ヒトコブラクダ愛好家さんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

ヒトコブラクダ愛好家

ヒトコブラクダ愛好家

空母いぶき(2019年製作の映画)

2.2

去年別の映画館でバイトしてた時にポスターがかっこいいなあと思ってた作品。
やっと見られたけどうーん、イマイチ。
本田翼の演技を初めて見たけど否めないコレジャナイ感。本田翼が本田翼のまま、全く溶け込めて
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

原作通り最後は怖い。サクッと見られるのに怖さがひしひしと伝わる。

‘1933年の当時 大衆が扇動されたわけではない
彼らは計画を明示した者を指導者に選んだ
私を選んだのだ׳


‘怪物め’
‘私が?
>>続きを読む

マンデラの名もなき看守(2007年製作の映画)

-

世界史の授業で見て一人で号泣してた。周りには引かれた。

ローマ、愛の部屋(2010年製作の映画)

-

クエスチョンの時に元彼と見た映画。




男女の恋愛以外は全部蚊帳の外。見せ物扱い。
それ以上に恋愛、コイタスに興味がないとか、ア/ノン/リス/デミ…の人はもう映画すら作られない。
とりあげられるの
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前の映画館でバイトしてた時に話題になっていたやつ。この時チラシもらうフリして入り込んでた人がいたな。
ガクト様イケメン。我が地元が出てきて嬉しい。
草加せんべい、世界史の先生がよくくれてたな。🍘🍘🍘🍘
>>続きを読む

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

-

サウンドトラックが素晴らしいのが救い。
日本ではまさかのおま国を喰らってるので、イギリスにいた時に見ておいて本当によかった。

バーニング・オーシャン(2016年製作の映画)

-

英国で父親と共に鑑賞。父親が石油系の会社で勤めていたことや、私自身が当時石油系の会社に勤めたいと考えていた時に父親からどんなに悲惨に見えたとしてもきちんと向き合って環境や命について考えろと言われた。

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

面白いんだけどなあ…。
米国首相の役、もう少し英語上手い人いなかったの??というか下手くそ!まあ英語は本編関係ないけど。クォーターか。
記憶喪失だと体が覚えていることも忘れてしまうものなのか?脳みそが
>>続きを読む