ショウコさんの映画レビュー・感想・評価 - 19ページ目

ショウコ

ショウコ

映画(799)
ドラマ(0)
アニメ(0)

バイオレンス・レイク(2008年製作の映画)

3.7

溜飲を上げて下げるタイプの映画のつもりだったんだけど…見事に間違った。上げて上げて上げまくってこの仕打ち!でもメッセージ(序盤のカーラジオ)をちゃんと受け止められればなかなかの味わい🍴

一体いつ事が
>>続きを読む

ファッション・ヘル(2010年製作の映画)

2.7

血しぶきに既視感あると思ったらエンドクレジットの「残虐効果」に西村喜廣の名前が…やっぱりね!

執拗に切り落とそうとする情熱は買うけれど部位が部位なだけに規制がカッチリ入ってしまう。でも黒い影で塗り潰
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.7

ループ物でオリジナリティは無い。でも非常に見やすく、分かりやすくて楽しかった!コメディ要素がしつこ過ぎずベストな塩梅。良作と言えそう

「殺害時のダメージが蓄積していく」という設定はあまり活きなかった
>>続きを読む

ノー・ワン・リヴズ(2012年製作の映画)

3.4

いつものお約束な感じですが静かでハードボイルド。吹替はお勧めしません❌

狩られるのは先に手を出したチンピラ隊。人物の立ち位置が何かと捻られた作品でした。演出が非常にキレてて『おぉ!?』っと前のめりに
>>続きを読む

パニック・マーケット3D(2012年製作の映画)

3.2

予期しないグロと飛び出しにひっくり返り、3D作品だった事を知る。眼鏡はないけど脳内変換しながら観てたら結構面白かった

鮫ちゃんは2匹。食事は店内の2つのエリアで展開され、鮫以外の危機も変化に富んでい
>>続きを読む

ツールボックス・マーダー(2003年製作の映画)

2.8

何を考えてお話を書いてたのか想像すると楽しくなれます。
お隣さんの騒音やイチャイチャに殺意を覚えたんだろうなーとか、工事の音=工具での殺人を妄想してたんだろうなーとか、廊下の模様に意味を見出そうとしち
>>続きを読む

ホーンズ 容疑者と告白の角(2013年製作の映画)

3.8

ひたすら面白い。『相手を素直にさせてしまうツノ』ってだけで最低限は保証されてるようなもんよね😈

素直になった結果、出てくる本音の9割がロクなもんじゃなくて最!高!その気になれば万人ウケする「名作」に
>>続きを読む

リバイブ -死者蘇生-(2010年製作の映画)

2.8

ラザロさんは色々と引き合いに出されやすいんだなぁ。悪い話として伝えられてるワケでもないのに、フランケンしかり昔から禁忌とされてるのは何故なのか…🤔ドラゴンボールやらドラクエやら、日本って自由な国なんだ>>続きを読む

ホラー・シネマ・パラダイス(2010年製作の映画)

3.5

私がキャッキャ喜んでたホラーがもし、本当の殺人を撮影したものだと後で聞かされたらトラウマ必至だわ。フィクションと知ってるからこそ楽しんでるのだ、と気付くこの感覚…ウミガメのスープ問題みたいで興味深い🤔>>続きを読む

DRAGON ドラゴン(2015年製作の映画)

3.5

ロシア人って反則的に美しいわ。ドラゴン×人間のプラトニック恋愛って…そんなの萌えるに決まってんじゃん!アハハウフフとか発砲スチロール岩とか途中でやめようかとも思ったけど観て良かった✨

言っちゃえばお
>>続きを読む

ハイテンション(2003年製作の映画)

3.6

良スプラッタ。曲はほとんどなく、キーンって高音とフォーンって重低音で状況に関係なく緊張させられた

鼻息、擦過音、床の軋みに神経が研ぎ澄まされる。フランス語かわいいし主人公の甘ったるい声も脳天に響く。
>>続きを読む

デッド・フライト(2007年製作の映画)

3.2

ハードロック+安いCG旅客機のワクワクOP。限定空間ゾンビ群像劇…?新感染に先駆けてこんなのあったんだね。
粗くて馬鹿でコメディに逃げまくってんだけど、面白いと思えたのは派手さがあったお陰かも知れない
>>続きを読む

マカブル 永遠の血族(2009年製作の映画)

2.9

インドネシアらしさは服装とか室内装飾あたり。内容が三番煎じでも何だか新鮮に思えちゃう

肉塊ゴロゴロ血の量多めでニオイまで漂ってきそう。家族でも消費してるんだろうけど販売までこなしてるのがアクセント。
>>続きを読む

モーヴァン(2002年製作の映画)

3.3

サスペンスと言うより、前を向いていく女の再生ロードムービー(旅要素は薄め)でした

自殺した彼氏を解体してコッソリ埋めたり、彼の小説を自分名義に書き換えて応募したり😨他人依存で誰かと一緒に居たい子供か
>>続きを読む

リアル・ハント(2008年製作の映画)

3.8

「事実に基づく」って最初に出ると緊張する…久々に身震いするサスペンスホラーを見た。作りがショボく、一見ただのB級ですが強烈なメッセージと破壊力のある映画

育児ノイローゼというものを経験した事が無いの
>>続きを読む

シャドー・オブ・ナイト(2018年製作の映画)

3.6

女の子を1人助けたぐらいで今までの殺し全て許されると思うなよ!?でもゴアが凄かったので私は許す。インドネシアの印象が血に染まってゆく…

合計70〜80人ってとこでしょうか、大半が銃か刃物か爆発で気合
>>続きを読む

Mr.タスク(2014年製作の映画)

2.7

完成品は最初こそショッキングで思わず目を背けたものの徐々に可愛く見えてきちゃう不思議。モスラ幼虫(人面)みたいでした

爺ちゃんのインテリサイコっぷりや良し!そんな酷いメにあえばそりゃ人間にも絶望する
>>続きを読む

おとなのけんか(2011年製作の映画)

2.8

ジョディフォスターってデコのシワで演技をするんだなぁ🤔
尊重よりも主張が勝る文化では、話し合いが成立しないなんて事はザラなんだろう。訴訟大国たる所以を見た気がしました

重厚に仮面を被った人物ほど激し
>>続きを読む

P2(2007年製作の映画)

3.4

良く見る鬼ごっことの違いは…現実味かしら🤔
無人島や森ではなく会社の地下駐車場。ターゲットはパリピではなく従業員。ゴーストや無敵の殺人鬼は出てこないし、あんだけ美人なら動機だって分からんでもない。目立
>>続きを読む

コンプライアンス 服従の心理(2012年製作の映画)

3.3

登場人物のアホさを罵っても実話なんだから仕方ないよね。映像にした事に意味があると言いたいけれど、テレビ番組の再現VTRで良いっちゃ良いか…。金掛かってそうにないのに採算割れと聞いて驚いた

2004年
>>続きを読む

ハイヒールの男(2014年製作の映画)

4.3

こんなに切なくて超ややこしいキスを私は他に知らない。怒られそうな話を撮りきった事と演じきった事に脱帽です🧢
最強刑事に心酔するマフィアボスの語り→キレキレアクションでもう既に面白い。コメディかなと眺め
>>続きを読む

ビッグ・トラブル(2006年製作の映画)

3.4

犯罪モノですがとにかくアンラッキー。御都合展開の逆バージョンです

テンポが速く、短い尺にブラックユーモアと面白さが詰まってる。アッサリ流してる様でいて非常に綺麗に考えられててまとまってます。まとまり
>>続きを読む

ザ・ドア 交差する世界(2009年製作の映画)

3.7

過去改変して現代に帰るのではなく、そのまま過去に居座る。色々やり直せておトクだもんね✨時間移動と言うより並行世界ってのがポイントで、かなり重くシリアスな内容です

OPからずっと音が良い。太鼓みたいな
>>続きを読む

ミスミソウ(2017年製作の映画)

3.6

山と転がってるB級リベンジ物より遥かに出来の良い和製スプラッタ💮部位ダメージの痛さ多めで色がとても綺麗です

何も無い田舎で楽しみはイジメだけ。サイコガキのルーツには常に親という発生源が在り、培養する
>>続きを読む

ザ・コール [緊急通報指令室](2013年製作の映画)

3.0

犯人の変態っぷりは何となく理解できる範囲をキープしつつ、ありそうで無かった趣味で感心したわ。
緊急通報24時みたいな番組の「実際の音声です」系サスペンス。

無限にネタが出てきそうなのに類似品をあまり
>>続きを読む

ディヴァイド(2011年製作の映画)

3.0

divide=「格差・区分けする」ってダブルミーニング📝北斗の拳やマッドマックスの前日譚と言われたら信じちゃいそうなお話

シェルターに閉じ込められるのは世紀末適正高めなお兄さん方とか、食料が限られて
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

2.9

アートワークの鮫は1〜2回り大きく描かれてます🔍広い海上でちっこい人間に固執しまくる小ささったらもう!

鮫が活躍するいくつかのショートフィルムを人気俳優でとじて雑に盛った丼…かな。B級なのは大いに結
>>続きを読む

ザ・リング/リバース(2016年製作の映画)

3.1

「テレビ伏せたらいーんじゃね?」とファンの間で実際に交わされてたジョークを実現してみました!というサービス映画🎥

絵としちゃ素晴らしいんですが、見せ場を序盤で出し切るので残りが消化試合になってしまっ
>>続きを読む

ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015年製作の映画)

3.9

やけに評判良いなぁって試したら納得の面白さ。映画の中から脱出するお話なんですが終始ニッコニコな私👏

ホラー好きの自己満足で終わらせない演出の凝りようで、まず5秒も目を逸らせば忘れちゃいそうなジャケッ
>>続きを読む

スリーデイズ・ボディ 彼女がゾンビになるまでの3日間(2013年製作の映画)

3.8

大変面白かった。ゾンビ好きなら外しちゃいけない映画。女の子が成り果てていく過程にこれでもかって詳細に密着していくんだけど…この女優さん、よくこんな役を受けてくれたもんだわ。ゾクゾク系の恐さでした

>>続きを読む

ビジター(2012年製作の映画)

2.9

たはーっ騙されちゃった!えーっとあれとあれが伏線で…という快感があったのは10秒間ぐらいで、すぐに怒りが湧き上がる🔥ちょっとインチキ臭くないかい?某映画との決定的な違いはあれよ、物理。それぐらい強力だ>>続きを読む

DEATH GAME デスゲーム(2006年製作の映画)

2.7

グリードアイランドかなと思ったらホラゲーの方から現実世界に介入してくるタイプでした🎮やりたかったのは多分「ゲーム中の行動と現実がリンクしてて、両側からの協力プレイで攻略を進めていく胸アツ展開」だと思い>>続きを読む

ザ・ボーイ 人形少年の館(2016年製作の映画)

3.5

やられた。おのれ…
死霊とか館とかホント安易😒今度はお人形っすかハイハイなんてナメくさりながら見てたので、ネタやら色々割れた時のインパクトにはマヌケな声が出ました

序盤で薄っすら読める(結果論)のだ
>>続きを読む

フリークス(怪物團/神の子ら)(1932年製作の映画)

3.8

公開即上映禁止。65分と短いのはマズすぎるシーンを削ったからだそうな。重い話だとアテられるし嫌だな〜と躊躇してたけど意外にもコミカルな爽快(ブラック)サスペンス

絵ひとつで説明不要。落ち着いて見てい
>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

3.8

先入観ナシで臨むのって難しい…!
オリジナル脚本を自分で監督したものには人となりが特に表れると思う。相当な完璧主義者なんじゃ…🤔
完璧だからこそ表れる会話の噛み合わなさ(特に大泉洋)から、いくつかのネ
>>続きを読む

ザ・パック 餌になる女(2010年製作の映画)

2.7

魔界村のゲーム画面にモザイクがかかってた。権利的なお話かしら🤔
片田舎の不気味さがとっても良いムード。やりたかったのは、食肉用の家畜として人間を管理するスチームパンクシステム…かな?漫画等では良く見か
>>続きを読む