Harunaさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

Haruna

Haruna

映画(716)
ドラマ(11)
アニメ(0)

二人(2007年製作の映画)

3.0



ベネディクト・カンバーバッチの演技が物凄くて二人の人格が見える、そして奥さんは全てを見抜く。

愛は痛みをともなうもの(2014年製作の映画)

3.0



純白じゃない恋愛経験をお持ちの方は
白のドレスを着る資格はないってか!?

マザー!(2017年製作の映画)

4.0

ほんとはテーマ的にも難しくて
評価付けにくいんですがタブーの挑戦という点と衝撃でこのハイスコアで!
映像的には結構グロくて苦手でした。

以下、解釈ですがちとネタバレです。

最初はなんだか奇妙で
>>続きを読む

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年製作の映画)

4.0

メリークリスマス🎅

クリスマス映画第2弾は
ハロウィン?クリスマス?でアニメと言えばな、この作品。

小学生の頃映画観たことないのに
ジャックが好きでノートの端に絵めっちゃ描いてた!笑
そんな懐かし
>>続きを読む

ティム・バートンのコープスブライド(2005年製作の映画)

3.5

メリークリスマス🎅

クリスマス当日映画第1弾は
ダークファンタジー!
独特の世界観とストップモーションアニメがええ感じ。
そしてミュージカルで、これぞティム・バートンて感じ。

設定といい「リメンバ
>>続きを読む

すべては君に逢えたから(2013年製作の映画)

3.0

メリークリスマス・イブ🎅

クリスマス・イブにクリスマスの映画観れて良かった。
クリスマスらしいことしてなかったので映画で味わえました。

オムニバス映画てこういう特別な日にはピッタリな手法だようなぁ
>>続きを読む

ゴーストのおいしいレシピ(2009年製作の映画)

5.0



誕生日は誰にとっても特別な日で
誰かと食べる誕生日ケーキは格別に美味しい。

運命の元カレ(2011年製作の映画)

3.0

きっとまだ結婚に焦ってない歳だからしっくりこなかったのかなー?
妹に結婚先越されたらさすがに焦るだろうな。笑

でもね、ガーデンウェディングは最高に素敵だしめちゃくちゃ憧れる!
あと海外ではよくあるブ
>>続きを読む

ベガスの恋に勝つルール(2008年製作の映画)

4.0

最初から嫌なところも全開で見せて
むしろ見せすぎなぐらいさらけ出して
それでも仕方ないから一緒にいて
そうしていく内に気付いたら自分も自然体で居られることに気付いて
よーく見たら誰よりも魅力的に見えて
>>続きを読む

審査員(2012年製作の映画)

2.5



なんじゃこりゃ、という映画だったけど
映画に対する思いは人それぞれ。

ロングブランチ/ロングブランチの街角で(2011年製作の映画)

3.0



優しさの傍にいると自分が情けなくなる。
けど、綴りを間違える男より花をくれる男の傍にいたい。

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

3.5

天使ものの映画だったので参考のために。
そして意図せずクリスマス映画でした。

エリート街道まっしぐらの中年オヤジが
昔別れた恋人ともし結婚してたら、、?
人生の選択、という言葉がピッタリの映画でした
>>続きを読む

エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方(2015年製作の映画)

3.0

こういう女子がモテるのも何となくわかる気がするし、どういう男が近寄ってきてるのかもわかる気がする。

客観的に見ると拗らせ女って相当めんどくさいけど、結構自分にも当てはまってそうなのが恐ろしい。笑
>>続きを読む

グリンチ(2000年製作の映画)

3.0

今年も残すところあと少し。
クリスマスの前にクリスマス映画を。

グリンチはとても不気味だったけど
ジム・キャリーだと節々で分かるのがすごい。笑
小さい頃に観てたらけっこうトラウマになってた気がするな
>>続きを読む

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

5.0

まず、映画を観終わって特典映像まで見て
これを映画館で観なかったこと、激しく後悔しました。

ですが!やはり映画とは
その時の自分に必要な大切なことを伝えてくれます。
よってこのタイミングで観れたこと
>>続きを読む

ベッドタイム・ストーリー(2008年製作の映画)

4.0

「ベッドタイムストーリー」をベッドタイムに観るという最高に幸せなシチュエーションでした。
今夜はよく眠れそう。

アメリカ映画あるあるだけど
ベッドタイムに親が子どもたちに物語を読み聞かせる光景、慣わ
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

2.5

天使をテーマにした脚本を考えているのでアイデアを求めて観ました。
ちなみに妹に教えてもらって。

正直ね、私には難しかった!
悪魔や天使や世界観はすごくカッコよくて良かったけどストーリーがなかなか頭に
>>続きを読む

ピクセル(2015年製作の映画)

4.5

レビュー見る限りイマイチな反応が多いけど普通に楽しめたし面白かった!

ゲームセンターでゲームしてた世代ではないにしても、パックマンとかは分かるしインベーダーゲームもしたことあるからワクワクした!
>>続きを読む

ディセンダント2(2017年製作の映画)

3.5

※吹き替え版鑑賞

Amazonプライム様々。
少し間は空いたけど観ることできた!
その分前回までのあらすじが忘れてるところもあるけどディズニーの世界観全開でカバーしてました。

吹き替えだったので
>>続きを読む

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

5.0

3本連続で同じテーマの映画を手にしているのは映画の神様が仕向けているのかも、と思ってしまう。
観る映画は、その時自分が密かに無意識に抱えてる意識を反映しているのかもしれない。

3本の共通テーマはシン
>>続きを読む

ビフォア・ミッドナイト(2013年製作の映画)

4.5

三部作の中で一番胸に突き刺さった映画。

ちょうど「ブルーバレンタイン」を観たばかりだったのでタイプは物凄く似ている映画だったけど私はこちらの方に気持ちが動かされた、、、

以下、ほぼ映画の感想ではあ
>>続きを読む

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

3.0

切なく辛い、というレビューが多い中
あまりそう感じなかったのは
私が恋愛をまだまだ知らないお子ちゃまだからなのか、はたまた大人の階段を登ろうとしている最中だからなのか、、、
それは私にも分からないけど
>>続きを読む

パリの深夜、タクシーで(2013年製作の映画)

2.0



これが大人の世界の駆け引きなら
私は大人になりたくないし、なれない。

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

4.0

三部作の二作品目。

半年後に再会を誓った2人の
9年後のお話。

やっぱり今回も終始2人の会話劇。
超個人的に私は会話劇の映画観るとどこかのタイミング(だいたいラスト30分ぐらい)で寝ちゃうんですが
>>続きを読む

愛が微笑む時(1993年製作の映画)

5.0

たまたまTSUTAYAに行って
たまたま天使ぽいジャケット見つけて
たまたま評価がいいと理由で借りたけど
こんなに素晴らしいハートフルでチャーミングな作品に出会えたなんて、映画の神様に感謝。

そして
>>続きを読む

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

3.5

とことん自然体な2人、そんな映画。

人生何が起こるか分からないし
たまたま隣にいた人と意気投合することだってありえる。
だから人生て面白い、て思える。

正直、ずっと2人の会話劇なので
退屈だな、て
>>続きを読む

バレンタインデー(2010年製作の映画)

4.0

バレンタインデーに観ようと残してたけど
だいぶフライングして観てしまった。笑

最近の私的にはグッとくるものがありました。

“愛とは、丸ごと全て愛すること”
というセリフが身に染みる。
確かに嫌なこ
>>続きを読む

ハードコア(2015年製作の映画)

3.0

ここまで徹底した一人称視点の映画は初めてだった…!
三半規管弱めなのでだいぶ画面酔いした。

正直この映画で伝えたいことっていうのが私には読めなかったけど
ゲームのキャラクターになりきる映画としてはと
>>続きを読む

恋愛だけじゃダメかしら?(2012年製作の映画)

4.5

ついにAmazonプライム会員になりました。

この映画、邦題がピンと来ないけど
内容的には凄く考えさせられるものだった…!

結婚や出産って段々と身近になってきた年頃だけど1人だけの問題ではないし
>>続きを読む

あなたがいてこそ(2010年製作の映画)

4.0

久々のボリウッド。
昨日喧嘩して拗ねて、いろいろ落ち込んだり疲れたりしてたけど
やっぱり映画の力って偉大。

クヨクヨ悩んで落ち込んでたのがちっぽけに思えるほどインド映画は元気をくれる。
ばかばかしく
>>続きを読む

RAW〜少女のめざめ〜(2016年製作の映画)

2.0

気にはなってたけど
観る勇気がなかなか出ず観てなかった作品。

カニバリズム(人食)に目覚めてしまった
獣医を目指すベジタリアンの女の子。

最初に言います。
この映画、食事中には絶対に観ないでくださ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

5.0

*2018/11/28 2回目鑑賞
2回目だから泣かないだろう、と余裕ぶっこいてたら普通に泣きました。

悩んでたりすることもあるけど
Queenを聴けば勇気をもらえる。

フレディ・マーキュリーは私
>>続きを読む

エミリー(2013年製作の映画)

2.5



孤独は1人で向き合うものでも
弱虫な私はその孤独を誰かと分け合いたい。

おもちゃの国(2007年製作の映画)

3.5



ほとんどセリフがないのに
この時代の重苦しさがひしひしと伝わってくる。ピアノのシーンが印象的。

シンデレラのさえずりを聞け(2017年製作の映画)

5.0



女の幸せとは?結婚とは?
5年後の私は、どんな幸せの中にいるのだろうか。