表現者さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

表現者

表現者

映画(171)
ドラマ(2)
アニメ(0)

変態だ(2015年製作の映画)

2.6

いや予想の斜め上を行った後にある意味見失った作品。

熊の戦闘シーンは無駄にカッコいいのに格好と倒し方が変態て言う

コメディかと思えば意外にラストグロい
全然余裕だけどなきにしも。

クドカンが出た
>>続きを読む

歩いても 歩いても(2007年製作の映画)

4.0

本当に自然。
本物て何?演技って何?
と思わせる。
それが当たり前かの様な時の流れ。
YOUさんと樹木希林さんのやりとりが全てを物語る。

はーすっごい。
YOU才能の塊かよ。

生きてるうちに樹木希
>>続きを読む

ハート・オブ・ウーマン(2000年製作の映画)

3.8

ザッピング中にやってたのでしばらく見てたら夢中になって、U-NEXTにて吹き替え無しで見た。

それほど話が面白かった。

心の声が聞こえてくる特殊能力。
たしかに使えたら最強だけど、常に聞こえてくる
>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

3.9

2時間では語り尽くせれない所が実話の難しい所。
それを抑えて詰め込むからこそ急な展開だったり、もっと見たいと思ってたのに場面変わったり。
作り手側と見る側と当事者側の思い込み、そして価値観の違い。
>>続きを読む

さよなら歌舞伎町(2015年製作の映画)

3.8

なんだろう。
たまに見たくなる映画なんだよな。
ラブホで働いた事ない人はこれ見て勉強する様に!なんだそれ。

でも染谷さんの従業員感が凄い
自然だしまさにこんな感じ
働いてる人ならまさに共感できるし尚
>>続きを読む

リトル・バード 164マイルの恋(2011年製作の映画)

2.6

うーんなーんそれ。て感じ。
演者自体は良かったけど映画としてみたときの内容ね。
簡単に裏切るやんこいつ
そして女お前もやて。

サブタイトルの意味

なんか惜しい気がするなー

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.8

予想を裏切る展開、伏線の回収も面白く飽きる事なく最後まで面白かった印象。

オリジナルは韓国のらしいがそちらも見てみたいと思えた。

個人的に感覚ピエロの疑問疑答が最高。
かっこよすぎ。
監督のメンバ
>>続きを読む

お米とおっぱい。(2011年製作の映画)

2.4

すげーくだらねえ議題を大の大人達がお金の為にそれぞれの思いを持って
それぞれの為に話し合うコメディー映画

それなのになぜか最後まで見たくなる。
途中で飽きかけてきたりもしたが、
それぞれのキャラクタ
>>続きを読む

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

3.3

他の方でも言ってた通りまるでジブリでも見ているかのような凄い映像美。


普通にファンタジー系かと思いきや思っきし泣いたわ。
ジブリ感覚で家族で見ても楽しめるんじゃないかな。
後半の話を詰めた感は否め
>>続きを読む

トガニ 幼き瞳の告発(2011年製作の映画)

4.4

トガニ。朝鮮語で坩堝るつぼと言う意味らしい。

まさにトガニの通りこれまで抑えていたギリギリまで張っていた器の中の水が溢れ出した様に主人公、そして被害者
関係者たちの感情が爆発するワンシーン
ワンシー
>>続きを読む

マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年製作の映画)

4.5

想像していたよりも結構重たい話だったり
捉え方次第で色々ある。

ケイシーアフラックもそうだけどミシェルの感情の作り方どうなってんの?

ミシェルはん。あんたは
ノミネートされたけど受賞されてもおかし
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.5

面白すぎた。。。

何このどんでん返しに次ぐ返し。

シナリオと斬新さで言うと今季ベストかもしれない程好きだわ。

序盤で既に泣いたし、ラストでも泣いたし
最初に母親の存在、親子の愛を見せられたこそ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.1

年代的にクイーンを知らない、が聞いたことあるってのが大多数だと思うが

故に聞いたらあぁ〜この曲ね!
と思うであろう名曲ばかり。

そんなBGMこの映画に限ってはこのBGMがもはや主役のこの音楽が演じ
>>続きを読む

いま、輝くときに(2013年製作の映画)

3.7

こういう奴ほど抱えてる闇は深い。

誰からも愛されるお気楽な陽気なおバカキャラ程、それは目に見えるだけの外見で
中身は周りが思っている以上に何か抱えているものがある。

ただ今を楽しめれば良い。からち
>>続きを読む

レポゼッション・メン(2010年製作の映画)

3.5

いや最後よ

確かにそれらしい会話やフラグは立ててあったけどまさかねー

報われねー終わり方やったけどまあこれはこれでしょうがないのかなー?とも

内容としては斬新な臓器回収屋みたいな
滞納したら殺し
>>続きを読む

ディセンバー・ボーイズ(2007年製作の映画)

2.6

うーんまぁうんて感じ。


大体4人組の男達ならスタンドバイミーなのかな?て思ったけど
違うしそこまで思い入れが出来るわけでもないし
まあでもうんて感じ。



そしてラストよ
唐突に集まったな笑

ラブドガン(2004年製作の映画)

3.3

かなりの斬新な撮影方法てか技法てか表現の仕方てかはい。

役の中の人物の心の動き心情を具現化した結果がこれだ。
見る人によってはなんだこれとわからなかったり矜羯羅がったりすると人それぞれ思うかもしれな
>>続きを読む

エミアビのはじまりとはじまり(2016年製作の映画)

3.0

色々せつねーけど
真剣に取り組む美しさ

そして真剣だからこそ笑える良さ

ラストでタイトルの意味を理解出来る

新井浩文さんの全裸シーンが波と揺れて個人的に好きってか笑う
あれ前貼りとかしてんのかな
>>続きを読む

ケンタとジュンとカヨちゃんの国(2009年製作の映画)

3.2

今となっちゃキャストが豪華過ぎる。

事務所をめちゃくちゃにしてからの車ボッコボコからの逃避行
何かこっから抜け出してやろうと必死にもがく所興奮する。
故に見ていて面白い


安藤サクラのラストシーン
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

5.0

いつもマーティーだけが良い感じだからドクにスポット当てて恋愛する様子は当時子供だった俺の心を何かしら引き立てるものがあった。


それくらいこのコンビが好きだったし
本当幸せになってほしいとか勝手に思
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

5.0

もう何度見たかわからんくらい
青春そのものpart2

どの回から見ても必ず通して1からまた見るやつ。

見たらやめられないやつ。

そうそれで良い。

女殺油地獄(1992年製作の映画)

3.2

冒頭からのヌルヌル
着物姿のエロさ
時代背景
全てがヤラシイ
五社映画あってのヤラシさ 良き。

オボの声(2018年製作の映画)

3.1

あえて長回しして無駄と思えるようなシーンも何回もタバコを吸う所やメシを食う所も全てが主人公結城さんが演じる秀太そのものを感じさせる。


特にオボを探す森の中のシーン
ほぼほぼ真っ暗で秀太の息遣いと木
>>続きを読む

永い言い訳(2016年製作の映画)

4.2

気付いたら終わってた。

終わった後の余韻。

灯役の白鳥玉季ちゃんがめっちゃ可愛いかった。
リアルってかあのまんまなんだろうなと思いながらも、彼女の今後を想像してしまった。

5人で鍋を食べるシーン
>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

3.7

脚本が面白い!

冒頭からずっと松たか子さんの淡々と無表情で語る姿に惹きつけられた。

胸糞展開をまーまースッキリさせてくれる松たか子さん素敵や。

タクシードライバー(1976年製作の映画)

4.4

終始危なかっしい感じ。
それを際立たせるジャズミュージック。
サックスがいい具合に唆る。

全体的に重めだが結果的にトラビス正義。


良くあれで死ななかったなと。

ラストでベッツィーが乗ってくると
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.1

天才なのに貧しい

バカだけど裕福

この関係が後に天才の運命を変えてしまう。
結局は主人公が齎して最後まで振り回された挙句耐えられなくなって告発して終わるという。
自業自得感。

けど良く言えばめっ
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

4.2

なかなかのホラーそしてグロさ。
1回見てもう一度見て理解して考えさせられる映画。
結末は未知数。
結論はない。
結果は誰も報われない。


一人一人役者の演技力が凄まじい。
皆ほんとに住んでたかのよう
>>続きを読む

ベテラン(2015年製作の映画)

3.8

普通に面白い!!

主人公のダラケ具合けどやる時はやる!
そこがまた良い!!


バカ御曹司役スゴい良い
この人の表情の変化、作り方、アクションも出来る。すばら!!

トータル・リコール(1990年製作の映画)

3.4

スケール感
火星を舞台にしてる所

色々グロ要素もあるがそこが良い。
特に鼻から発信機取るシュワちゃんの顔がヤバイ!

なんちゅー顔してんねんて笑
まぁでもすげーインパクトあって一度見たら忘れられない
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.5

田舎を思い出したい時
若しくは田舎を感じたい時
に見たいなと思った。

このキャストならなかなか難しい配役だったんじゃないかなーて思う。
それぞれの役回り、そしてイメージ
拭い切るのはなかなかやったん
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

4.2

うん。好き。

音フェチな俺からしたら咀嚼音とか料理してる音とか細かい音の表現は本当に好き。


普通に映画として見ても面白かったし
堺雅人さんの表情一つ一つスゴい。

きたろうさんのラーメンのシーン
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

4.0

なんだろう。
実際にあった話だけどもし自分が同じ立場になったらて考えるけど、実際になってみないと答えなんて出ないと思う。

当事者にとったらすげーいたたまれなさすぎて。。。

そーゆうところを両夫妻と
>>続きを読む

サムライフ(2014年製作の映画)

3.2

ナガオカ役の方最初若くない?
これがあの子らの先生なの?
寧ろ先生のが年下に見える位て
て思って見てたけど

段々とナガオカの弱い所や覚悟、信念やら見えて来たときに素直に良いと思える様になった。
>>続きを読む

しあわせのパン(2011年製作の映画)

3.3

こんな暮らし1度は憧れる、そんな気持ちがほのぼのする様な映画

けどストーリーはそれぞれにあって
それを見守る宿主夫妻。

この2人の存在も透明感あってこの作品に合っていて良い。

何よりロケーション
>>続きを読む