dramaさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

drama

drama

映画(220)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

RRR(2022年製作の映画)

4.0

まさにエンターテイメント。アクションもサービス精神たっぷりで面白いし、ダンスの迫力も爽快だった。
ただシリアスさもおバカに見えてしまう感じがあって文化差なのかなとも思った。

おらおらでひとりいぐも(2020年製作の映画)

1.5

幻想がつまらない。田中裕子だけはいい。この監督は苦手だ。

生きちゃった(2020年製作の映画)

3.0

太賀がとてもよい。最後は演出を間違えた気がするけれども。飲み屋のシーンの表情はとてもよかった。
重ねてくる不幸は、さすがにちょっと作り物感が否めないが。本当の気持ちが言葉にできない、黙って飲み込んでし
>>続きを読む

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

3.0

悪くはないのだが、ドラマの方が面白かった気がする。食事を通したコミュニケーションがちょっと少なくて、少し道徳的で説教臭かった気がする。
林檎のキャラメル煮のシーンがよかった。

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

これこそザ・エンターテイメント。発音間違ってるけど。
痛快なアクションとお約束の展開とハッピーエンド。アクション・エンターテインメントは苦手なのだが、ここまで突き抜けられると参りましたと思う。

最初
>>続きを読む

LOVE LIFE(2022年製作の映画)

4.0

なんとも言い難い難しい作品。人間は複雑で多面性をもっていて、ステレオタイプにいいとか悪いとかいうことはできない。そういう人たちのもろいように見えるつながりがやはりいいなと思わせる。
煙草のシーン。耳の
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

2.8

迫力のある映像は楽しい。落っこちそうな塔の上とか、地下宮殿などは特に自分も落っこちそうなスリルがあって楽しい。

ただ展開が早すぎてストーリー理解が追いつかないし、キャラクターの魅力がわからなかった。
>>続きを読む

こちらあみ子(2022年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

原作の不穏な感じが失われてしまっていたと感じた。
お化けのシーンは苦手だった。冷めてしまった。

ただ、後で宇多丸さんの話とパンフレットを読んで、自分はかなり見落としていたことが分かった。

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

1.6

この監督苦手だった。
ふざけた感じにするのは芸術じゃないと思う。

トップガン(1986年製作の映画)

2.4

大時代だなと思う。
人物が軽薄すぎてドラマにならない。

最後の実戦だけは迫力があった。

嫌われ松子の一生(2006年製作の映画)

1.0

中谷美紀を使ってこんなにつまらない映画ができるとは。
この監督のセンスが私は嫌いだと思う

さかなのこ(2022年製作の映画)

2.3

ちょっと期待しすぎてしまった。

のんがいかせていないなと思った。のんは、性に奥手ではあるけれども、中性的ではなく女性だと思う。すずさんはそういうところがピタッとはまっていたのだが。

夏帆と井川遥が
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.5

生まれてこなければよかったのにと思われるのとも思うのも苦しい、祝福されて生きていたいと願いながら観た。
子どもの人身売買といえばどんなに残酷な人間かと思っていると、あれ?あれ?といい意味に裏切られてい
>>続きを読む

マルクス・エンゲルス(2017年製作の映画)

2.0

ちょっとがっかりだった。
COTENで聴いた、マルクスとエンゲルスの資本論が完成するまでの二人三脚の面白さを期待していたのだが。
共産党宣言で終わったらつまらない。

西部戦線異状なし(1930年製作の映画)

3.6

古い映画だと侮っていたら、キャラクターの面白さと戦争シーンの迫力で惹きつけられた。

リアルさという点ではやはり、1917のような最新技術には負けるけれども、今観ても十分な迫力があった。

戦争は決し
>>続きを読む

アルジェの戦い(1966年製作の映画)

3.7

迫力があって目が離せない。
暴力の連鎖は悲惨すぎた。

宋家の三姉妹(1997年製作の映画)

2.9

映画としてはやはり古さを感じた。
中国の歴史の鍵を握った孫文や蒋介石などの妻になった姉妹の話ということで通史を学ぶことができる

FLEE フリー(2021年製作の映画)

3.0

自分を隠しながら生きていくと言うことは想像できない辛さだったと思う。

ただアニメのアートとしての効果は、私にはあんまりわからなかった。

マイスモールランド(2022年製作の映画)

4.3

とてもよかった。嵐莉菜が美女すぎて目が離せないのだが、役者としても淡い恋愛や家族との葛藤とつながりを感じさせてとてもよかった。

難民の扱いの酷さは知識として知ってはいたが、ドラマとしてみるとなんで酷
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

5.0

これはすごい。王道の感動ドラマ。歌の力の凄さに改めて驚いた。歌が始まるたびに震えた。そして、歌詞が彼女や登場人物たちの人生と重なると切なくてたまらなかった。

先生の、彼女の声を引き出すシーンは痺れた
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.1

途中までは良かったのだけど、最後のクライマックスで眠くなってしまった。

村上春樹の思わせぶりさが消化されていると期待していたのだけれど、カッコつけ感が残ってしまった気がする。特に妻の音がカッコつけ感
>>続きを読む

凪待ち(2019年製作の映画)

3.6

雑なところがあっていろいろ納得いかないけれど、郁男というキャラクターは魅力的だった。

母なる証明(2009年製作の映画)

3.0

これはキツい作品。

サスペンスとしても面白いし、人物もそれぞれのコンプレックスがあって惹きつけられる。

しかし、韓国映画によくある過剰なバイオレンスに辛くなる。

エターナルズ(2021年製作の映画)

2.9

志の高さはわかるけれど、ちょっと頭でっかちで、作り物感が否めなかった。

わたしたち(2016年製作の映画)

4.0

少女の心の動きをやわらかい映像でとらえた。
傷つけ合うのは辛いなあと思ってみていた

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

2.9

主演の2人が魅力的で引っ張られる。伊藤沙莉のハスキーボイスと懐に入る感じの魅力と池松壮亮の色気にウラヤマシシイ二人だなと思わせる。
ハナコイよりは好き。

ただ、オシャレ感がありすぎるのは個人的には食
>>続きを読む

偶然と想像(2021年製作の映画)

4.8

会話劇がスリリングで面白い。3作品どれも面白い。舞台でも観てみたいと思った。

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

3.0

2作目をみていなかったこともあってついていけず、楽しみ切れなかった。
ドクターストレンジもやっぱり無茶すぎて世界観になじめないなと思った。

香川1区(2021年製作の映画)

4.5

クレナンデスでおすすめだったので観に行った。
小川さんのことも名前くらいしか知らなかったが、こんな誠実な政治家がいたんだなと思った。
街頭演説でもまず相手を気遣う。それは政治的演技を含んでいるのだろう
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

5.0

共犯者としての傍観や見過ごしについても糾弾されているが。やはり男性のフェチという性質の残酷さをこれでもかと見せつけられた感じ。

娯楽映画として、コメディやサスペンス、ラブストリーの要素までがあること
>>続きを読む

モスル~ある SWAT 部隊の戦い~(2019年製作の映画)

3.0

荒廃したモスルの街と絶望的な戦闘の緊張にはなんともいえない居心地の悪さがある。それはよかった。ただ、人間ドラマ的なところにはついていけなかった。愛する者のために戦うと暴力の連鎖はとまらない。それが美談>>続きを読む