ヒロさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ヒロ

ヒロ

映画(467)
ドラマ(6)
アニメ(0)

クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998年製作の映画)

4.0

アニメ作品としてもトップクラスやと思う。

シリアスとギャグの使い分けもいいし、アクションシーンの作画、音楽共に抜群。

救いのヒーローぶりぶりざえもんっすよ

クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王(1993年製作の映画)

2.0

映画一作目ゆえに、初めてクレヨンしんちゃんを観る人向けに、前半はほぼ日常シーンで、後半からストーリーが始まる感じ。

あとは、クレしんの見所ってやっぱ、大人だけ笑えるギャグが入ってるとこやと思うんすけ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡(1997年製作の映画)

2.5

一気に見過ぎで分からんくなってきた。
いや面白かったです。

やっぱり制作年順に見た方が良かったかもしれへん🤔

クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦(1999年製作の映画)

2.5

気になったのは、自衛隊の揶揄。今ならあれやんないよね。

おそらく20年ほど前は、自衛隊が現在ほど肯定的に受け入れられていなかったものと考える。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード(2003年製作の映画)

1.5

映像的・音楽的可笑しさがより強調されてて、そこはいいんやけど、

展開があっちゃこっちゃ行き過ぎて、おかしい感じがしない?
面白おかしくしようとするのは分かるけど整合しやんわ

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000年製作の映画)

4.0

観るの15年ぶりとかやけど、ほぼセリフ覚えてるくらい好き。
家のビデオ擦り切れるくらい観た!

この歳になって分かる、大人でも見て楽しめるようなギャグ・ストーリー展開、素敵やん?

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

2.5

タイムリープもの

バタフライエフェクト的な?とか思いながら観てたけど
どっちかというと、ゲームとかを観てるようなイメージ。メタギア4とか。

日本原作トムクルーズ主演とのこと

スリーピー・ホロウ(1999年製作の映画)

2.5

大人から子供まで楽しんでみれるかなぁと思ったけど
さすがに18回の首切りシーンはグロいわ、見せれん。

TOKYO TRIBE(2014年製作の映画)

3.0

改めて思ったのは

邦画で、シカゴとかレミゼみたいな、ミュージカル映画をやるのは違和感がある
それを成功させる最適解がラップミュージカル映画だったのでは?

そー考えると、面白くできてると思うし、楽し
>>続きを読む

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

3.5

スパイダーマン作品の本質は
若さゆえの危うさ、大人に理解されない部分の葛藤とか、
そんな悩める少年が
優しい心を持って、敵に立ち向かい、
成長していく
そーいうことやと思うんやけど、

本作はMCUの
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.0

MCU一発目の作品としても、あるいは単体のヒーロー映画としてもかなりおもしろいと思います!

MCU作品として見るなら、
後々のシビルウォーの立場や、もちろんエンドゲームのあのセリフにも繋がるラインを
>>続きを読む

エノーラ・ホームズの事件簿(2020年製作の映画)

1.0

コメディ冒険譚、第四の壁突破するし。

2次創作とはいえ、これはうーん、

正直いうと、個人的には、
楽しい雰囲気だけで、面白くなかったかな?
とても退屈で長ったらしく感じたよ

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

5.0

もう5.6回観てるけど、毎回満たされた気持ちになる不思議な作品。
大好きな作品です!

でも、ずっと考えてるんやけど、何が面白いのかよく分かんないんだよね。。笑

大まかなストーリーだけ聞くと、コメデ
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.5

恋愛映画じゃなくて、どちらかと言うとヒューマンドラマ👟

友達は、もっとキュンキュンする映画かと思ってたってうだってたけど、そーいう作品ではないです!


観てる自分も入り込めて、幸せに感じるし、切な
>>続きを読む

ニンジャバットマン(2018年製作の映画)

3.0

たしかに中盤のロボットバトルは俺も受付なかったけど、そこまでdisられるほどの出来ではなくない?

むしろバトルシーンの作画とかめちゃ良いと思うんやけど。前半と一番最後のバトルシーンの雰囲気は好きよ
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

3.5

そんなに解説いるほどむずくなくない?
少し複雑なのと、共有したいのは最後のシーンくらいでは

脚本は、今敏監督の「パプリカ」の影響が間違いなくあるよね、
あとは映像がすげーよね、どーやって撮ってんのか
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.5

見直し 

間違いなく、名作、ただ脚本が良いだけじゃなくて、主役?のケヴィンスペイシーの演技力が飛び出てる。

ただあれやね、これだけどんでん返しがすごい!!ってみんなが言うてしまうと、もうそれ逆効果
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.5

2作目と比べてこき下ろす人たちがいますけど、
ダークナイトの良さが、ヒーロー映画とリアリティの完璧な調和にあるのではあれば

アメコミヒーロー映画としての色を強くしている本作を比較対象にするのは違うか
>>続きを読む

Shall we ダンス?(1996年製作の映画)

4.5

名作でしょ、間違いなく面白い。

中年サラリーマンの悲哀の描き方がすごく良い。そしてその主人公がダンスを通じで、どんどん魅力的な男性になっていくのがとても良い。

RED/レッド(2010年製作の映画)

2.0

見直し

昔観た時はすげぇワクワクした思い出があってんけどな、

アクションはありきたりで退屈に思えるし、
コメディとしてもそこまで笑えない。

時の面影(2021年製作の映画)

4.0

いいね、良作です。

the dig、人間の生死、埋もれゆく物、それを掘り起こす考古学者、船、受け継ぐ物、戦争etc

オススメです

フィフス・エレメント(1997年製作の映画)

2.5

大衆SFアクションとしてはかなり面白いのでは!

子供が、ゲラゲラ笑えるシーンも多いし、音楽に合わせたアクションシーンとかも良き。

ただこれ後半ルビー・ロッドのギャグ無かったらと思うと、結構きついか
>>続きを読む

スノーデン(2016年製作の映画)

4.5

さすがオリバーストーンって感じ
シリアスな脚本とジョセフ・ゴードンの演技がすごくよくマッチしてる

ラストの演出がよくないっすか?オススメです

原作は3.4年前に読んだんすけど、
恥ずかしながら全然
>>続きを読む

Vフォー・ヴェンデッタ(2005年製作の映画)

1.0

すげー面白そうな設定、というかジョージオーウェルっぽくね?とか思って期待しつつ見てんけど

いやなんかそんなにやった。なんか甘ない?おもろいか、これ?

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

4.0

高二の時に映画館で観てから、何回も観てるけど、やっぱ面白い!!
音楽からアクションシーンから、特に冒頭の飛行機のシーンはえぐい。

あえて言うなら、ベインの怖さを伝えきれていない気が

でも間違いなく
>>続きを読む

アウトロー(2012年製作の映画)

3.5

こーいう、5年に一回ありそうな映画の中では群抜いて面白いと思う(脚本的には割と凡)

ただ、トムクルーズのカリスマ的演技とカッコ良さが面白さを引き出している。カーチェイスシーンはかっけぇっす。

アポロ13(1995年製作の映画)

2.0

宇宙モノ映画って、最後助かったってなって、管制塔が盛り上がるシーンを観るために観てるよな。

当時の最先端CGを使った映像の凄さがある。

300 <スリーハンドレッド>(2007年製作の映画)

3.0

映像的美しさと、肉体的カッコ良さと、すげぇ面白いけど、
そらイラン政府から苦情くるわ

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

3.0

えーやん、面白かった。

サラシルバーマンめっちゃ嫌な役やけど、あの人めっちゃ面白いんよな。YouTubeにあるマット・デイモンとのやつ超好き。

ボーン・スプレマシー(2004年製作の映画)

3.0

Extreme Ways流れて、ボーンがニューヨークの街に消えていくのバリかっこいいよな。
俺も、人混み歩く時には頭の中に流れてる

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

3.5


アクションシーンにおいて、
非常に短いカット割りで臨場感を出す演出技法はこのボーンシリーズから
とされているとか、

シリーズごとにどんどん面白くなってく!レガシーは蛇足感あるけど?

スパイNo.
>>続きを読む