TANRONさんの映画レビュー・感想・評価

TANRON

TANRON

映画(35)
ドラマ(1)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

胸騒ぎ(2022年製作の映画)

4.0

胸騒ぎ、嫌な予感は見過ごしちゃいけない。
「ファニーゲーム」を引き合いに出されることが多いけど、この映画の場合、主人公一家が置かれているのは、どうにも逃れられないという絶望的な状況ではないからなぁ。
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

4.5

現在と過去を交差させながら、それぞれの場面に登場する人物の視点で市子の人物像を明らかにしてくという物語設計がとても巧みで、観ているうちにどんどん映画の中に引き込まれていった。
過去の市子の言動に利己的
>>続きを読む

イビルアイ(2022年製作の映画)

3.5

タイトルやチラシのデザインから目に纏わるホラーなのかと想像をしてたけど、蓋を開けてみればそれほど目に重要な意味はなく、割とオーソドックスな魔女映画だった。
現代に生き残る魔女が正体を隠し生き続けている
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

4.0

「ジャスティスリーグ」や「スーサイド・スクワッド」でフラッシュを見た時は何だか地味で冴えないキャラだよなぁと思い、この主演作に然程期待はしていなかったのだけど思いのほか楽しめた!フラッシュのオトボケキ>>続きを読む

スイート・マイホーム(2023年製作の映画)

3.0

日本の新築一軒家に纏わるホラーというのは、今までなかったように思うけど、展開としては海外の屋敷ホラーやあの日本の有名小説にも共通するものがあり、あまり意外性は感じなかったな。
ただ安らぎのある空間であ
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

4.0

ガーディアンズシリーズ最終章。
少々綺麗にまとめ過ぎかな?という気もしないでもないが、最後に相応しい大団円を迎え、3作通して見てきたファンとしては感無量。

このシリーズの大きな魅力は音楽にある。
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.8

スピルバーグの自伝的映画。映画史に残る名作、大ヒット作を数々撮ってきた巨匠がいかにして映画監督を目指すようになったのか。一人のユダヤ人少年が抱える家族問題や差別問題を、映画を撮る事で乗り越えていく成長>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

4.0

実に不気味な映画だった。
得体の知れない恐怖。それを過去のトラウマとシンクロさせながら見せていく。小さな村の同じ顔を持つ男たち。その男たちが女性に対して見せる厚かましさ、無神経さがとても不快に感じた。
>>続きを読む

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

4.5

想像していたような甘酸っぱい青春ラブストーリーではなかったな。15歳と25歳という絶妙な年齢差、あまり共感は出来なくても、魅力的な2人の行く末に目が離せなかった。特に後半は全く予測のつかない展開に。ク>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

4.2

今作はヒーロー映画というよりも、クライムサスペンス的な側面が大きい。犯行現場に残された謎を解きながらリドラーを追うというというもの。その中で明かされるブルースの過去、キャットウーマンとのちょっとしたロ>>続きを読む

ポプラン(2022年製作の映画)

3.8

試写会にて鑑賞。
自分の体から離れ逃げ出したイチモツを探す旅に出るという、一風変わったロードムービー。このヘンテコなアイデアはヘネンロッターの「バッド・バイオロジー」から拝借したのかな?
「カメ止め」
>>続きを読む

皮膚を売った男(2020年製作の映画)

4.0


シリア難民であるサムは、国外脱出と自由を引き換えに自分の背中をアート作品のキャンバスとして差し出す。
サムは自由と大金をを得たのだからと我慢しようとするが、理解し難いヨーロッパの文化や倫理を押し付け
>>続きを読む

ディナー・イン・アメリカ(2020年製作の映画)

4.2

大好きだな、この映画。
まず時代設定が良い。明確にいつと示されていないけど、多分80年代だろうか。現在ではパンクに夢中になるアメリカの若者なんてほとんどいないからね。憧れのパンクロッカーに幻想を抱き、
>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

4.0

今回もトロマ社長が出演してる!(約1秒)
ジェームズ・ガンの義理堅さに感動。

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

3.0

自分も祖母に影響され、子どものころ、時代劇を沢山観たので、主人公には凄く共感できるものがあった。もしかしたら監督のバックグラウンドが作品の中に投影されているのかもしれないな。面白い映画を作りたい、そん>>続きを読む

ベルリン・アレクサンダープラッツ(2020年製作の映画)

4.0

麻薬ビジネスに主人公のフランシスを引き込むラインホルトのゲス野郎ぶりが本当に胸糞悪かった。小粒感のある悪党。根は完全に腐ってる。
そんな男から酷い仕打ちを受けても、それを許し友情を育もうとするフランシ
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.8

タイムループものっていうジャンルがあるとすれば、かなり面白い方ではないかな。
サスペンス、アクション以外のタイムループものは、主人公が同じ日を繰り返すことで自己を見つめ直し成長していくという面白さがあ
>>続きを読む

声優夫婦の甘くない生活(2019年製作の映画)

4.3

ソ連から移民としてイスラエルへ渡った初老夫婦のドラマ。崩壊前のソ連、湾岸戦争といった背景から、もっと重いテーマの作品なのかな?と思っていたんだけど、意外にもコミカルなタッチで夫婦の倦怠期を描いていた映>>続きを読む

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

3.8

今年2本目の公開となるドラン監督作品。早いペースなので驚き。
今作もドランらしい繊細で心を締め付けられるラブストーリー。キスシーンが本当に美しい。2人の名前を並べただけのシンプルなタイトルなんだけど、
>>続きを読む

グレース・オブ・ゴッド 告発の時(2018年製作の映画)

4.0

幼少期に性的虐待を受けた被害者の心の傷というは何年経っても癒えることがない。もし自分ならどうだったろう?映画の登場人物のように、何年も加害者に対し、憎しみや怒りの感情を持ち続けるのだろうか?それって凄>>続きを読む

15年後のラブソング(2018年製作の映画)

4.0

イーサンホークが演じる元ロックミュージシャンは90年代を生きた人物像そのまんまだ。不器用だけど実直。舞台は現在のイギリスではあるけど、90年代オルタナティブロックへの愛に溢れた映画のように感じた。監督>>続きを読む

写真甲子園 0.5秒の夏(2017年製作の映画)

3.0

写真部という地味なクラブの選手権大会をスポコンのように描いて見せた青春映画。
ベタな展開ではあるけど、最後まで奮闘しながら写真を撮る生徒たちの姿に胸が熱くなった。
ただ音楽が非常に安っぽく、作品の印象
>>続きを読む

名もなき生涯(2019年製作の映画)

3.8

受け止め方は観る人によって変わってくるような映画ではあるかな。
人間の尊厳を守るための戦いであるのだから、主人公の行いは正しいと思いたいのだけど、家族の犠牲を思うと複雑な気持ちになる。
自分がキリスト
>>続きを読む

草間彌生∞INFINITY(2018年製作の映画)

4.0

赤い水玉のおばさんくらいのイメージしかなかったんだけど、この映画を通して知った草間彌生さんの創作の根源、生き様、人物像に心を動かされた。
60年代のアメリカにおいてもイノベイター的な存在であったことに
>>続きを読む

ひとよ(2019年製作の映画)

4.2


「ひとよ」は一度バラバラになった家族がひとつになるという家族再生のドラマであるので、設定、舞台が全く異なっていてもなんとなく「共喰い」の続編のような気がしてしまった。田中裕子が子供を守る為に夫を殺す
>>続きを読む

凪待ち(2019年製作の映画)

4.2

ギャンブル依存というのは蟻地獄の様だ。藻掻けば藻掻くほど底へ沈んでいく。なんで止められないんだ!と見ていて怒りが込み上げてくるが、そう感じているのは主人公も同じこと。わかってはいるけど止めることができ>>続きを読む

ウィーアーリトルゾンビーズ(2019年製作の映画)

2.0

斬新でユニーク。目まぐるしいほどの映像の洪水にクラクラする。ただ映画としてはあまり好きになれなかった。「エモい」「ダッサ」なんて台詞が何回も出てくるように、作り手も「エモい」ことをダサいと感じているん>>続きを読む

オーヴァーロード(2018年製作の映画)

4.0

後半の展開にびっくりした人が多かったみたいだけど、ナチスの人体実験モノというジャンル映画的なものを期待していたので、リアルな戦争映画としてきちんと作ってあったことが逆に驚き。自分としては1本で2度オイ>>続きを読む

ハロウィン(2018年製作の映画)

3.5

1本のスラッシャー映画としては及第点の出来ではあるけど、第1作目「ハロウィン」の直接的続編ということであれば、もう少し特別な要素が欲しかった。ローリーとマイケルが40年ぶりに対峙するというストーリーも>>続きを読む

ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ(2018年製作の映画)

3.8

この監督がイタリアで撮った「暗黒街」は話があちこちに飛び、中心にしっかりとした軸が通ってない印象の映画だった。初のアメリカ進出作となった「ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ」も正直同じようなブレた感じ>>続きを読む

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

4.0

音を立てたら即死。でも在り来りなシチュエーションホラーとは違う。
息を殺し、助け合いながら必死に生きている家族の映画。ただ父と娘の関係をもう少し突っ込んで描いてくれていたら、反発する娘の心情、そしてラ
>>続きを読む

ゲティ家の身代金(2017年製作の映画)

4.0

公開前からトラブルネタばかりが耳に入り、そんな状況でいい映画なんて作れないんじゃないの?って思ったんだけど、流石はリドリー・スコット。不安を吹き飛ばす素晴らしい仕上がりだった。監督の手腕が一番大きいの>>続きを読む

アバウト・レイ 16歳の決断(2015年製作の映画)

3.5

トランスジェンダーの子供の気持ちを理解しつつ、どうすることが正しいのか悩む母親。子供の幸せを考え心が揺れ動くシングルマザーを演じたナオミ・ワッツが本当に良かった。
ゲイ、レズビアンと一括りにしてしまい
>>続きを読む

ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気(2015年製作の映画)

3.9

抑え気味のエレン・ペイジの演技がとても良かったです。
自分の内側にある感情が抑えきれなくなった時の表情などに胸が締め付けられました。
ただ、愛し合う2人の絆の深さをもう少し丹念に描いてくれたら、最後が
>>続きを読む

オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分(2013年製作の映画)

4.5

試写会にて

主人公のアイヴァンには共感できない部分もあるのだが、強い意志を持って自分の正しいと思う道へ進もうとする姿は感動的だった。

相手の女性を愛してなくても、多くの犠牲を払ってでも、産まれ
>>続きを読む