esewさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

esew

esew

映画(558)
ドラマ(6)
アニメ(0)

観相師 かんそうし(2013年製作の映画)

3.0

2018.11.14

なぜかアクションと思って見てしまったが、歴史ヒューマンドラマだった。

全体のクオリティは十分に高いけど、引っ張ったわりに伏線が大して回収されないという謎の重要人物は物語に必要
>>続きを読む

雲を抜けた月のように(2010年製作の映画)

3.5

2018.11.11

「マンオブスティール」見たときザック・スナイダーには実写版「ドラゴンボール」を撮ってほしいと思ったけど、今作の監督イ・ジュンイクには実写版「桃太郎」を撮ってほしい。なんとかお願
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.5

2018.11.10

背景含めたCGのクオリティ低い、セットのクオリティ低い、ストーリーの大枠の展開のクオリティ低い、ヴェノムのキャラ個性の作り込み高い。ヴェノムのアクションのCGのクオリティ、工夫
>>続きを読む

キングダム・オブ・ヘブン(2005年製作の映画)

3.0

2018.10.24

何よりこの作品では十字軍側が理不尽な侵略戦争を起しているということがハッキリ描かれていているのがいい。

でも出だし1時間30分、エルサレムにつくまでがタルい。絶望的にダルくて
>>続きを読む

メモリーズ 追憶の剣(2015年製作の映画)

3.5

2018.10.22

韓国の歴史ものアクションにハズレなし。

監督の美的センスだけでアクション一本撮らしてくれ!みたいなCM出身かMV出身みたいな映画。

CM・MV出身だと「撮らしてくれ!」とは
>>続きを読む

空海 ーKU-KAIー 美しき王妃の謎(2017年製作の映画)

3.0

2018.10.17

やばい。セットやばい。衣装やばい。予算ヤバい、150億円はやばいやろ。

逆立ちしても邦画でこんな映画撮れない。

邦画とかじゃなく、ハリウッドでももうここまでリアルのセットは
>>続きを読む

アサシン クリード(2016年製作の映画)

1.5

2018.10.15

評判がわるかったのでいい所を探そうとしたけどほんとにつまらなかった笑

予算1億2000万ドルじゃ、十分にこの世界観を全編通して映像化するにはお金足りなかった。

現代の方の話
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

2.5

2018.10.07

CG使ってセットも使って衣装もってなるとやっぱりお金が足りないんだろうと思って調べたら製作費8000万ドルぐらい(ミュージカルとしては大予算だけど)だからやっぱりなと思った。
>>続きを読む

フューリー(2014年製作の映画)

2.5

2018.10.01

戦車の砲弾の弾道をスターウォーズチックな蛍光赤と緑にしたアイデアは視覚的にわかりやすくてよかった。

それ以外は普通。というか話にあまり緊迫感がない。めちゃくちゃ緊張感あるはず
>>続きを読む

ガール・オン・ザ・トレイン(2016年製作の映画)

2.5

プロットが複雑で真犯人の予想が当たらなかった。

信頼できない話者xサイコパスプレデターっつう現代の恐怖を描いてて脚本やテーマ的にも意欲的で面白かった。けど日本人にはまだあまりピンと来ない。

日本人
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

2.5

2018.08.09

死者の国(特に背景)はピクサーには珍しく、CGっぽさじゃなくイラストっぽさがある。それが安っぽさ(中に入れないハリボテ感)になっちゃてるマイナスもありつつ、いい世界観や雰囲気を
>>続きを読む

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

2.0

2018.07.26

何がいいのかさっぱりわからない。たぶんアメコミシリーズは娯楽要素が限界に達したので今アメリカで話題になってる社会問題をフックにして観客がみたいものを見せるという方向に行ったんじ
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

1.5

2018.07/20

まごうことなき駄作。リアリティが欠如しすぎてシリアス度が薄く、スリラー度が高いのにまったく引き込んでくれない。

1億7000万ドルも予算つけてるのに、手垢だらけのありきたりな
>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

3.0

2018.7.6
読書が趣味ならオチにすぐ感づいちゃうからサプライズがないんだけど、邦画で、現代の話でこれをやることは大事だなと。ちゃんと映画作者が「話法」や「話者」に関心を向けて挑戦するのは真摯でい
>>続きを読む

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

2.5

2018.05.17.

伏線とかメタファーを張り巡らそうとしてるのはわかったけど、うまく表現しきれてない感じがした。

主人公の主観から物語が描かれるけど、主人公自体が変調をきたしていき常識通りの予
>>続きを読む

ワンダーウーマン(2017年製作の映画)

2.0

2018.03.21
シンプルにアクション大作としてクソだった。

マンガやアニメ作品を実写CGにするとき必ず避けて通れない、人間が物理法則の中でどう動くと不自然じゃないかっていうのがある。00年代後
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.0

2018.03.01

ギレルモ・デルトロ版人魚姫!

私家版総合芸術。10年かけて作ったドールハウスみたいな良さよ。

ドリーム(2016年製作の映画)

3.0

2018.02.05

あんまり語られることなかったNASAの女性職員にフォーカスした地味なところがよかった。

女性に絞らなくても、差別と偏見と戦う物語として見れる。地味なので飽きさせないように編集
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

2.0

2018.01.01
フォースの覚醒とローグワンが新しい客にもフレンドリーだったのに、急に往年のファン向けの荒い仕上がり(説明がなくポンとキャラを出してこのキャラが出てくる意味わかるよね?的な超ハイコ
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.5

2017.12.20

意欲的な作品でいい!

でも矢継ぎ早に不幸をつぎ込んでくるので唐突感がけっこうある。

オチとかいい意味で若さというか過激さがあって好き。

登場人物、ほとんどが不完全な家庭や
>>続きを読む

トランスフォーマー/最後の騎士王(2017年製作の映画)

2.5

シリーズ大好きなんだけど、今作で完全に死んだ感ある。

まずもって脚本が無茶苦茶すぎてリアリティがゼロ。

キャラが多すぎて登場人物の把握すら厳しい。

最大の売りのCGもキャラも背景も全般的にニセモ
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.0

2017年11月27日
視点を変えたピュアな純愛の話。

アフリカ系の象徴的要素を残しつつ、これまでアフリカ系を描いた物語ではあまり取り上げなかったテーマにうまくスライドさせた新鮮さがあった。

シャ
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

1.5

2017年10月31日
前作見てないとさっぱり過ぎる。

近年稀に見る初見客お断り度で、批評家絶賛ながら興収1億ドル割れで製作費1億5000万ドルを全然回収できないっつう米本土の惨事の理由がドンピシャ
>>続きを読む

3月のライオン 後編(2017年製作の映画)

2.5

2017年10月30日
暗っ!

後は意外とふつうに可もなく不可もなく。前編よりちょっとだけ引き込みにかける。将棋より家族の話が多すぎた印象、しかも重すぎる話が。

3月のライオン 前編(2017年製作の映画)

2.5

暗い!3月のライオンってこんな暗かったっけ?ていう印象。

こういう重めのテーマを底流させてもコミック読んでるときはもっとほのぼの明るいストーリーという印象をキープさせられる羽海野チカの才能が頭抜けて
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

2.5

2017年10月20日
面白い。けどどう考えても実験映画寄り過ぎる!

音をメイン素材に、「不安」と「緊張」だけにフォーカスが当たった映画。彩度の低い色調と美しい砂浜の遠景も絵画みたいに美しい。

>>続きを読む

猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)(2017年製作の映画)

4.5

文学的な葛藤と成長がシーザーの中で常にあり、それを乗り越えていくところが素晴らしい。また敵の大佐の徹底された一貫性、冷徹な理性が観客の「敵への理解と感情移入」を助け、物語のクオリティを一段上げている。>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

3.0

悪くないけど特筆されるほどの良さがわからなかった。最後は心ゆさぶられるけど、空襲から原爆、終戦の流れは基本的にどう描いても心ゆさぶられるのだし。

描画に新しそうな部分もとくになく、ストーリー展開も引
>>続きを読む

ニュートン・ナイト 自由の旗をかかげた男(2016年製作の映画)

3.5

2017.09.24

藻に覆われたミドリの沼地のシーンを手漕ぎボートで渡っていくシーンがめちゃくちゃに美しい。

南北戦争から奴隷解放を経て、KKK出現に象徴される白人の憎悪が解放された黒人へ向けら
>>続きを読む

ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂(2013年製作の映画)

2.5

エベレスト初登頂が偉業なのはまちがいないけど、作品としてはそんなに心に迫ってこない笑

でもやっぱり登頂した後にみるとこの青のマウンテンジャケットがなんともかっこよく見える。

たぶんナレーションが淡
>>続きを読む

ヘラクレス(2014年製作の映画)

2.5

神話の嘘すぎるところを現代から再解釈してリアルにすこし寄せたバージョンのヘラクレス。

お金ないわりには安っぽすぎるほどではなくよく考えて作ってある。ドウェインジョンソンを使いつつも筋肉売りを押し出し
>>続きを読む

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

3.0

米林監督の3作目だけど、もう次の劇場長編は厳しいかなという感じが若干。

3作の中ではもっとも広がりや世界観を感じるし、特徴も出ている。背景も綺麗で書き込んでるし、絵も上手。特徴的な画角や特異な動きを
>>続きを読む

パンターニ/海賊と呼ばれたサイクリスト(2014年製作の映画)

3.0

つまりはアームストロングと一緒なんだけど、パンターニは自殺してしまったので感傷的に語られただけのような。

だれが一番悪いといえば業界の上層部なわけだけど、各選手にも責任がある。でもプロになれるかなれ
>>続きを読む

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

3.5

1対1もしくは1対多という西部劇が多いけど、この作品は多対多というのが新鮮だった。

7人と言いつつも、町の人を練兵して戦略的に迎え撃つことでストーリーラインに厚みを出しているのが上手で飽きない。
>>続きを読む

エベレスト3D(2015年製作の映画)

3.5

登山ものにはめずらしくキャストがメチャクチャ豪華。

登場人物が多い上に登山装備にそれほど特徴がなく、サングラスや酸素マスク、帽子で顔が隠れてて人物を認識するのが容易じゃない。その上、各隊が分離したり
>>続きを読む