エルさんのアニメレビュー・感想・評価

  • Filmarks
  • エルさんの鑑賞したアニメ
エル

エル

ゴールデンカムイ(2018年製作のアニメ)

4.0

アクションを楽しんでギャグで笑って歴史や文化を学べて食事シーン付き。なんて豪華なアニメなんだ。
映像はわりと地味だけど内容が毎話濃くて満足度高い。良い声をした変態が沢山出てくる。
オソマのネタは擦れば
>>続きを読む

0

魔法少女にあこがれて(2024年製作のアニメ)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ネタバレするつもりはないけどなんか恥ずかしいので伏せてレビューしますw

魔法少女に厄介ファンがイタズラするアニメ(?)。全体的にマジやべーぜ。
フェチ、ギャグ、可愛さが噛み合っててぶっ飛んでるけど楽
>>続きを読む

0

呪術廻戦 第2期 懐玉・玉折/渋谷事変(2023年製作のアニメ)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

壊玉・玉折
いきなり過去編スタート。カメラワークが凝ってる。若かりし頃のキャラ達がみんな格好良い!これを見た後だと劇場版のシーンに深みがでる…!

渋谷事変
第1期から好きなキャラが2人居たんだけど今
>>続きを読む

0

ACCA13区監察課(2017年製作のアニメ)

3.5

オシャレな世界観と渋いキャラ達。パン屋に行きたくなるアニメ。
主人公は出張多いし、いろんな事に巻き込まれているのに凄く落ち着いてる。もし自分だったらストレスで目にクマが出来て顔にニキビが出来てフラフラ
>>続きを読む

0

進撃の巨人 The Final Season 完結編(前編)(2023年製作のアニメ)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

地鳴らしの脅威がこれでもかと描かれてた。最初に見せられる犠牲者が子どもというのが、どれほど残酷な事態であるかを物語ってる…。エレンの心情もだんだん剥き出しになってきた。
アニとアルミンの会話はあまり進
>>続きを読む

0

地獄楽 第1期(2023年製作のアニメ)

3.5

彩り鮮やかなキモい島が不気味!
画眉丸と奥さんの話が一番好きだった。
1期は人物紹介って感じで、2期から本格的にバチバチ能力バトルが始まりそうで楽しみ!

0

天国大魔境(2023年製作のアニメ)

4.5

謎が謎を呼び謎が解けぬまま謎が深まり続けている。膨大な伏線のなかに少しだけ点と点が繋がりそうな部分が見え隠れしていて、そこを考えるのが楽しい!
少年誌原作アニメでは味わえないエグさもあり刺激的。荒廃し
>>続きを読む

0

鬼滅の刃 刀鍛冶の里編(2023年製作のアニメ)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

相変わらず国民的人気アニメのフリして鬼がむごいことしてくるな…。神出鬼没のアングラアーティストとか、斬れば斬るほどレパートリーが増えたりとか今回はほんとに厄介。
蜜璃ちゃんのまどマギみたいなBGMにの
>>続きを読む

0

暗殺教室 第2期(2016年製作のアニメ)

4.0

笑って、泣いて、驚いて、たくさん学べて胸いっぱい。キレイなラストに感無量。クラス全員に愛着湧くし、なにより殺せんせーの言葉全てに心動かされた。

0

暗殺教室(2015年製作のアニメ)

4.0

設定はいびつでタイトルは奇抜だが、中身は真っ当な教育アニメ。まさかの暗殺×学習が見事にマッチした作品。
コメディアニメはあまり見ない方だけど、これはギャグセンス良いし、シリアス展開は悪意が混ざっててド
>>続きを読む

0

【推しの子】(2023年製作のアニメ)

4.5

繊細かつ大胆な動き、美麗な光、吸い込まれるような瞳、このアニメクオリティが高すぎませんか!!?
ジャンルごった煮の衝撃的1話と、2話以降の誠実なお仕事モノ。10代芸能人(例外あり)の苦悩葛藤、喜怒哀楽
>>続きを読む

0

サマータイムレンダ(2022年製作のアニメ)

4.0

アニメの面白い要素全部がこの作品に詰まってそうなくらい、いろんなジャンルてんこ盛り。主人公側も敵側も頭が良くて無駄がないので心理戦とアクション両方のバトルが楽しい!
キャラデザも好き。女性キャラ全員可
>>続きを読む

0

TRIGUN STAMPEDE(2023年製作のアニメ)

3.5

壮大なSF設定に振り落とされそうになりながらも、美麗な映像に引き込まれた。映像のクオリティがとにかく凄い。
主要キャラのなかには深夜アニメではあまり見かけないキャストも数名いて、そこも新鮮だった。
>>続きを読む

0

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 追憶編(1999年製作のアニメ)

3.5

少年マンガをシリアスな時代劇に脚色した一作。
とにかく画が良い。重い展開が心にずっしりとのしかかり、良質な邦画を観た気分になれる。

0

鬼滅の刃 遊郭編(2021年製作のアニメ)

4.0

キャラ全員愛おしい…!みんなよく戦った!もう今回ずーーっと戦ってる。敵が強すぎる。
そして映像の美しさと迫力が突き抜けてて劇場レベルどころじゃない次元に到達してる。ド派手!!!

0

チェンソーマン(2022年製作のアニメ)

4.0

悲惨な過去を持ちながら、底抜けに明るくて今を生き抜く主人公。血まみれなのにポップで面白かった!ジャンプ作品で一番サブカル感ある。
デンジ君とパワーちゃんのコンビ好き!
最高にカッコいいOPと週変わりデ
>>続きを読む

0

ケモノヅメ(2006年製作のアニメ)

3.0

バイオレンスでシュールで個性的。毎話違うジャンルのアニメを見てるみたいだった。

0

たまこまーけっと(2013年製作のアニメ)

3.0

かわいい。ほんわかする🐥

続編→たまこラブストーリー

0

王様ランキング(2021年製作のアニメ)

3.5

絵本アニメのフリして、中身は愛憎入り交じる争いの世界。悲惨な描写もあるけど見終わった後に残る感情は愛おしさだね…!
作画、演出が丁寧で見応えあった!主題歌もすごくイイ!

0

Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀(2016年製作のアニメ)

3.5

日本アニメの脚本やデザイン、音楽で彩られた台湾の人形劇(霹靂布袋劇)。
人形劇と思って侮るなかれ。すごい動く、ものすごい動く…!派手さと渋さが混ざってて面白かった!

0

鬼滅の刃 無限列車編(2021年製作のアニメ)

4.0

原作読んで劇場版を映画館と自宅でも観てるのに、何故かこっちも観ないと遊郭編に進んじゃだめな気がしてゆっくり全話観終わった。TV版でも変わらずの面白さ。術式展開のBGM好き❄。

0

進撃の巨人 The Final Season Part 2(2022年製作のアニメ)

5.0

アクションや演出がpart1からよりパワーアップし、メッセージ性もさらに強まり価値観をガンガン揺さぶってくる。
展開は二転三転し、どんでん返しが止まらない!どんでんどんどんどんでんでん返しの全12話。
>>続きを読む

0

ワールドトリガー 3rdシーズン(2021年製作のアニメ)

4.5

戦術とアクション作画が過去一で素晴らしい。それだけでなく会議シーンや食事シーンまで余すことなく面白い!

0

翠星のガルガンティア(2013年製作のアニメ)

3.5

ロボットアニメの主人公が別のアニメに漂流したような不思議な作品。序盤まったりしてるけど途中で虚淵味がして良かった。この重厚なSF設定を1クールで使い切ってしまうのはもったいないと感じた。

0

Sonny Boy(2021年製作のアニメ)

4.0

世界の謎を解き明かす系だと思ったら全然違った。主題はあくまでヒューマンドラマ、心の内側を描いた作品。
映像、語り口、音、全てが新鮮で楽しかった!
考察しがいがあるが難しすぎて脳みそが漂流するので、全話
>>続きを読む

0

平穏世代の韋駄天達(2021年製作のアニメ)

4.0

王道バトルアニメっぽいのにアングラ要素盛り沢山。少年マンガとダークファンタジーどっちも好きなので楽しめた。
作画は丁寧で良き!OPはセンスの塊!

続編が無いと罪な終わり方なので続き待ってる!!

0

不滅のあなたへ(2021年製作のアニメ)

3.5

後世に語るべきあの第1話から始まり、最後までずっと切ないアニメだった。キャラの声がみんなハマってて良い。OPも良き!!

0

シャドーハウス(2021年製作のアニメ)

4.0

謎多き世界観大好き!
搾取と思考停止に包まれた空間は不気味だけどキャラクターたちが可愛らしいのであまりダークさを感じなくて見やすかった。そしてなにより設定が斬新で面白かった。EDの曲お気に入り!

0

ワンダーエッグ・プライオリティ(2021年製作のアニメ)

3.0

映像が細やかで美しい。
ストーリーはモヤモヤがいっぱい!なので続編きたら喜ぶ。でも続編は多分ない。

〈全12話+特別編〉

0

呪術廻戦 第1期(2020年製作のアニメ)

4.0

ダークな部分も格好いいアクションも好きだけど、わちゃわちゃしたコメディシーンが一番好き。みんないいキャラしてる。

前日譚→劇場版 呪術廻戦0

0

ワールドトリガー 2ndシーズン(2021年製作のアニメ)

4.0

アニメーションのクオリティが上がってる!!ワールドトリガーは唯一無二の面白さがある。

0

進撃の巨人 The Final Season Part.1(2020年製作のアニメ)

5.0

ドラマパートの面白さに拍車がかかってる。悲しみに包まれたシーズンでありながら、どの作品も踏み込まなかった領域へ主人公自ら突き進んでいく展開にちょっとワクワクしてしまう。
OPとED歴代で一番好き。
>>続きを読む

0
>|