タマモロードさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

タマモロード

タマモロード

映画(1191)
ドラマ(46)
アニメ(0)

虐待の証明/ミス・ペク(2018年製作の映画)

2.8

☆3.6、何で?
主人公が愚かに振る舞うことで成り立つストーリーは好みではない。

ドアロック(2018年製作の映画)

3.2

面白かったが、ヒロインが愚かに振る舞うから成り立つストーリー。

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

4.2

☆4.1を裏切らないおもしろさ。0.1上乗せしよう。
人に勧めたくなる映画。

金の亡者たち(2018年製作の映画)

3.1

前半の展開が遅くて、止めようかと思った。後半は面白かった。
先輩の紹介、その後の振る舞いや主人公の抜擢など釈然としないものがあった。

8番目の男(2018年製作の映画)

3.7

中学3年のときテレビの映画劇場で観た『12人の怒れる男』はいまだに我が映画史上ベスト3の座を譲らない。
これはちょっと二番煎じくさいが、涙腺がゆるんだのは歳のせいか。
『12人』のときはひ
>>続きを読む

提報者 ES細胞捏造事件(2014年製作の映画)

3.9

『大統領の陰謀』『スポットライト』、頑張れマスコミ!

神と共に 第一章:罪と罰(2018年製作の映画)

3.1

初七日とか四十九日とか、韓国にもあったのか。
『猟奇的な彼女』のファンだが、彼は変わらないなあ。
使者の男二人がいい。

導火線 FLASH POINT(2007年製作の映画)

3.9

気持ちいい。こういう硬派の刑事、日本なら誰がやる?

ホワイトナイツ/白夜(1985年製作の映画)

3.6

 あれ? こんなポスターだった? セピア色の印象があるのだが。確かにダンサーと亡命の映画だったが。

それから(1985年製作の映画)

3.1

 原作は漱石の長編の中でも好みの作品だが、別に映画で観なくてもいいと思った。映画映えしない。

ヒッチャー(1986年製作の映画)

3.6

祇園会館のオールナイトで友人と観た。嫌な映画だが衝撃度抜群。

フェノミナ(1985年製作の映画)

3.0

 知人の推薦でDVDを買ったが、一度しか観ていない。手元にないので売ったのか。究極の気色悪さ。

ストレンジ・アフェア(2019年製作の映画)

3.4

面白かったが、真相はレビューを観るまでわからなかった。胸糞悪いという評はそういうことか。

キングダム(2019年製作の映画)

3.3

まず、登場人物の名前を漢字表記で紹介してほしかった。『真田丸』くらいのサービスがあってもよかったのでは。
信(ネットで調べた)はキャラクターなのか、俳優のせいなのか、馬鹿っぽいのが残念。
>>続きを読む

チ・ン・ピ・ラ(1984年製作の映画)

2.8

 当時、けっこう評価が高かった。つまんないけど。

麻雀放浪記(1984年製作の映画)

3.2

 昭和のいい感じが出てた。原作をうまく作り変えている。

タイトロープ(1984年製作の映画)

2.8

 猟奇殺人ものだったか。刑事がおかしくなっていく?

ナチュラル(1984年製作の映画)

2.8

 グレン・クローズがひどかった。展開には驚いた。

ホテル・ニューハンプシャー(1984年製作の映画)

2.9

 原作も映画もどっこいどっこいにひどい。ジョディ・フォスターはちょっとよかった。

逆噴射家族(1984年製作の映画)

3.1

 倍賞美津子が自分にリボンをつけて、クリスマスか誕生日のプレゼントと化した場面が印象的。けっこう笑えた。

砂の惑星(1984年製作の映画)

2.7

 宇宙の極悪人みたいな男が登場する場面しか覚えてないのだが。

愛と追憶の日々(1983年製作の映画)

-

 『愛と青春の旅たち』だと思って、当時四条大宮にあった地下の映画館で観ていたら、おばさん二人がいつまでもグダグダしゃべっているので間違いに気づいて出てしまった。
 『愛と~の~』という題名がバカみたい
>>続きを読む

南極物語(1983年製作の映画)

2.9

 タロー・ジローの物語は幼稚園の学芸会でよそのグループがやっていた。当時はニュースになったような。