吉田さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ノクターン(2020年製作の映画)

3.4

なにかを代償として差し出さないといけないのはわかりきってはいたものの、
ジュリエット役のシドニー・スウィーニーも魅力的でわりと楽しめた

呪われた老人の館(2021年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

孫の言うことは絶対!みたいなオチでばかばかしくなった

そこにいた男(2020年製作の映画)

2.7

新宿のあの事件から着想を得て冒頭のシーンを撮りたかったんだろうから、
その時点で監督はもう満足したんじゃないかと思うくらいに内容は薄くてコンパクトにまとまってる

予算の問題でカット数増やせなくてこの
>>続きを読む

ミスミソウ(2017年製作の映画)

2.8

春花と妙子の関係性の話で見せたいのか、グロで見せたいのかどっちなんだよ

もはやデスゲームみたいになってるし、粗がありすぎてめちゃくちゃな映画

なんで横位置でファインダーのぞいてんのにカメラ構えてる
>>続きを読む

左様なら(2018年製作の映画)

3.8

魚喃キリコの「BLUE」みたいだった、意識してるのかな


でも思いのほかすごくよかった
自分たちが大人になることへの期待と不安が入り混じった日常の雰囲気がうまく描かれていてリアリティがあって


>>続きを読む

アイ, トーニャ 史上最大のスキャンダル(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

事実は小説よりも奇なり、みたいな話


この作品を観た印象ではトーニャは最後まで被害者であって、彼女のスケート人生の結末はあまりに悲劇的という他ない

でも事実は結局のところどこにあるのかわからない
>>続きを読む

ハウンター(2013年製作の映画)

2.7

また同じ日だ…て思いながらも同じことを何度か繰り返すの意味わからないし、結局はなんで解決したのかも釈然としない

ビューティフル・デイ(2017年製作の映画)

3.5

なんとも救いがない、少女が救いになればいいけど

現実と心象風景の境目が曖昧で、映像は結構よかったと思う

パッセンジャーズ(2008年製作の映画)

2.9

この口説いてくる男、顔がいいからってやってることはきもすぎるだろ…からの物語のあまりにチープな結末

伏線回収すればいいってものじゃないと思う、駄作

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.2

こんな感情的な人間が警察官でいいのか…?ていう話

わかりやすく伏線があるせいで、まったく意外性のない展開になってしまっていて結果として結末がつまらないものとなっている

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

3.0

森に迷い込んだ3人の共通点と関係性がわかるだけで結局なぜ現象が起きたのかという根拠もなくて不思議だねで終わるだけの作品

終盤、いやおまえがなんとかしろよっていらいらしたのでこれくらいの評価にしておき
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.4

ミステリー系の映画だと思って観たら、
遺体の死の真実は救いがなくてとてもつらい作品だった

劇中でも不明とされていて語られることのなかった主人公の娘に関しても同じような背景があるのだろうな…

逃げて
>>続きを読む

スカイ・クロラ The Sky Crawlers(2008年製作の映画)

3.8

過去も現在も未来も区別がなくて、
アイデンティティの必要ない個というものはどういう気持ちなんだろうか

替わりのきく人間たちの淡々と過ぎていく変化のない日常のようでいて、
それでも少しずつでもなにかは
>>続きを読む

イヴの時間 劇場版(2009年製作の映画)

3.1

ネット公開の総集編だから仕方ないのかもしれないけど作画は微妙にしょぼかったかなあという印象だし、音楽はVシネとかイメージビデオみたいで安っぽかった

話に関しても人間とロボットがわかりあえている様でい
>>続きを読む

レイディオ(2020年製作の映画)

3.0

低予算のインディペンデント映画で、こんな使い古された設定でしか作品を作れないならもうやめたほうがいい


低予算だからこそアイデアで勝負すべきだし、もっと練らないといけない部分があると思うけど、展開を
>>続きを読む

ザ・ハント(2020年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

登場人物を減らすテンポが速いし、誰が敵かわからないっていうのをあまりにも早めに見せたのでその後の展開の選択肢を減らしてしまっているように思える

もうすこしくらい、このあとどうなるんだろってハラハラし
>>続きを読む

攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争(2021年製作の映画)

2.0

過去の映像作品は全部観てネトフリで配信した今シリーズだけ未視聴のまま観たけどこれって本当に攻殻機動隊で、本当に神山健治が制作に関わっているのか?と思った


CGは一体何年前のクオリティなんだよって話
>>続きを読む

劇場版 STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)負荷領域のデジャヴ(2013年製作の映画)

3.5

ここ1週間くらいでテレビシリーズから一気に観たので、あのときのあの台詞はこういうことだったのかっていう伏線回収もあったり紅莉栖視点で話が進行するのも新鮮で楽しめたし本当によかった

よかったんだけど、
>>続きを読む

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

86分しかないのですぐに観れるしそれなりには楽しめるホラーだけど、
謎を解いたところでどうにもならないなんて八つ当たりじみた結末は微妙だったかな

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.8

宇宙世紀はちゃんと追ってるけど原作は未読なので、あのハサウェイがこんなに大きくなったのかと

市街地の戦闘描写もいいし、ペーネロペーvsクスィーもめちゃよかった

次からはちゃんと劇場で観たいと思えた

機動戦士ガンダムNT(2018年製作の映画)

3.2

そもそもユニコーンの後にこの作品って必要か?という話

せめてもう少し尺を使って作れなかったんだろうか

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.2

同調圧力、みたいな話

映像としてはよかったと思います

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.6

ひとは他者との関わりを持たずに生きていくことはできないし、
人生は思い描いているとおりにはなかなか進まない

大人になったシャロンが母親と会うシーン、結構よかった

さんかく窓の外側は夜(2021年製作の映画)

3.1

最後までこんなにも霊感と呪いだけで話が進むと思わなかったし、
事件の裏にいるヒウラエリカって一体誰なのかってところにこんなに簡単にたどり着くと思わなくて拍子抜けだった

それと、かなり役者ありきの映画
>>続きを読む

DOOR(1988年製作の映画)

2.8

ドアに手を挟まれて怒ったセールスマンが執拗に付きまとってくる話、ホラーではない

顔が映らない警察とか管理人とか宅配業者の声がすべて冒頭に営業の電話をかけてきた胡散臭いセールスマンの声になっているとこ
>>続きを読む

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

3.2

世界観は素晴らしいんだけど内容は薄かったかなという印象だし、
人間を過剰に恐れているわりに昼間から活動して即効で見つかるとか気になる部分も多い作品

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

3.5

賞取ってるだけあって美術とか音楽はそれなりにいいんですけどストーリーのほうはまあ、という感じですかね

特別目新しさとかはないと思います
黒人のヒーローは新鮮っていうひとは無意識下でヒーローはやっぱり
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

3.4

それなりのクオリティの作品なんだけど自分には合わなかったな
90分なのに長く感じた

90分しかないからしょうがないと言われたらそれまでだけど、悪夢の表現の幅が狭すぎでは

パレードは「平成狸合戦ぽん
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

3.0

なんかよくわからないけど人気あるしなんとなく面白いからエヴァを観てるひとと、もういいかげん疲れたし健康的な不安を抱える前にちゃんと終わってほしい…て思ってるひとたちには評価される作品


新劇場版は4
>>続きを読む

PLAN6 CHANNEL9(2016年製作の映画)

2.8

Vシネによくある、芸術家崩れの三流映画監督が夢を捨てきれなくて作ったアマチュアレベルの演者を集めたチープな作品みたいなやつ、もういいよ

こんなの102分も観てられないって

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明(2020年製作の映画)

3.4

おもしろいことはおもしろい、
でもストーリーが特別優れているとは思わない
もし残酷な描写をもっとマイルドにしたら、同じくらいの評価を得られるかって言ったらそんなことはないと思う
人間を愛しながらも人間
>>続きを読む

響 -HIBIKI-(2018年製作の映画)

3.2

最初から最後まで平手友梨奈に頼りきっている作品
たしかにこの役を演じるにふさわしい人間は他にはいない、あまりに役とリンクしすぎている
私は自分がやりたいことをやっているだけなのになんでそれを他人が邪魔
>>続きを読む