妖怪映画ビッチさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

妖怪映画ビッチ

妖怪映画ビッチ

映画(262)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アメリカン・バーガー(2015年製作の映画)

2.9

バカバカしい。嫌いじゃない!

数あるバカホラー映画作品の中で、光る1本に出会えると嬉しいもの。これは「光る1本」とまではいかないまでも、見たあとに人にこの内容を説明してるときが一番楽しめた!!

>>続きを読む

ザ・イエス・メン(原題)(2003年製作の映画)

2.5

見られて良かったと思ってるし、やってることは面白いんだけど、なんだろなぁ、そこまで楽しめなかった。

彼らのキャラクターが単に好きじゃなかっただけかも?

でもやってることは応援したい😑!

六月の蛇(2002年製作の映画)

3.3

独特の世界観。

単館系かと思いきや、私が観たのはシネコンで、しかもサラリーマンと私だけで貸し切りみたいに広々見られました!

高校か大学の頃で、不思議な映画たくさん吸収したい年頃だったから、内容深く
>>続きを読む

ザ・ヴァンパイア 残酷な牙を持つ少女(2014年製作の映画)

3.6

良いやん!

知人に「絶対好きだと思う」と薦められた怪しげな作品がネットフリックスで見られた!なんて幸せな時代に生きているんだろう。

ムカデ人間2(2011年製作の映画)

2.0

1が良かったから、当然2も鑑賞。
これはひどい。

下品で変態なだけで、面白さは全く無く、気分が悪くなるだけで終わった。変態加減はすごいからそこはプラスかな。

物語自体の発想(1の映画の大ファンで、
>>続きを読む

ムカデ人間(2009年製作の映画)

4.0

渋谷のとあるミニシアターで、このチラシがチラッと目に入った。博士が描くムカデ人間の絵がA4のチラシにプリントされているだけのシンプルなもの。

そこで心をグァシっとつかまれて、以来公開までの半年間、首
>>続きを読む

魔笛(2006年製作の映画)

1.0

これは、、、なんというか、耐えられないほどつまらなくて、、、今まで見た映画の中でもっとも退屈な作品だった。

今は無き新宿タカシマヤのテアトルタイムズスクエアにて鑑賞。

信じられないほどつまらなすぎ
>>続きを読む

OVERCOMING ツール・ド・フランス 激闘の真実(2005年製作の映画)

-

私のアップリンクデビューの作品。

私自身が本作品を楽しむ程の知識がなく、しかもアップリンクの雰囲気にもなれてなくて(笑)、ちょっと寝てしまった。。。
それから知識が増えたわけじゃないけど、今見たらも
>>続きを読む

黒蘭の女(1938年製作の映画)

4.0

1938年、、、この作品が出来てから何十年もたっているのに、ストーリーは今見ても「わかるー!」という女性ばかりだろう。。。

女子学生から年配の女性が、今もこれからも興味深く見ることができるのではない
>>続きを読む

何がジェーンに起ったか?(1962年製作の映画)

4.5

素晴らしい作品に出会えました。

若い人でこの作品を見た人は「蝋人形の館」がきっかけっていう人多いんじゃないかな?私はそう。あの街の映画館で上映されてるんだよね。笑
気になってこちらを観たってわけで。
>>続きを読む

かずら(2009年製作の映画)

3.2

意外とめっちゃ面白い!ばか!

さまぁ〜ずファンでなければそこまで期待して観ないと思うのですが、それが功を奏して楽しめる作品w

私はさまぁ〜ず好きだけど、特に見る予定がなかった。というのも、レイトシ
>>続きを読む

アンヴィル!夢を諦めきれない男たち(2009年製作の映画)

3.7

メタル好きだから見たけど、興味ない人でもそれなりに楽しめるのではないかなと。。。

メタルに限らず、夢を追いかけ「続ける」ことを撮った記録。

彼らの生き方はすごいよ。。。

バイトの制服が泣ける

マーダーボール(2005年製作の映画)

3.4

見せてくれた。普段あまり見ることのない世界。
だからドキュメンタリー映画は本当に興味深い。

だいぶ前に見たのに、今でも「ドキュメンタリー映画って興味深い」と思わせてくれたことが強く心に残ってる作品。
>>続きを読む

ノット・レイテッド アメリカ映倫のウソを暴け!(2006年製作の映画)

3.4

そうなんだ!の連続。
これこそドキュメンタリーって感じで、手作り感あふれながらも、皆が気になってたことに真っ向から調べていく姿勢に感服。

おばさん探偵もナイスジョブ。

町山さんのおかげで見られた作
>>続きを読む

ウォルマート 〜世界最大のスーパー、その闇〜(2005年製作の映画)

3.5

これまた町山智浩さんのおかげで出会えた作品。

皆がなんとなく「裏ではそうなんだろうな」と思ってたことをことごとく調べて晒してくれたといった感じ。
アメリカでは今だにウォルマートはたくさんあるけど、果
>>続きを読む

ザカリーに捧ぐ(2008年製作の映画)

4.7

泣ける!!

最初はなんとなーく見始めたのに、所々で泣かされた。。。

町山さんのおかげで出会えた作品。ありがたいー!

夢のチョコレート工場(1971年製作の映画)

4.5

ジーンワイルダーが本当に素晴らしい!!!
あのミステリアスで面白怖い役柄を彼以上に演じられる人はいないと思う。

感想書きながら久しぶりにまた見たくなってる。。。

(ジョニー・デップで新しく作られる
>>続きを読む

牡蠣工場(2015年製作の映画)

2.6

イメージフォーラムにて。
タイトルがもうネタになるでしょ。「かきこうじょう」かと思いきや「かきこうば」。
「気狂いピエロ」的間違って覚えちゃうタイトルシリーズ。

家で見たら絶対途中で気が散っちゃうか
>>続きを読む

大地の時代(1980年製作の映画)

-

点数つけらんない!
わかんない!
なんだか、、、どうしたらいいのか!!

でも、一緒に見に行った友人とは、いつも話のネタにさせてもらってます!

ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣(2016年製作の映画)

4.1

ドキュメンタリー好きだからついつい高得点。
いやー、すばらしいね。

天才青年の苦悩。

踊ってるシーンもっと観たいー!

帝一の國(2017年製作の映画)

4.8

2017年でベスト!

めちゃめちゃ面白い!!
流行ってる俳優さん皆出てる!トレンドに疎い私でもこの作品のおかげで流行ってる人わかる。(バカっぽい意見だけど、本当にw ありがたい)

インクレディブル・ファミリー(2018年製作の映画)

3.5

また、「ピクサーは間違いないね」と思わされた。
字幕で見たかったけど、スケジュール合わず吹替版、、、が、全然良し(๑•̀ㅂ•́)و劇場公開中にみられてよかった!!

ピクサーでつまらなかったことある?
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

2.5

「見たければ見たらいい。見ても見なくてもいい」そんな映画。

私は見たかったから見た。しかも中国人美人(リービンビン)が出てたからプラスポイント😙

見たところで何のためにもならないアホみたいな作品だ
>>続きを読む

ゾンビ・ストリッパーズ(2008年製作の映画)

2.9

美人でセクシーな女性がたくさん出ている作品は漏れなく観たい!!これもその1つ。w
「エンジェルウォーズ」みたいなかわいらしいコたちも良いけど、セクシー姉さんも良いじゃない♡♡♡(ワイルドスピードに出て
>>続きを読む

東京残酷警察(2008年製作の映画)

2.8

こーゆー変な映画もっとみたいよー!

主演女優さんが美人だから余計に興味をひかれてみた。こんな作品が劇場で見られたのも、今は無きシアターN渋谷のおかげでしたなー!!

いつもタイトルって重要だけど、こ
>>続きを読む

片腕マシンガール(2007年製作の映画)

3.4

見てよかった作品!
タイトルも良いよね!!
バカでバイオレンスで最高だよね!!!

快盗ブラック・タイガー(2000年製作の映画)

3.0

色んな映画に興味があって、ツタヤで気になって見たのは高校生の時かな。。。結構面白いやん、と思った気がする。。。確か。。。

とにかくパッケージのこのカラーが目について覚えてた。

人の善意を骨の髄まで吸い尽くす女(2009年製作の映画)

2.6

タイトルのインパクトは素晴らしい!
絶対気になっちゃうでしょ。見たら必ず言いたくなるタイトルだしw

すばらしくはないけど、こういう個性的な作品が増えることは大賛成です!

ゆれる人魚(2015年製作の映画)

3.0

独特の世界観。
あまりポーランド映画を劇場で観られることってないから興味津々。

「ポーランド」で「女性監督」で「少女双子人魚」で「ミュージカル」って、、、ネタにならないはずがない!

終始面白いって
>>続きを読む

悪魔を見た(2010年製作の映画)

3.5

今までに見た中で、ベスト・オブ・アキレス腱の切り方!!
素晴らしい。

ザ・ホード -死霊の大群-(2009年製作の映画)

-

大好きシアターN渋谷にて鑑賞でした。
とにかくたくさんゾンビが出てくるってことで売り出してたけど、正直そこまで衝撃的な印象を受けた思い出はないものの、、、ゾンビ好きなら普通に楽しめるのは!?

ROKUROKU(2014年製作の映画)

2.3

全然「素晴らしい」と言える作品ではないし、つまらなかったけど、時々、いや、正直に言うと結構な頻度でこうした作品見たくなるんですよね。
オムニバスで軽く見やすいし。次々と色んなおばけ出てくるだけでも楽し
>>続きを読む

ルイ14世の死(2016年製作の映画)

-

イメージフォーラムで鑑賞。しかも監督のトークショー付きだった。ラッキーや。

しかし、、、これを自宅鑑賞で最後まで見られる人はいるのだろうか。。。私は知識もなく、劇場でもつらかった。。。眠かった。。。
>>続きを読む