ahさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

3.8

暴れ続ける恐竜、昔からのファンを楽しめる演出、渋みを増した俳優陣、映画を娯楽として楽しむってこういうことだと思い出した!
そして、映画館で楽しむこと喜びも!

2022年目87本目

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

3.7

監督らしさ、予想できなかったストーリー、面白かった!
あのドロドロしたホラーのテイストはいつも感心。

2022年目86本目

ザ・ハント(2020年製作の映画)

3.6

オープニングからキャラクターがどんどん消え、そして主人公が早々にゲームの仕組みに勘付く、といったような物語の展開するリズムが心地よかった。
また、主人公の終始太々しい、世の中に中指を突き上げているよう
>>続きを読む

デイ・シフト(2022年製作の映画)

3.6

映画全体の色合いがキレイでそこには目がいった。映画の内容としては、後半に捻りが欲しかったかな‥‥

厄介な敵はもっと禍々しくして、それと主人公がアクション全開で戦うとさらに楽しめたかな!?

2022
>>続きを読む

プレデター:ザ・プレイ(2022年製作の映画)

3.6

主人公の部族しての文化性、時代性が、物事が進むにつれて希薄になり、プレデターとの戦い方に違和感を感じた。
その違和感を環境への適当と捉えることもできるが…

2022年82本目

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.6

AIの進化の側面をポップに楽しく仕上げているストーリーは良いと思った。
全体的な展開、世界観にもう一工夫欲しかったかな…

2022年81本目

グレイマン(2022年製作の映画)

3.9

Netflixオリジナル映画は、1人のキャラクターをメインに展開をしていく印象があったが、今回は主人公の周りのキャラクターにもしっかりフォーカスされていて、今までのNetflixオリジナル映画の中で特>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

3.8

身体の隅々にじわじわと広がる恐怖。
それが映画鑑賞後もひんやりと残る。

悲しさを感じるホラー映画。

2022年77本目

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

3.8

魅力的なキャラクターとともに勢いよく進む物語が、映画の楽しさを教えてくれる。
そして、俳優陣が豪華で、画面に迫力を感じる!

2022年72本目

ガタカ(1997年製作の映画)

3.8

来たるべき未来の示唆と世界観の構築が印象的。
映画のような未来が来れば、なりすましは当然起こり得る…

2022年67本目

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

3.8

マーベルの色に監督独自の色が上手く合わさって、新しいカラーが出ていた映画。
すごいの一言。

2022年66本目

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.0

とてもとても熱い映画!
親父の世代が時代の過渡期に、激しく行動し、恋する姿が自然に描かれていた。
まだまだこれから。

2022年65本目

スパイダーヘッド(2022年製作の映画)

3.5

製薬会社の治験の闇を示唆するような設定と劇中で研究しているの薬の効能は未来に現れ、管理社会の一端を担う可能性があると考えると恐ろしいものがある…

っとはいえ、この映画で強く訴えたいことがイマイチ掴め
>>続きを読む

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

3.7

ガーディアン・オブ・ギャラクシーと近いテイストの映画になっていて楽しめた!
色んな場面で広がる展開をしっかりまとめていて感心!

2022年48本目

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

3.6

強引に船の上で事件を起きるように仕立てあげたストーリーに感じた。
一つ一つの転換も急過ぎた印象。

2022年44本目

トリプル・フロンティア(2019年製作の映画)

3.6

お金が絡んだ時の心理がリアルで、展開がどうなるかドキドキした。
ただストーリーにつぎはぎ感があり、全体的な映画の印象は薄い…

2022年36本目

ケイト(2021年製作の映画)

3.4

どこまでがセットか分からないが、撮影許可がなかなか下りないと言われる日本で、ここまで日本を舞台に撮ってくれたことは感謝。
まだまだヤクザが撮られ続けることを考えると世界からの視点がある程度見えてくる。
>>続きを読む

攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争(2021年製作の映画)

3.7

初めて攻殻機動隊を鑑賞。
チープな3Dはストーリーが進めば気にならなくなり、キャラクターがしっかりできているので楽しく観れた。
キャラクターの表情を変に動かさないのが個人的に良かった。

2022年3
>>続きを読む

デス・ウィッシュ(2017年製作の映画)

3.5

お父さんは無茶し過ぎ…
でも、結末はスッキリ!

2021年30本目

エグゼクティブ・デシジョン(1996年製作の映画)

3.7

テロリストとの戦い、シチュエーションごとの判断にリアリティがあって、映画だからといってキレイな展開になっていないのが好印象だった。
ただ、最後の5分ぐらいはキレイ過ぎる…

2022年29本目

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

3.7

2つの場面でのストーリー展開、子どもの成長、俳優陣、なかなか好きな映画。

続編があれば、是非観たい!

2022年22本目

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.6

登場人物の心情を丁寧に深く描くには、翻訳家9人は多過ぎるのでは…
ハッとする展開もあったけど、慣れた展開かな…

2022年21本目

アポロ13(1995年製作の映画)

3.7

初鑑賞。エンディングはグッとくるものがある。
今観るとどうしても映像のチープさが目立つけど、NASAの苦闘が伝わって良かった。

2022年20本目

モータルコンバット(2021年製作の映画)

3.2

ゲームをプレイしてる感覚を感じたが、映画として観ると…なかなか退屈だった。。

2022年17本目

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

3.6

久々の鑑賞。
思っているよりアクションが小さかったけど、イーサン・ハントのアクションはここから始まっているのを思い出して感慨深かった!

そういえば、印象的なこの映画のサウンドトラックがあまり使われて
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

3.9

約3時間の上映時間を感じさせない濃厚な物語!
あまりにストーリーが良く出来すぎて、物語中の感情の動きが整理できなかった。特にピーターパーカーの途中の選択が道徳感だけではしっくりこなかった。

ただこの
>>続きを読む

バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ(2021年製作の映画)

3.6

アクションを以前より少なく、よりゲームに近づけるかたちでつくっている今回の映画。
コンパクトさが気持ち良く、ホラー性が高かったのも印象的。
次も観ようと思う。

2022年8本目

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.6

期待はせずに当時のマトリックスの良い思い出を抱えて劇場に行ったが…それでもなかなか厳しいなというのが感想。
ネオにせめて今の時代のアクションを少しでも見せてほしかった。。。

キアヌ・リーヴスがジョン
>>続きを読む

常田大希 混沌東京 -TOKYO CHAOTIC-(2021年製作の映画)

4.0

孤独と向き合いながら、仲間をつくって行脚していく姿がカッコいい!

2022年2本目!

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.8

映画のありとあらゆることが皮肉になっていて、すごく楽しい映画!
真剣に丁寧にふざけてるのが良い!

2021年113本目
(目標の100本鑑賞は達成!)

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.0

物語が展開する舞台はスモールだけれど、ストーリー、色彩、音楽、キャラクターがギュッと詰まっていて、良い映画だった!

夢を叶えること、恐怖がいろんなカタチで表現されていて、観るたびに色んな印象を与えて
>>続きを読む

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

3.7

もっと単純な無敵アクションものかと思ったら、しっかりとガイリッチー仕様になっていた。
映画全体に他のアクションにはない緊迫感が印象的だった!
もう一本同じテイストで撮れば、さらに良くなりそう!

20
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2021年製作の映画)

3.6

ジェイク・ギレンホールが心の深淵の闇を様々な動作、表情、セリフで表現し、鑑賞者を演技で引き込む映画。

2021年96本目

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

3.9

壮大なストーリー、そして緊迫感と臨場感のあるアクションシーンがあり見応えがあった。
キャラクターも個性があり、カッコいいスパイの理想像を示したダニエル・クレイグに拍手を送りたい!


2021年95本
>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.9

アクション満載でとても楽しめた映画だった。
MCUという映画手法が構築されたように安定した面白さは、拍手!

2021年94本目

オアシス:ネブワース1996(2021年製作の映画)

4.5

リアルタイムでオアシスを体験していたわけではないが、ずっと魅力に取り憑かれてるバンドの一つ。
伝説のライブを観て、カッコ良さに改めて痺れた!

"特別な才能はいらない、正直であることが必要"

自分の
>>続きを読む