シネマさんの映画レビュー・感想・評価 - 31ページ目

テルアビブ・オン・ファイア(2018年製作の映画)

4.3

凄く面白かった!
意見を求められると他の人に振ったり、電話が来たとうまいこと逃げる人がいてその度に大笑いした。真似したい…😅
パレスチナとイスラエルの複雑な関係を描いているけど、例えば、どちらが悪とか
>>続きを読む

アマンダと僕(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

フランスでは15歳上じゃないと後見人になれないのね。乱射事件で巻き添えで殺された姉の予定どおりに母親に会いにイギリスへ。とても親子関係があるような感じがせず、他人行儀なことに違和感。ヨーロッパ人はこん>>続きを読む

ともしび(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公が守るべきものを守らずに目を背けて来たという罪が老後に押し寄せて来た感じがした。息子が父親が不利になるような証言か告発をしたのだろうか…。会員制プールの会員証が無効になったのはなぜだろう…。主人>>続きを読む

サンセット(2018年製作の映画)

3.0

話の流れが理解できなかったのだけれど、エマ・ワトソン似の主人公が次に何をしでかすのか、そういった意味で目を離せない映画(笑)。第一次大戦への1つの流れという事だけはわかった。ブラウさんが主人公になぜあ>>続きを読む

ヒットマン:レジェンド 憎しみの銃弾(2019年製作の映画)

2.0

イタリアでは有名な俳優さんなのだろうけど…画面的にも鑑賞に堪えず…。話もつまんなかった。

荒野にて(2017年製作の映画)

2.5

長い…。せっかくのロードムービーなのに(ロードムービー好き)。途中早送り。今の鬱々とした気分に合わず。いつもならじっくり観れたかも。軽くスカッとする映画を観たい気分の時には向かないかと。

誰もがそれを知っている(2018年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

長くて何を言いたいのかわからないシーンが多く途中早送り。信仰に目覚めたから教会に多額の献金をしたせいでお金持ちと思われたのもある?余計なシーンが多く肝腎なシーンがカットされている感じがした。何度も映画>>続きを読む

ワイルドライフ(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

1960年が舞台だからこういう話になるのかな。映画では語られない部分が多すぎて推測して補いながら観た。主人公の少年が14歳で母親が34歳。父親とはワシントン州の大学で知り合ったけど、大学を辞めた。カナ>>続きを読む

ガラスの城の約束(2017年製作の映画)

3.1

娘視点で、両親の行いでどれだけ苦しみ傷ついたかというのはわかった。でも、長いし、理解できない部分が多かった。同じようなシーンが多く、もう少し短いと良かったかも。途中飽きた。せっかくのキャストが台無しな>>続きを読む

ドント・スリープ 蘇る悪夢(2017年製作の映画)

1.3

観たことがある役者さんが多いのに、つまらなくて早送り。悪魔系の話は昔から理解できない。

ヘル・フライト ‐乗客消失‐(2019年製作の映画)

3.3

スーパーナチュラルとかシェイプシフターとか悪霊とかの訳のわからんセリフ頼みの流れや中途半端で突っ込みどころ満載なのを笑って許せる人向き。自分は許せるタイプなので苦笑しながらも早送りや挫折せずに最後まで>>続きを読む

よこがお(2019年製作の映画)

3.2

人との距離感とか、面倒事を持ち込む人を見極めるのが難しい。犯罪者の身内の立場を改めて考えてしまう。犯罪防止は重要!犯罪を犯した甥やその母親である主人公の妹の事ははっきりとは描かれてはいないので想像でし>>続きを読む

ターミネーター ニュー・フェイト(2019年製作の映画)

3.0

シリーズオリジナルメンバーのリンダ・ハミルトンが存在感大。シュワちゃんは整形?メイク?変わらなくてビックリ。若手の三人は影が薄かった…。ロボットやAIの未来を悲観する話が欧米にはホント多いなぁ。

彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド(2018年製作の映画)

4.2

第一次大戦のイギリス軍の対ドイツ軍との地上戦のドキュメンタリー。雰囲気に乗せられて年齢詐称してまで戦地に向かう10代の若者達、送り出す人たちの無責任さ。生々しい凄惨な戦場、死屍累々…。トイレ問題など切>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.1

なんか凄く辛い話だった…。ゴッサムシティとか例のシリーズの一連のイメージが変わった。

世界の涯ての鼓動(2017年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

長すぎる…。話の筋もよくわからない…。ラスト二人とも助かったの?

i-新聞記者ドキュメント-(2019年製作の映画)

3.5

映画『新聞記者』で望月さんを知った。日々生活に追われていて、世の中に情報が溢れすぎていて、身近に不利益が起きた時などに、世の中の矛盾とか、権力の事とか考えるけど、積極的にいろんな事を知って、考えて判断>>続きを読む

ゴールデン・リバー(2018年製作の映画)

3.2

西部劇、兄弟の掛け合い、など見処はいろいろ。提督って国から何か与えられた職種かと思ったけど、組織のボスというか雇い主だったのかな?シスターズ兄弟という原題の方がぴったりな気が。

容疑者、ホアキン・フェニックス(2010年製作の映画)

3.0

邦題が…(^-^;。内容と違う気がする。子供のころのフィルムとか貴重…。食事しながら観ない方が良いかと。

アンダーカヴァー(2007年製作の映画)

3.9

邦題違う気がする…(^-^;。ホアキン・フェニックスにぴったりな役だったと思う。

天国でまた会おう(2017年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

詩的な映画だった。もっとテンポが良かったら良かったのに。同タイトルの原作があるのかな。そのあらすじでは青年となってたけど、青年には見えなかったな(^-^;。第一次世界大戦の戦争責任みたいなのにも触れら>>続きを読む

新聞記者(2019年製作の映画)

4.0

WOWOWの契約していて良かった!!と思った。ラインナップがつまんなくなってきていたので10年以上契約しているけど解約を検討していたから。これからもWOWOWのチョイスに期待。韓国人の主演女優さんの日>>続きを読む

アド・アストラ(2019年製作の映画)

2.6

ツリー・オブ・ライフくらいわかりにくかった。キャストが豪華だし、宇宙の様子とか自然でお金かかってそうなのだけれど…。つまんなかった。二時間を越えているし…。観念的な映画は苦手

さらば愛しきアウトロー(2018年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

原題のタイトルは『老人と海』にかけてるのかな?とふと思った。時々若かりし時のレッドフォードが出てきて、長くやってる人はこうやって映像を使えて良いなと。髭と帽子を書かれた写真は違った気がしたけど。銀行強>>続きを読む

ニノチカ(1939年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

グレタ・ガルボがとにかく美しい…。宝石が無くなってしまった顛末についてはちょっとよくわからなかったけど…。

希望のちから(2008年製作の映画)

5.0

乳がんHER2陽性タイプの患者は乳がんの中でも悪性度が高くハーセプチンができるまで生存率は極めて低かった。その分子標的薬ハーセプチン(トラスツヅマブ)開発秘話。この特効薬で寛解できた者にとっては涙無し>>続きを読む

ニューヨーク 最高の訳あり物件(2017年製作の映画)

3.1

夫に魅力があるとは思えず。富豪という台詞が出てくるけど、どこが富豪なのかわからなかった…。

マーニー(1964年製作の映画)

3.0

トラウマの理由になるほど!馬の暴走はなぜ起きたのかな?などわからない部分多し。原作を読めばスッキリするかな。