犠牲
チームワーク
組織
狂気 
孤独 etc…


エニグマだけでも頭がおかしくなりそうなのに、幾
>>続きを読む

リトル・ブッダ(1993年製作の映画)

3.9

いやー面白かった

子役たちが素朴で可愛すぎる

あと音楽も素晴らしい

キアヌはもちろん美しいしなんか神々しい?


それになんというか雰囲気?ゆっくりと淡々と、でも何かじわりとくる。
映像も美しい
>>続きを読む

アウトロー(2012年製作の映画)

3.8

やっぱりトムの作品はハズレがないなあ〜
作品として王道なエンターテインメントではないでしょうか


トムが「腕の立つクールな探偵」な映画だとおもった。
アクションを楽しむというよりか
緻密な推理とかが
>>続きを読む

バニラ・スカイ(2001年製作の映画)

3.9

前半のトムはキレッキレイケメンでペネロペクルスと激甘な展開を繰り広げる。大変ときめく。全シーンが尊い。似顔絵のシーンなどもイイですねえ。

キャメロンディアスの演技すごい、めちゃめちゃこわい…
別に怖
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

手に汗を握る展開が続く。

ストーリも、ご都合主義的でなくある意味とても残酷なのがよかった。
登場人物の個性がどのひともリアルで深められていたのも素晴らしい。
格差社会、バンクの変貌っぷりetc...
>>続きを読む

オンリー・ザ・ブレイブ(2017年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

火が怖すぎる
みんなあんな一生懸命防火テントの訓練頑張ってたのに……

全体的に大変丁寧な作りだったと思う
職員の皆さんに敬意を払った作りであるのが見ていてとても伝わってきた


仕事と家庭など普遍的
>>続きを読む

アトミック・ブロンド(2017年製作の映画)

3.9

大変面白かった!


映像が綺麗 暗い画面に浮かび上がる人の顔、ネオン 色や光の使い方が素晴らしい
音楽も雰囲気にぴったりマッチ、カッコいい

美男美女尽くし、シャーリーズセロン様はもちろん、その他も
>>続きを読む

アルマゲドン(1998年製作の映画)

4.0

王道
狙い過ぎてるという意見があるかもしれないし、それももっともだと思うけどここまで振り切れてたらもう、そういうのもどうでも良くて普通に、感動したと言っていいんじゃないだろうか

見る人の年代によって
>>続きを読む

スナッチ(2000年製作の映画)

3.8

ガイリッチーらしい作品(そこまでガイリッチーに詳しいわけではないが

コードネームuncleよりこっちの方が好きかな

群像劇とテンポ感がマッチしていてよい


面白かった

チャイナタウン(1974年製作の映画)

-

え、結末が悲しすぎるだろ、、、

まさにフィルムノワールという感じです

第三の男(1949年製作の映画)

-

第3の男が誰は予想がつく人も多いかもだけど、ウィーンの荒廃した様子とか、
登場人物の感情とか
そういうのも味わい深い作品

独特のテンポ感で進む
説明はわりと少なめ気がする…

緊迫感あるシーンで軽快
>>続きを読む

西部戦線異状なし(1930年製作の映画)

4.3

すごい。



メッセージがとことんストレート、真っ直ぐに響いてくる
残酷でそれでいて美しくあまりに哀しい。


うまく言葉に仕切れないけど、みる人に考えさせずにおかない、、
文句なしに名作でしょう
>>続きを読む

ライフ・オブ・デビッド・ゲイル(2003年製作の映画)

4.0

ケヴィンスペイシーがセクシーでミステリアスで素敵
一級のサスペンスだとはおもうが、確かに死刑制度を深くつっこんで考えるならオチに物議はあるかも
まあ死刑制度問題自体がとても大きなテーマであるから1本の
>>続きを読む

誰よりも狙われた男(2014年製作の映画)

-

フィリップ・シーモア・ホフマンかっこいい

ラストが絵としてはすごく派手なわけじゃ無い(全編にわたって淡々としている)けど衝撃的


ルカレ原作の映画三本見たけどどれも、諜報員あんまりやりたく無いなあ
>>続きを読む

灼熱の魂(2010年製作の映画)

-

えーっと…

1+1=………

そういう意味であって欲しく無いと思いつつ理解してしまった…


戯曲がもとになってるらしくなんとなく納得

ザ・コール [緊急通報指令室](2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

思ったよりスリラー、普通に怖い

あと、主人公に感情移入できるか?

一件目のミスはまあしかたなかったのかもしれない(911の業務を良く知らないのでリダイヤルがどこまで禁じ手なのかはわからないが)けど
>>続きを読む

砂上の法廷(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

陪審員制度とは…

キアヌはすごい良かった。
何であのひとと不倫しちゃったんだろうね…ヤバいことになるだろうが


スッキリとはしませんし、はっきりと全てが明かされるわけでは無い。
真相も、真実も。
>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

-

原作の世界観に忠実

普通にまあまあいろいろ怖い

名作ですね、そして一回見たら忘れられない名シーン名セリフがたくさん

寒い国から帰ったスパイ(1965年製作の映画)

3.7

大体の流れは追えるけど裏切りすぎてまだ完全に理解できてない。考察サイトを読まねば…


ただひたすら淡々とスパイの非情な世界を描く
哀しい…

インビジブル・ゲスト 悪魔の証明(2016年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

トリック全然わかりませんでしたー

なかなか完成度高いし楽しかったけど欲を言えばあともう一押し欲しいなーとほんの少し物足りなさを感じたのはなんでだろう

二転三転するストーリーにやややりすぎ感を感じる
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

-

・最近見る映画でよくでてくるテーマの一つ、アメリカの田舎社会
・サスペンスや犯人探しというよりは、人間ドラマがメインテーマ

・なかなか感想をまとめるのがすぐには難しい、、
どの人が正義とか割り切って
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ストーリー展開、演出、人間ドラマなど全てが模範的、王道、でこれは絶対ヒットするだろう
セリフなどもムダな部分が全くない!人間たちの描き方も見事。
社長は完全な悪者ではなくて、苦労人で、孫を愛する普通の
>>続きを読む

ブラッド・ダイヤモンド(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

悲しすぎるけど映画は完全な絶望では終わっていない。希望が全く持てなくなってしまう内容ではなくてまだ救いがあった…
というか、映画の中ではせめて救いがあってほしいと思わせる内容でした

レオ様はワイルド
>>続きを読む

ザ・ファーム/法律事務所(1993年製作の映画)

3.8

いや、普通におもしろいでしょ
これが低評価なのはおかしい


終始ハラハラする
奥さんいい人……
トムはしてはいけないことをしたね

ジーンハックマンかっこいい

(1960年製作の映画)

4.2

なんだろう、すごい画に終始惹きつけられた。穴掘ってるだけとはいわないけど殆ど掘ってるだけなのに

これはすごい作品ですね


心理描写も素晴らしい
ラストもそう来ますかー

アレがもったいない……
>>続きを読む