filmfilmさんの映画レビュー・感想・評価

filmfilm

filmfilm

映画(43)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

3.2

filmarksのすごい高評価が謎。

ヤクザの世界を格好良く描きたいのか、ヤクザも時代の中で大変、としたいのかどっちつかずだった。

何に感動したら良いのか全然わからなかった。

以下ネタバレあり。
>>続きを読む

ソワレ(2020年製作の映画)

3.2

評価高いのでハードル上がってしまったかも。
こういうストーリーなら圧倒的に「そこのみにて光輝く」の方が良かったかな、。

主演の2人は輝いてるし、芋生悠の何か生々しさとか印象に残るのだけど、

途中か
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.0

やっと映画館に行けた。

グレタガーヴィグの脚本と演出によって躍動感のある人物が描かれていて編集も上手い。

分厚い本を2時間にちゃんと仕立てている。

ジョーの瞳が真っ直ぐで引き込まれた。

MELT(2019年製作の映画)

3.7

夜空と交差する森の映画祭で鑑賞。

テンポ良くギュっとなった4分間。

ドロッとしたり美しくなったり。

トーンが綺麗で音のクオリティも高かった。
続きがありそう。

観たい。

カメラを止めるな!リモート大作戦!(2020年製作の映画)

2.5

え?え、え?

全然面白くなかった。。

まったく。

試みは賞賛するけど。

しかもカメとめの出演者という土台無ければもっと観る人いなかっただろうな。。

手法は何であれ、脚本次第。

獣は月夜に夢を見る(2014年製作の映画)

3.5

だいぶ前に見た。無くはないモチーフだけど好きだと思った。

ゆうなぎ(2019年製作の映画)

3.0

途中で寝てしまった。。

後半。、良かったと思う。

泣いたり叫んだりしない映画が良いと思う。

永遠の門 ゴッホの見た未来(2018年製作の映画)

3.5

これから観る人は是非エンドロール始まっても観続けて欲しい。

揺れるカメラに弱い私は、揺れと下半分のボケに気持ち悪くなりかけたけど、なるべくゴッホの心情や感覚に歩み寄ろうとしてる映画でした。

もう一
>>続きを読む

宮本から君へ(2019年製作の映画)

3.9

原作もドラマも未見です。

熱量と熱量のぶつかり合いが凄かった。

それがこの映画を強くて心に残るものにしている。

役者さんが強く存在感を放つのは良い映画だと思う。

ヒゲとレインコート(2018年製作の映画)

3.7

ショートショートフィルムにて。

独特の感覚でフェチを描いていた。

長編の脚本があるらしいのでロングバージョンを観てみたいと思った。

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

4.3

凄い。。

ぜひ見てからパンフや記事を見て、この映画がどう作られたか、キャスティングされたかを知って欲しいです。

胸が締め付けられる。

天気の子(2019年製作の映画)

3.0

エロゲが元ネタと知って納得。

知らない人はググルべし、
童貞に都合の良いファンタジー&大団円。

どおりで10代と男子にウケが良い新海誠、

ゾワゾワする。

新聞記者(2019年製作の映画)

3.3

前評判でハードルが上がりすぎたのか、悪く無いけどぬるっと終わった感。

海外のこれ系のジャーナリズムの映画に比べると脚本やパワーが格段に劣るなと感じた。
比べちゃダメか。

とはいえ挑戦する作り手の姿
>>続きを読む

ホットギミック ガールミーツボーイ(2019年製作の映画)

1.0

公開週土曜の渋谷東映、200席近くある映画館に20人ほど。

大丈夫か。。、

鼻声アイドルが「私ってバカだよね」って100回位言ってナルシストのイケメンが「お前ってバカ」て100回位言っていた。
>>続きを読む

アメリカン・アニマルズ(2018年製作の映画)

3.8

良かった。

バリーコーガン好き、ずっと好き。

普通に描いたら、つまらなくなりそうなんだけど演出やキャラクターの個性が上手くて強くて駆け抜けた感。

ウィーアーリトルゾンビーズ(2019年製作の映画)

2.0

レビュー高いんだ!と思って劇場調べるとスカスカ感。
それが答えだと思うけど、、

変なの。。

観る人選ぶって書いてる人多いけどそんなの全ての映画の宿命じゃん。

刺さるものは刺さる、それだけ。

女っ気なし(2011年製作の映画)

3.7

良かった。

キャラクターのリアリティとか。
街の空気も含めて。

監督の演出力とセンス。

ハリウッド映画に無いとても映画らしい映画。

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

3.3

結構ベタなストーリーだけどガガの歌唱力や圧倒的な存在感に救われて感動する。

海獣の子供(2018年製作の映画)

3.7

映像美。

漫画のカット割りに忠実。

意味が分からない部分は大きい。

原作読んでみようと思うけど、もう少し、もう少し脚本がちゃんとしていたらもっと素晴らしい作品になっただろうにな。

キングダム(2019年製作の映画)

3.5

漫画に忠実に、けど上手く2時間にまとめている。

俳優が演じるキャラクターが原作ファンを裏切らない感じはした。

オウキはギリギリかなぁ。。

次作以降どうなるんだろう。

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

3.7

単品で評価し辛いー。

今までの総まとめと伏線回収とか、アベンジャーズのそのそれぞれを組み立て上げた壮大なストーリーには感服。

そして正義は勝つとはいえ死ぬ人は死ぬという悪も正義も命は均等に扱うとこ
>>続きを読む

チワワちゃん(2018年製作の映画)

2.9

本当にMVだった、特に前半。
光が常にビカビカビカビカしていて少し疲れてしまった。

台詞は原作漫画を結構そのまんま踏襲している。

原作の短編に上乗せした冒頭の部分、勢いはあるけどストーリー的には全
>>続きを読む

バード・ボックス(2018年製作の映画)

2.8

煽って煽ってだけどモヤモヤ系。

結構無理矢理終わらせたよね。

役者の演技に頼るしかないやつ。

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

4.0

ずっと前に観たものをもう一度観た。

ファンタジーを入れつつも最後にはリアルに落とし込み、ぐっとこさせるのは流石だと思う。

主演の周りを固める俳優陣も豪華。
ブシェミとか大好きだ。

昔見たときはピ
>>続きを読む

無限ファンデーション(2018年製作の映画)

3.5

即興即興ってそれが立ち過ぎると良くないよね。
ワンカットものしかり。

観ているうちに手法は忘れたい、忘れさせて欲しい。

南沙良・原菜乃華や他瑞々しい役者陣。

少し泣きじゃくりシーン・ケンカシーン
>>続きを読む

リビングファミリー(2018年製作の映画)

2.3

コメディなのか、悲哀なのか。。、

よく分からなかったです。。

何を伝えたかったのかが分からないまま終わった。

そういう短編なのかもしれないが。

5.1chでやっているのか立体的な音響は良く出来
>>続きを読む

内回りの二人(2018年製作の映画)

1.8

webムービーみたいだった。

言葉が全部セリフ過ぎて移入出来ずに終わった。

2人が出てきてワンシチュエーションて凄く難しいのでは、?
名作もあるし。

出てくるキャストの見た目や芝居、雰囲気や言葉
>>続きを読む

松永天馬殺人事件(2018年製作の映画)

1.0

うーん、、、
これは、、、

snsとかでかなり期待したけど、
逆にそんなに凄いか??となったし、後半まで面白くなかった。。

アーバンギャルと松永天馬ファンは良いけどさ。

最後の内輪感とかついてけ
>>続きを読む

マグネチック(2016年製作の映画)

3.8

ビデオっぽさとかトーンは自主ムービーで最初は気になっていたけど、上手く巻き込まれて楽しめた。

ちゃんと2つの軸をオチつけたのも、高尚に気取っていない感がして作り手の素直さというか少し変わった事をしつ
>>続きを読む

MOOSIC PRODUCTS!/nico(2012年製作の映画)

2.6

眠気が。。
最初の女2人のシーンで。

もう一個のマグネチックの方が面白かった。

確かに思ったのは今のムーラボって凄くレベルが上がったんだな、と。

分かりやすくなってる部分もあるかも知れないけど、
>>続きを読む

満月の夜には思い出して(2018年製作の映画)

2.7

台詞が入って来なかったかな。、

部屋での長回しとか凄く台詞読んでる感じがしたり、

挿入曲が多過ぎてストーリーが弱いのか、分かり辛いのか。

にしても映画サークルものって本当に多い。

映像は綺麗目
>>続きを読む

ドキ死(2018年製作の映画)

3.6

みんなテンポテンポって書いてるからその辺はもう良いのかな?

テンポが早いものってウケるのかな、最近。

ストーリーは何て事ないのだけどコミカルな演出でNakanoまるさんを魅力的に描いている。

>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.0

ぉぉ、。。
やはりこれは4点越えか。

開始5分であらすじ読めたけど。。

夢に敗れ仕事うまく行かない中年男性が夢を見て、もしくは幼い頃の郷愁に思いを馳せて更生していくバナシは、プーさんと一緒だな、。
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

3.5

是枝監督の映画は前から好き。

でも、どんどんタレント色が強くなって来た。
メジャーになると、そうならざるを得ないのか。

個人的には海街前以降が好きだ。
空気人形とかワンダフルライフとか誰も知らない
>>続きを読む

>|