eyeさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

eye

eye

映画(509)
ドラマ(171)
アニメ(0)

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.5

公開延期になってしまい、楽しみにしていた作品のひとつ。

私にとって若草物語と言えば、世界名作劇場(アニメ)の印象が強くて、それがなんとも美しく実写化されていて期待以上でした。音楽・衣装が特に素晴らし
>>続きを読む

テルマエ・ロマエII(2014年製作の映画)

-

原作のファンで、前作の映画鑑賞済。
ルシウス(阿部寛)も素晴らしいけど、脇役(特に平たい顔族のおじいちゃん達)がとてもいい味出してます。

Ⅱも前作に劣らず面白かったです。温泉行きたい。♨️

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

4.1

ずっと観たくて、やっと観た。
とっても小洒落てる"アート"な映画。
色鮮やかで絵本のような世界観に眼福を味わえました。

エンドロールも好きです。

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

4.0

すごく興味深い内容でした。面白かった!

なんてことない映像も、音楽をつけることによって感情を揺さぶるシーンになったり、映画音楽は常に意識するものじゃないけど影響力は凄い、観終わった後も記憶に残るもの
>>続きを読む

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

-

原作は未読。日本のドラマ版を過去観ていたこともあり、設定やストーリーは入っていたので理解しやすかった。

死とは。生きるとは。命の重さについて考えさせられる。個人的には日本のドラマ版より、リアルに感じ
>>続きを読む

ハント・フォー・ザ・ワイルダーピープル(2016年製作の映画)

4.0

「ジョジョ・ラビット」のタイカ・ワイティティ監督作品を観るその2。

期待を裏切られることなく、こちらも良かった!笑いあり、涙ありの逃走劇。リッキーはふてぶてしくて主人公向きとは決して言えないけど、な
>>続きを読む

ビースティ・ボーイズ・ストーリー(2020年製作の映画)

4.3

最高最高最高!私の青春。
10代の頃ものすごく影響を受けた。やっぱりこの人たちはカッコいい!

ヤウクが亡くなった時は本当にショックだったけど、この作品を通してまた彼に会えて感動でした。泣けた。

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

-

DC作品はあまり観ないけど、"Birds of Prey" が良かったので鑑賞。

本作でもハーレイクインはやっぱり可愛い!でもBirds〜のほうが作品的に断然好みでした。

内容が薄くて入ってこなか
>>続きを読む

ルビー・スパークス(2012年製作の映画)

3.6

気になってた作品。
ビジュアルのイメージとファンタジー設定から、コミカルなラブストーリーかと思いきや後半はなかなかしんどい。ラストはよかった。

テンポよく進む分かりやすい内容なのであっという間でした
>>続きを読む

私たちの愛は誰にも負けない(2018年製作の映画)

-

10分ほどのショートフィルムなのに、うるっときてしまった。切ない。ロマンチック。。

MERU/メルー(2014年製作の映画)

3.8

初っ端から過酷さがひしひしと伝わってくる。にしても、逞しすぎるクライマー達。お互いを信頼している感じがとても良かった。

誰も登れなかった山に、諦めず挑戦する。ただただ凄い。命をかけて限界に挑む姿はか
>>続きを読む

日曜の昼食(2015年製作の映画)

-

版画タッチの絵柄はよかった。(モチモチの木を思い出した。)
内容はちょっとよくわからなかった。。

オペラシアター魚座(2018年製作の映画)

-

ちょっと気持ち悪いけど、唇ブルブルするのに目がいってしまう〜。2分、はや(笑)

37セカンズ(2019年製作の映画)

-

観たいと思っていた一本。本日からNetflixで配信ということで早速観賞。

一歩踏み出す勇気の大切さを教えてくれる。それは障害者であろうとなかろうと関係ない。誰にでもそういうタイミングは訪れるよなー
>>続きを読む

美味しい美女/グルメな歯医者(2017年製作の映画)

3.9

カラフル!ポップ!ユーモアがあって、グロい描写も可愛くしてるのが良い。
お野菜ガールがとってもキュート。
クレイアニメを入れたり、演出がセンスあって好き。15分にぎゅっと詰め込まれた、おもちゃ箱のよう
>>続きを読む

ジュディット・ホテル(2018年製作の映画)

3.6

たった16分だけど見応えあり。色使いが素敵。ショートフィルムもなかなか良いものだなー。いろんな作品観てみたくなった。

写真家 ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと(2012年製作の映画)

3.7

ソール・ライターの写真は、一見何もないようだけどドラマを想像できる。そしてニオイと温度を感じとれて、とても好きだ。bunkamuraで2度開催された展覧会も観に行った。

ほぼインタビューで構成されて
>>続きを読む

ビル・カニンガム&ニューヨーク(2010年製作の映画)

3.7

歳を重ねてもブレずにひたすら好きなことに没頭する、笑顔の素敵なフォトグラファー、ビル・カニンガム。

安い作業服にフィルムカメラをさげてるビルさんが、誰よりもおしゃれでカッコ良かった!

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.9

超シュールでクセになるような世界観。
動く現代アート作品のような…古さを感じさせないモダンさがあり、メッセージ性が強いと感じました。

ドラーグ人=実世界の人間?とか、いろいろ妄想膨らむ。考えようによ
>>続きを読む

ターシャ・テューダー 静かな水の物語(2017年製作の映画)

4.1

手仕事を愛するターシャさんのドキュメンタリー。ここには私の憧れる暮らしがありました。

外に出たくなくなるくらい居心地の良い素敵な家。そこで絵を描き、読書をし、手の込んだ料理をし、動物の世話をし、家族
>>続きを読む

コンテイジョン(2011年製作の映画)

-

なんとなく避けていたのですが…友人の感想を聞いて観ることに。

初っ端から感染者が続々と亡くなり、淡々と進んでいく感じに冷や汗が出る。
自分が今、置かれている状況から、リアルに感じて震えた。

ウイル
>>続きを読む

彼の見つめる先に(2014年製作の映画)

-

"盲目" "LGBTQ" という題材から重い内容を想像しましたが、誰にでもある思春期特有のもどかしさや、初恋や人間関係の戸惑いを描いた爽やかな青春映画でした。

雰囲気は好みでしたが、淡々としすぎてい
>>続きを読む

Blutch(原題)(2018年製作の映画)

3.5

パキスタン〜インドやネパール周辺〜ミャンマー国境までパラグライダーで旅する4か月の記録。

字幕無しの仏語(?)なので、言ってることはサッパリですが、壮大な山々の景色や現地の人との交流があり、旅の気分
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.9

わかりやすく胸にストンと落ちるような…しみじみ、良かった。
優しくて紳士で穏やかなロバート・デ・ニーロ、なんて素敵なんだ。
もっと早く観ればよかった。仕事に生きる女性は元気を貰える作品だと思います。

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

4.0

まずオープニングのアニメーションで早速心掴まれました。そして衣装、メイク、音楽、演出etc、世界観がツボ!特に遊園地でのアクションシーンが好きです。

マーゴット・ロビーがハマり役すぎて、最強にカワイ
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

3.6

言葉の力。
知識の少ない私にも伝わる三島由紀夫の表現力とセンス(ユーモアを忘れないところなど)、素直に凄いと感じてしまった。

元東大全共闘や楯の会メンバーが70代になった今、"あの頃"を振り返るイン
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.9

フォレスト・ガンプもキャスト・アウェイも好きですが、やっぱりトム・ハンクスはサイコーです!

スケート・キッチン(2018年製作の映画)

-

スケボーの成長物語かと思っていたら、思春期特有のいざこざ青春映画。
なんだかしっくりこず。。期待し過ぎてしまったか。

ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方(2018年製作の映画)

4.5

生命のサイクル、自然の力をダイレクトに感じ、思わずウルッときてしまった動物たちのエピソードもあり、想像以上に感動をくれた作品。勉強にもなりました。

上映館が少ないのが残念。たくさんの人に届いて欲しい
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.6

シンプルで分かりやすいストーリーなので、深く考えず楽しめる作品でした。
観終わったあとは確実にお腹がすく。
キューバンサンドイッチ食べたい…

バーフバリ 王の凱旋 ≪完全版【オリジナル・テルグ語版】≫(2017年製作の映画)

4.2

サーホー公開記念・バーフバリ6時間耐久鑑賞日、後編。

結果"耐久"とはならず、飽きることなく6時間経ってしまった。以前から気になっていて配信で観ようかと思っていましたが、スクリーンで観れてよかった!
>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生<完全版>(2015年製作の映画)

4.2

サーホー公開記念・バーフバリ6時間耐久鑑賞日、前編。

さすがインド映画、サービス精神旺盛で勢いが凄い!歌に踊りにアクション、詰め込みまくりで面白かった!ツッコミどころ満載だけど、それもまた良しでした
>>続きを読む