harleenさんの映画レビュー・感想・評価

harleen

harleen

ピーター・パン2/ネバーランドの秘密(2002年製作の映画)

3.3

なぜかフック船長が誘拐の時フックのおててで窓こじ開けるシーンが小さい頃から唯一強く印象に残ってる作品

沢山観た記憶があるのに、久しぶりに観てみたら戦争要素が強すぎて少し暗めな映画だったことに驚き
>>続きを読む

ピーター・パン(1953年製作の映画)

3.3

3年ぶりのインフルで暇になったので幼少期ぶりの鑑賞

ピーターパン最初のシーン目つき悪すぎてびびった

ピーターパンのせいでフック船長はワニに手食われたり、追いかけられたり
最後も戦いに負けてタコ(時
>>続きを読む

わんわん物語(1955年製作の映画)

1.1

えっ自由を愛するとか言いながらあっさり婿入りしてるの軽すぎない?
犬が轢かれて悲しいなあからあの展開は急すぎて、あの可哀想な犬たちの嘆きのシーンキツすぎるのにそっちは凄く尺長くて(辛すぎるので飛ばした
>>続きを読む

骸骨の踊り(1929年製作の映画)

3.3

白黒でお墓でダークな雰囲気なんだけど動物も骨もみんなかわいい

みんな仲良く1つのお墓に帰っていくのもかわいい

ミッキーのお化け退治(1937年製作の映画)

4.2

小さい頃はお化けが苦手だからタイトルだけみて絶対観た事なかったであろう作品

ずっとやられっぱなしだからどうまとまるのかみてたらまさかの展開でミッキーの短編らしさ全開だった笑

ミッキーのライバル大騒動(1936年製作の映画)

5.0

モーティマーと牛見て笑うために我が家では定期的に観る作品です
ミッキーがあんなのに負けるわけないから元気出してほしい

ミッキーのつむじ風(1941年製作の映画)

4.0

この昔の短編のミニーちゃん強くてミッキータジタジみたいな関係性が好き

風にも命を吹き込んで本当に生きてるかのようにアニメーションで再現する、そんなイマジネーションを今から何十年も前にこんなにポップに
>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

3.3

せっかくトムヒのフィアンセがヴィラン(?)だったのに薄かったのが残念

映画デビューのカマラちゃん可愛かったしキャロル目の前にした時の反応がオタクのそれ過ぎて、同じヒーローなのに視聴者目線な感じなの面
>>続きを読む

王様の剣(1963年製作の映画)

3.1

剣を抜くシーンしか知らない状態で観てみたら、ワートの声がアリスと一緒なことと思いの外いつまでも剣抜かないことにびっくりした

序章的ストーリーだからか、やっとスタート地点ってとこで突然終わってじいちゃ
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.7

ああいうデニーロおじさん的存在が私も欲しい
暇な時間を何かと休息だけして無駄にしてしまう毎日だけど、いつか歳をとった時悔いの残らないようにあれだけ充実した毎日を自ら進んで挑戦していけたらかっこいいよな
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

3.3

クリプラがただかっこよくて、ブルー親子が愛おしすぎるそんな映画

でも

なんか半分くらい虫映画になってたのと
うん???終わり方それでいいん????がひたすらとまらなかった
モサちゃんの行方が気にな
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.6

最後まで超スピードで展開していって、それを日本の新幹線舞台にやってんだから色んな意味でぶっ飛んでる映画
とにかくカレンちゃんがかわいいもっと出て欲しかったナ

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

5.0

I love you guys.

ここまで完璧な三部作観たことないよ
最高の家族物語
本当にこれで最後なんだなって
終盤にさしかかるにつれて実感が湧いて寂しくて寂しくてつらいけど
今日も宇宙の彼方で
>>続きを読む

シンデレラⅡ(2001年製作の映画)

3.5

おそらく初鑑賞

長い間あれだけ酷い扱いを受け続けた相手のこと、普通だったら許せもしないし関わりたくないだろうと思っちゃうんだけど
シンデレラはあまりにもいい子すぎて、彼女のような心が豊かで清らかな人
>>続きを読む

シンデレラ(1950年製作の映画)

4.6

幼少期ぶりに観てみたらあまりにも継母も姉妹も猫も意地悪すぎてイライラするレベルだった

信じていれば夢は叶うもの
シンデレラとウォルトのくれた大好きな言葉

ふしぎの国のアリス(1951年製作の映画)

3.3

頭おかしいのが次から次へと現れては風のように去っていって気づいたら終わってる映画

どのキャラも主張激しくて印象的なのにそれぞれの尺が短いからもう少し深掘りして欲しかったみはあるけど深掘りしたところで
>>続きを読む

ピノキオ(1940年製作の映画)

3.3

今のディズニーは絶対作らないような作品だなあと改めて観て思った
こわい
クレオがかわいいんだけど海飲み込まれてもしっかり水槽入ったまま生還してたのは笑っちゃった

ジミニーは大学のゼミの先生(嫌)に激
>>続きを読む

トールガール 2(2022年製作の映画)

1.0

どいつもこいつも見てられないくらいガキくさい
そもそも主人公よりスティグとかいじめっ子女の子のが好みだし前作同様サブリナ姉ちゃんが強すぎて姉妹にするには無理があるからその辺キャラが端っこいるのがなんか
>>続きを読む

トールガール(2019年製作の映画)

1.0

スウェーデンイケメンがいきなり性格悪くされてて萎えた
サブリナが姉ちゃんなのはちょっと違和感ありすぎる…
ちっこい親友は最後いいやつみたいに描かれてるけど最初の行動ずっと自分勝手だったしまじでこれハッ
>>続きを読む

ブラックアダム(2022年製作の映画)

3.7

ロック様が主役だから周りが霞むのもわかるしそういう引き立て役なのもわかるけど周りのヒーローたちが中途半端すぎて見ていてしょうもなく感じてしまった
ノアセンティネオの無駄遣いぶりが特に気になってつらかっ
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

3.2

画面のきらめき具合がめっちゃ好きだった
私もあの能力欲しい

ELI/イーライ(2019年製作の映画)

2.6

もっと強いホラーを期待してたから少し物足りなさがあったけどセイディーシンクちゃんがかわいかったからおけ

あの夏のルカ(2021年製作の映画)

4.3

ルカもアルベルトもかわいーいー
ルカのとる行動とか心情が愛しのアリエルに似てて、そういう私も海や海外憧れて、無いものねだりというか自分の知らない世界に飛び込みたくなるその気持ちにすごく共感できた
どう
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

4.0

初めて観た時私は幼いながら一瞬にしてこの作品のキアヌにメロメロしてしまったのを今でも覚えてる
日本ではあまり馴染みのない天使とか悪魔とかそういう概念だけどそれでも悪魔祓いするシーンはどこか現実味があっ
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.0

我が愛しのハーレイちゃんも出てくるという事で必死に探したけど案の定一瞬だった😄
とっても夢のある映画で観終わってから現実の平凡さと窮屈さに2度びっくりしてしまった

ゲームをあのクオリティでできる時代
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

4.5

ハリー様デビュー作
彼は歌手になるべく1人イギリスの田舎からオーディション番組へとやってきた少年だったはずなのになんでこんな大作で他の俳優達に負けず劣らない完璧演技してくれちゃうんだ…
ただなんか、悪
>>続きを読む

テルマエ・ロマエII(2014年製作の映画)

3.8

へいへいほーとコーヒー牛乳飲みたくなるっていう印象に記憶がほぼ占領されている

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

3.4

切実にこの世界に行きたい
悪役キャラとして組み込まれている以上破壊し続けなきゃいけないけど根は優しいの
かわいい
AKBは当時からの謎

テッド(2012年製作の映画)

3.4

変態だけどクマのぬいぐるみとこんなに仲良くなれる人生あったら最高

死霊館 悪魔のせいなら、無罪。(2021年製作の映画)

4.0

なんかシリーズの中では1番霊要素が薄いというか宗教絡みがより強かった印象
どこまでが実話なのかはわからないけど、改めてウォーレン夫妻の絆の強さを感じた作品
もっと続編欲しいな

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

3.2

自分の家そのままで空飛ぶとか憧れるけどあんな無の地で暮らすのは現代っ子には不可能だとクソガキなりに現実見ながら鑑賞した思い出
私も自分のわんころに喋る首輪つけたいな
音楽が好き

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.9

マコーレーマコーレーカルキンカルキンがひたすら可愛い映画

>|