ペポコさんの映画レビュー・感想・評価

ペポコ

ペポコ

映画(39)
ドラマ(0)
アニメ(0)

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.0

大泉洋さんの演技が美味しすぎる。
女子高生に見事に翻弄されるおじさんがすぎる。
それでいて見ている人に嫌悪感を与えない芝居。天才です。
小松菜奈ちゃんはルックスとスタイルで堂々とヒロイン役にハマってい
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

天才映画監督のバックボーンを自分自身のフィルターを通して描いた作品。
他人が描く伝記ドラマではなく、本人目線で周りの人々を描いているので、自分自身がスピルバーグの生い立ちを追体験できるような映画。
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

コミカルホラーヒューマンドラマ人間の奇妙さが描かれた映画
「あなたの話は退屈なので、もう話しかけるな。話しかけたらその度に自分の指を1本ずつ切りおとす」
と突然親友に言われ、
ショックを受けた主人公が
>>続きを読む

キッド(2000年製作の映画)

3.3

年齢退行療法(催眠療法:ヒプノセラピー)を、抵抗感なくわかりやすい形で受け入れやすくするストーリー
誰でも過去の辛かった思い出は多かれ少なかれあって、たまに幼い時代を振り返ってみるのも大事。人生に迷っ
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.7

泣きポイントが分かりやすく
しかも2回あって感動の涙作品🥹

音のある世界と音のない世界を
音楽がどのように繋げるのかって難しい問題を

音は振動でありコミュニケーションでもある

の視点で描いている
>>続きを読む

ミッチェル家とマシンの反乱(2020年製作の映画)

4.0

アニメなのにSF映画のような、
ほのぼのヒューマンドラマなのにアクションのような、youtubeの映像作品の拡大版のような映画。
終始コミカルで、シニカルで、展開も早く
映像効果も盛り沢山。
新しいも
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

3.8

広告費スゴイかけてるのか
渋谷に予告編が流れ続け
THE商業ムービー!

師匠であるのも楽じゃない

真剣に自分の技術を人に教えた経験がある人は共感しますよねこれは。

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.6

「IMAXで観たので迫力があって観れたけど」

終始この映画は序章ですよ感が漂っていて
今回の作品でのストーリー性はほぼ感じられず、起承転結でいえば起のみで、風が強く砂が舞うばかり。。
次回作を観る前
>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

3.5

ジャンルを決めるならデイリーライフホラー映画。

いやいや脳が壊れるのって本人こんなに怖いんだ。
本人としてはなんとなく自分がおかしい気はするけど、確かに目に映るものは間違いないと思えるし。時間は飛ん
>>続きを読む

ボディガード(1992年製作の映画)

2.8

今観るとパワハラとセクハラの話で
時代が変わると、映画の評価も変わっちゃうよね、
思い出は思い出のままのほうが
キレイなので、箱に入れてしまっておきましょう。

ガーディアンズ 伝説の勇者たち(2012年製作の映画)

4.0

信じること=その相手を守るということ

という価値観がとてもピュアなメッセージ性を持っていて、キラキラの瞳(虹彩)の色が印象に残る。

自分の事を信じてない人の瞳には自分は映らず、存在すらしていない。
>>続きを読む

日本のいちばん長い日(1967年製作の映画)

4.4

テンポ良く切り替わるシーンに対して、
日本のよく言えば慎重に物事を進めていく手続きの煩わしさを儀式のように厳かに描いていた。
終戦を迎えるにあたっての絶望と安堵、悔しさと未練がとてつもない疲労感の中に
>>続きを読む

なぜ君は総理大臣になれないのか(2020年製作の映画)

4.1

小川淳也さんとその家族を見て涙を流しながら応援してしまう少年ジャンプのような感動をくれるドキュメンタリー

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

4.7

エンターテイメントとして新しくて、素敵な歳のとり方だなと思った😌

幸福路のチー(2017年製作の映画)

3.0

台湾のアニメーションと台湾の文化に触れられたのは良かった

幸せのちから(2006年製作の映画)

3.9

10年ぶりくらいに観たら自分の人生観の変化が分かった。

海獣の子供(2018年製作の映画)

4.0

概念メタファーの嵐だったけど絵が綺麗🖼途中鳥肌が立つ程怖い思いもできる。

>|