餡蜜さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

さらば、愛の言葉よ(2014年製作の映画)

-

本当に訳がわからなかった。何を考えてこの映画を観ればいいのかが本当にわからない、

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.8

なかなか攻略できないゲームをみてる感覚で観てたけど面白かった!
単純に2人の物語にしなかったのがよかったね、めっちゃスッキリ気持ちのいい映画だったな

窓辺にて(2022年製作の映画)

4.0

登場人物とか会話がやっぱり面白いなぁ
嫌いとか気取ってみたいけど面白いと思ってしまったよ〜

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

3.9

臨場感すごい!
過去を未来でサンドイッチするのめっちゃ嫌いだからやめて欲しいし、同情誘うような演出やめて欲しいけどそれにしても戦場の激戦がリアルよりもリアルとか言いたくなっちゃうリアルさだった。
なん
>>続きを読む

殺しの烙印(1967年製作の映画)

-

男と女と車、そして銃。それにカットが突然に切り替わる感じがなんかゴダールみたい。

A.I.(2001年製作の映画)

3.8

大人のためのおとぎ話って感じだね!
映像としての完成度はもちろんだけどセリフとか内容も考え込まれてて、スピルバーグ自身が深く勉強してこの映画を制作したことが伝わってくる。
ジョンウィリアムズの音楽も心
>>続きを読む

コーラス(1982年製作の映画)

3.9

外では何十人もの子供たちが叫んでいるのにそれに気づかないお爺さんはとてもシュールで微笑ましいけど、それはある意味で当たり前のことなのかもしれないね。
星を見るためには望遠鏡が必要だけれどお爺さんにとっ
>>続きを読む

アザー・ミュージック(2019年製作の映画)

-

向かいの大企業『Tower Record』が大衆受けするような商業的な商売をする中、店員さんの独断と偏見により取り寄せた、あまりにマニアックなカントリーミュージックを売る『OTHER MUSIC』。>>続きを読む

トラベラー(1974年製作の映画)

3.9

キアロスタミの撮る夜が好きなんだよね
犬があちこちで吠えてて大人がまばらに通り過ぎる。自分の足音が後ろを追いかけてくるようにバタバタと音を立てる。子供にとっての不気味で不穏な夜思い出しちゃうなあ

>>続きを読む

背 吉増剛造×空間現代(2021年製作の映画)

-

窓の外、ガラスの向こうに「背」をみる。それは表と裏の反転、そして重なりの中浮かび上がる

迫力のある空間現代の音楽はそれを顕在化させているようでよかった



隣のおばさんは爆睡してたけど

水の中のつぼみ(2007年製作の映画)

-

映画としては素晴らしいと思うけど、本当に嫌いな映画だったな

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

4.1

相変わらずよくわからないけど好きなシーンが本当に多かった!
私の短い生命線〜って歌ってるシーン最高によかったなあ

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

4.3

27年も前にこの映画を作った押井守天才すぎるな

当時インターネットをひとつ上の次元の「世界」として見ることのできる人が映画、アニメ業界にいたのが信じられない。

さまざまな情報にアクセスできることを
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.0

エロイーズを描いた肖像画だけれどその眼には間違いなくマリアンヌが映ってるしその表情には2人の日々が刻まれてる。
燃ゆる女の温もりと悲しみ

絵画は2人を濃密に近づけ突き放していく