簀巻きさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

簀巻き

簀巻き

映画(69)
ドラマ(0)
アニメ(0)

1秒先の彼(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

台湾版は未視聴。
内容は割と面白いと感じたんだけれど、
レイカからハジメに向けての"敬愛"に対してハジメからレイカに向けての感情がいまいち読み取れなくて最後が少しモヤっとしたかな

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

個人的に観た印象では、
"周囲にあまり心を開いてない主人公が異世界での冒険を通して、自分のこれからの生き方を決める作品"に感じた
ただ、主人公の内面を知れる部分が少ないのと後妻を助けたい理由が父親の為
>>続きを読む

君は放課後インソムニア(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

原作はある程度読んだ上で視聴。
観る前は上映時間的に結構端折るのかなと思っていたけれど、原作の展開の見せ場を上手く2時間でまとめ上げられていたように感じたかな。
ただ、原作のコマの振り方を考えると少し
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

3.5

吹替版を視聴。
内容的には普通の歴史改変物だったけど、その分分かりやすく観れたかな。

最後まで行く(2023年製作の映画)

4.0

ダメ人間なのに何処か憎めない岡田准一と、見た目エリートなのに中身がイっちゃっている綾野剛の怪演ぶりが凄かったかな。

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ドラマを全話観た上で視聴。
ストーリー自体は少し暗めなんだけれど、露伴先生と泉君のトークの軽快さがあって程良い緊張感で観れたかな。

全編通しての飯豊まりえの可愛さと、高橋一生の露伴先生の時の偏屈な感
>>続きを読む

ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

Dolby_Cinema字幕版を視聴。
明快なシナリオとアクションシーンは文句なしの迫力なのと、前作に比べて、過去作を彷彿とするシーンが多くて改めて最終章なんだなぁと感じさせられたかな。

あと、se
>>続きを読む

アラーニェの虫籠(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

アムリタの饗宴の予告で気になったので視聴。
初見だと所々理解しきれない所もあったけれど、内容を整理しながら改めて観るともっと楽しめる映画だったかな。
あと、主演の花澤香菜さんの演技エグかった。

RRR(2022年製作の映画)

4.0

字幕応援上映を視聴。
予告で売り出してる売り文句と実際の内容そのままで深く考えずに観れてとても面白かったかな。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

吹替版を視聴
正直、DS版のNew スーパーマリオブラザーズしかやった事なかったけれど実際観てみると見た事あるなーってシーンの連続でずっと楽しめたかな

グリッドマン ユニバース(2023年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

前々作、前作、劇場総集編見た上で視聴。
全体を通して中弛みする事もなくドラマパートとバトルパートが続いててミッドポイント(アンチの登場)からの流れの変え方がすごく良かった。
あとは、両作品のキャラの関
>>続きを読む

シャザム!~神々の怒り〜(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

前作は映画館で観た上で、吹替版視聴
前作が、親に捨てられた主人公が受け入れてくれる家族を手に入れると言う流れなのに対して今作は、家族からの自立を流れにしてる印象だった。
ただ、最終的には自立はしても家
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

他のシン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース作品に比べると"庵野秀明らしさ"が一際強い作品に感じた
内容自体はシンプルなんだけれど、
・シン・ゴジラは巨大不明生物に立ち向かう日本政府
・シン・ウルトラマ
>>続きを読む

劇場総集編 SSSS.DYNAZENON(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

グリッドマンユニバースを観る為の予習と言うよりは、観る前にダイナゼノンをおさらいするって感じの内容だった
グリッドマン総集編に比べると戦闘シーンがあっさりしてる代わりに各キャラの掘り下げに比重が置かれ
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

原作未読で視聴
CGは質感のっぺりしたり影が多いの差が個人的に違和感あったけど、それ以上に映画館の音響設備で観るライブシーンは本当に圧巻だった。

5〜8分の演奏シーンをモノローグとかの台詞を一切入れ
>>続きを読む