misakichiさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

-

ピュアで脆くて痛々しくて苦しかった
ラストのビデオいいな〜

アートのお値段(2018年製作の映画)

-

アートの価値があまりにも虚構…

おもしろかった
自分の思考や価値観を広げられた

少ない登場シーンだったけど
リヒター好きだなぁとなった

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

あまり大きな展開がなく映像も説明的でないので、見ている時は愛しい気持ちとたまに不安な気持ちとですぎていった。

見た人たちが口を揃えてもう一回見たいと言ってる意味が、あとからじわじわとわかる。
いろん
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

正直ストーリーはつまらなかった
ずっと楽しみにしていたので、ギャップもあり途中帰りたい気持ちにもなった笑

つくりたいものをつくれたんだろうなというのは感じられてよかった!

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

-

アクロス・ザ・スパイダーバースを友人に激推しされてるので、予習に見てみたら
「ええぇええ!!!めちゃくちゃかっこいいしおもしろ…」ってなった。

アニメはいいか〜と思い追ってなかったの後悔、映画館で見
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「怪物」というタイトルから
とんでもない怪物のストーリーを想像していたけど、だれの日常にも潜む怪物だった。

「限られた人しか手に入れられない幸せなんて幸せじゃない。みんなが手に入れられるものが幸せ」
>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

-

ハリーベイリーの歌声がすばらしかった…!
小舟のデートシーン最高🙈

しばらく見てなくてアニメーションの方のストーリーだいぶ忘れちゃったので、見返してみよう

ぼくたちの哲学教室(2021年製作の映画)

-

北アイルランドのベルファストに実在する男子小学校の哲学の授業にまつわる、先生と生徒の対話のドキュメンタリー。

「どんな意見にも価値がある」
先生は大人と話すような表情で敬意を持って対話し、時には子ど
>>続きを読む

ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

けっこうすき!

自分の大切なものを集めてきたんだってシーンと、ラストが特に好き

フジコ・ヘミングの時間(2018年製作の映画)

-

なんとなく見はじめて、
冒頭の一文にグッと引き込まれて鑑賞

生きる LIVING(2022年製作の映画)

-

黒澤明監督の「生きる」をカズオイシグロ脚本でリメイクした作品。
地味だけど、ゆっくりと考えられる時間感覚があってあっという間だった
昨今忙しない映画ばかり見てたなと思った
ビル・ナイは相変わらず素晴ら
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

-

たしかに元気な時だからこそ
ホラー映画って見れるな

何も知らずに見てめっちゃ叫んだ笑

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.0

んんんんすごい!
最初めちゃくちゃ意味わかんないのにどんどん繋がって、映画館で爆笑した笑

マルチバースをジャンプする仕組みも
それぞれの世界観もおもしろいし、
それを演じわける演者の皆さまと衣装がす
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

音楽さすがの上原ひろみさま!!!!!

テナーサックスを吹いていたので、より一層感情移入してしまった

ラストのコマの使い回しや原作とのちがいなど気になってしまうアニメーションもあったけど、めちゃよか
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

いよいよ本格化するたたかい。
ジョージとフレッドのシーンが大好き。

「われわれはみんな、光と影を心の中に持っている。問題は、どちらを選び、行動するかだ。それが、本当の自分を決める」
by シリウス
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

-

「暗く困難な時が待っている。正しきことと易きことの選択を迫られる。 だが忘れるでない。君には友達がいるのだ。」
byダンブルドア


大きくなって観ると、意外と大人な内容だなって感じるシーンが多いのな
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

-

「自分が何者であるかを決めるのは、能力ではなく選択なんじゃよ」
ダンブルドアよきよき

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

-

主演のキッズたちと同世代で、
小学生の頃からハリポタと共に歳を重ねたので
いろんな思い出と感情が蘇る〜

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.8

スポーツ映画史上最高峰のクオリティだと思った!!!
映画館でIMAXで見てよかった…
文字通り手に汗にぎって鑑賞done

時間感覚とか、リアルよりリアルに感じる
これがアニメーションである意味だよな
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

しょっぱなあんなかわいらしいワンちゃんがやられるのと痛そうなシーンは耐え難かったけど、気分爽快でした笑

ジョンの妻と犬を思う気持ちがかわいい

最高の人生のつくり方/最高の人生の描き方(2014年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

成長記録をみんなで見るエンディングがすき
サラのピュアなかわいさも好き

マーベル・スタジオ スペシャル・プレゼンテーション:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル(2022年製作の映画)

4.3

今シーズン初クリスマス映画
ガーディアンズオブギャラクシーシリーズ、相変わらずキャラがみんな愛らしくて大好き
ストーリーも最高でした

クリスマスっていいなぁ

キッズ・オールライト(2010年製作の映画)

3.4

精子提供を受けて家族をもつゲイカップルのおはなし

アネットべニングの金髪ショートカッコ良すぎるのと、マークラファロの色気ぇ!

RRR(2022年製作の映画)

4.5

本当にありがとうございました🐅

バーフバリもそうでしたが、インド独特の生命力に溢れている。見ていて元気が出る映画!