dさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

d

d

映画(242)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

デカプリオの演技が超上手い。太った母が息子のために外出したところは良かった。でも最終的に母が死んで皆が自由になった感じがしてしまう。

グッバイ、レーニン!(2003年製作の映画)

4.0

激動の時代を生きた人たち。母以上に、この子自身が急激な社会変化を受け入れられなかったのかも。

コントロール(2004年製作の映画)

4.0

時計仕掛けのオレンジにちょっと似てるけど、ラストが悲しい。心の持ちようって大事。

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

3.5

政治なのにハラハラする。キャンペーンや印象操作で状況がガラッと変わるのが面白い。

リンカーン弁護士(2011年製作の映画)

3.5

グレーだけど彼なりの筋が通っている。ストーリー展開も面白い。原作も読みたくなった。

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.0

音楽には力がある!と感じられる。ラストが痛快。

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.0

映画の作りが「12人の怒れる男」と同じ。全編を通して1つの場面。主人公の一人芝居だけど、緊迫感もあり、ハラハラしながら観れる。

マーシュランド(2014年製作の映画)

2.5

犯人は一応見つかるけど、事件の全貌は謎のまま。もっと大掛かりな何かがありそうだけど、そこには触れられていない。当時のスペインを知っていたら、もう少し理解できるのかも。

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

2.5

スケールが大きそうで小さい。何かが今一つ足りない。催眠多用しすぎ。

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

3.5

サスペンス風の群像劇。それぞれに思いや信念があって、皆それに従って生きている。善悪では測れない。

ドリームハウス(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

途中までホラーだけど、クライマックスに急展開して最後は少しホッとできた。奥さんは妄想ではなくあの家にいたんだね。

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

脳死でも動かれたら、希望を抱いてしまう。でも表情が動いた時の違和感は半端なかった。生きているってどういうことなんだろうと考えさせられた。

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.5

あの出来事の裏でこんな事が起きていたとは。結果が良ければ何でも許される訳じゃないけど、でもこの時はこの機長の決断が全員を救った。それが全て。

母なる証明(2009年製作の映画)

3.0

母ならではの愛と狂気。犯人にされた子にもし親がいたら、違う決断をしたんだろうか。

おくりびと(2008年製作の映画)

3.5

亡くなった人の尊厳を守りながら、丁寧に送り出す様に感動した。大事にされていることが見ていて伝わる。あんな風に送り出して貰えたら幸せ。

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

彼女が妄想だったとわかったとき、こちらまで崩れ落ちる感じがした。一度たがが外れたら元に戻らない。失うものがなければ尚更。

コレリ大尉のマンドリン(2001年製作の映画)

2.0

第二次世界大戦で制圧されたギリシャ。マンドリンはあまり重要じゃない。

オール・ザ・キングスメン(1949年製作の映画)

3.0

元々は熱い志から知事になった人が、その権力にのまれて別人のように変わっていく、実話に基づいた話。

プレシャス(2009年製作の映画)

2.5

母からの暴言の辺りとか、観ていて苦しくなる。この後の人生が気になる。

エージェント:ライアン(2014年製作の映画)

2.5

CIAだけに、作戦の規模が大きい。ライアンがスーパーマン。ストーリーはありがち。

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

3.0

最初はやや間延びするけど、時空を飛んでからはどんどん話が繋がって、ついていくのが大変。展開の速さと一つに繋がっていく感じが観ていて面白かった。
始点がどこか考えると迷宮入りなので、そこは考えなくていい
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

3.0

信じたかったのに信じきれなかった人と、信じていたのに裏切られた人。
犯人の動機や「怒」の意味が、いまいち理解できなかった。

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.0

この時代に自由な黒人もいたことを知らなかった。ストーリーより、何が違うと自由黒人と認められるのかが気になってしまった。