タマモロードさんの映画レビュー・感想・評価 - 30ページ目

タマモロード

タマモロード

映画(1192)
ドラマ(46)
アニメ(0)

エクソシスト(1973年製作の映画)

3.8

何でも自分のところで処理する、イエズス会がかっこいい。母校の高校がイエズス会で、地域ともめて、上智大学の教授を招聘して問題に当たらせていたのを思い出した。その先生に政治経済を教わった。

スティング(1973年製作の映画)

4.2

傑作。スコット・ジョプリンのLPまで買いました。ラグタイムは「猟奇的な彼女」にも流れていた。
 ラストで、ロバート・レッドフォードを迎えるポール・ニューマンの顔がよかった。

フレッシュ・ゴードン/SPACE WARS(1974年製作の映画)

2.5

映画館で観たが、下半分が切れていたような記憶が。そんなはずないですよね。78年です。

砂の器(1974年製作の映画)

3.8

高校の国語教師が薦めたので観にいった。寅さんと併映だったので、映画館のシーンで場内が沸いた。刑事の捜査は夏のシーンが似合う。
 緒方拳の警官がよかった。

祭りの準備(1975年製作の映画)

1.8

京一会館の予告編で、新人栗田ひろみ、とかあったせいか。観たらとんでもない映画。陰惨な記憶しかない。こういう映画が受けたのだろうか。若い人に観てもらって感想が聞きたい。気の毒なだけか。

新幹線大爆破(1975年製作の映画)

3.8

止まれないところが元祖「スピード」。面白い。

ピクニックatハンギング・ロック(1975年製作の映画)

3.1

映像は覚えているが、ストーリーは?
「ハーメルンの笛吹男」みたいな話だったか。

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

4.6

三人が海に出ていくところからがいい。「ディープブルー」の技術があればもっとよかったのに。鮫がハリボテで残念。
 中3のとき、同級生がこの映画を観て「二度と海では泳がん」と言っていた。彼は餌をまい
>>続きを読む

十九歳の地図(1979年製作の映画)

2.4

この頃のATG系の映画はほとんど記憶に残っていない。時代のあだ花。

病院坂の首縊りの家(1979年製作の映画)

2.9

横溝正史シリーズは義務のように見に行った。映像がきれいだった印象しかない。

スター・トレック(1979年製作の映画)

2.8

ほとんど記憶に残らないつまらなさ。「2」はスポックがよかった。

007/ムーンレイカー(1979年製作の映画)

3.3

当時の007シリーズはミッションインポッシブルくらい輝いていたしました

チャイナ・シンドローム(1979年製作の映画)

3.4

京一会館で、「原子力戦争」とセットで観たような記憶が。

ローズ(1979年製作の映画)

2.8

名画座で何かの併映で観た。二度と観る気もないが、電話ボックスのシーンは印象に残っている。