NYoLoさんの映画レビュー・感想・評価 - 45ページ目

ミスター・ノーバディ(2009年製作の映画)

5.0

ちょうど、直前にモーガン・フリーマンの「時間は存在するのか」的な番組を見たので、ビッグバン以降、エントロピーが増大する方向に時間は過ぎていくこと、つまり時間が進むのが一方向だということが、一つのテーマ>>続きを読む

スウィート・ノベンバー(2001年製作の映画)

2.5

恋愛ものも食わず嫌いせず見てみようキャンペーン(個人的な)をやっていたとき、この二人なら美しそう‥という理由で手に取りました。ストーリーも王道そうで。
結論としては私には合わなくてこの評価です。彼女の
>>続きを読む

マックス・ペイン(2008年製作の映画)

2.7

映画としての完成度も低くないし、俳優陣もなかなか豪華だと思う、が、魅力を感じない。

マックス ペイン。max pain?すんごい痛い映画かと思ったら、綴り違った。名前なのね。

キス★キス★バン★バン(2000年製作の映画)

4.0

ポール・ベタニーかっこよすぎ!私も陰から守られたい‼︎ということでプラス0.3ポイント。

ハードボイルドをメインに、ポップな色彩と父性と友情をミックスしたキュートなお話。途中までメインストーリーがわ
>>続きを読む

フライト・ゲーム(2014年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

期待以上の面白さでした。途中まで、このシチュエーションならあんたが犯人やん!と、製作陣の目論見通りリードされてしまいました。クライマックスは真剣にハラハラしましたよ。

ダウントン アビーのメアリーが
>>続きを読む

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

4.5

大画面で観るべき!みんなほんっとかっこ良かったです。今回は愛がテーマ。きちんと全員にスポットライトを当ててます、って感じでした。ムジョルニアいじり、面白かった^ ^ハルクも、博士に戻るとこの描写や、細>>続きを読む

オズ はじまりの戦い(2013年製作の映画)

3.0

うーん、あまり高評価はつけられないなぁ。でも映像は綺麗だし、オズの魔法使いの前日譚という設定は面白く、ミシェル・ウィリアムズが〝不幸な隣の奥さん〟じゃないだけで満足だった。

サンシャイン 歌声が響く街(2013年製作の映画)

2.0

突然歌い出すのは苦手だ〜。こういうスタイルの映画とは思わなかった。

登場人物にも共感できず‥。家族と私、どっちを選ぶ?なんて質問で愛を試す彼女。イライラ。彼女に振られてヤケになり、戦場に帰る男。イラ
>>続きを読む

旅立ちの時(1988年製作の映画)

4.6

もっと早く見ておけば良かった。きっと、10代の頃見ていたらもっと分かったかなって思う。今も分かるけれども。
リヴァー・フェニックスといえば、スタンド バイ ミーだと思っていた。もちろん不動なのは間違い
>>続きを読む

インビジブル(2000年製作の映画)

3.4

透明人間になると、不死身に近くなるらしい‥。のか?と思うほど、死なないセバスチャン。この映画でケビン・ベーコンを知ったら、すごくロクでもない男だと思うに違いない。(他にもロクでもない役多いけど。)本作>>続きを読む

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

4.7

染み込んだ〜!こういう、最初は馬が合わないけど、段々とお互いの問題を解消していくっていうストーリー、大好き。引き込まれました。この映画のアル・パチーノはとても魅力的。クライマックスは涙しました。

ジャックと天空の巨人(2013年製作の映画)

3.7

ブライアン・シンガーだったとは!と、エンドロールで気付いた。お伽話の実写化は今ひとつなことが多いけど、これはなかなかの迫力で、子ども向けと思いきや、ソフトにグロくて丁度良い。王冠を奪還したときは、お前>>続きを読む

トゥルー・ロマンス(1993年製作の映画)

4.5

暴力的なのに清々しくて、あまり好ましいと言えないのに応援したくなる、タイトルどおりの真実のロマンス。すごく好き。

お父さんもかっこいい!そして何と言ってもラスト、マリンバ?をバックに砂浜!幸せ〜!っ
>>続きを読む

アンチヴァイラル(2012年製作の映画)

3.0

pastyなケイレブくんが印象的。例え好きな俳優由来でも、口唇ヘルペスとか要らなすぎる。

と、理解を超えた世界でしたが、理解を超えた世界が見られるのも映画の醍醐味。

キスキス,バンバン(2005年製作の映画)

3.8

ロバート・ダウニーJr.の、あの歳にしてはキュートな姿に0.3ポイントアップ。でもミシェル・モナハンと同級生というのは無理があるかな。

シーンが飛ぶとき、観客の想像力に頼りにしているところが多かった
>>続きを読む

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

2.9

アベンジャーズは好きだけど、そこまではハマりきれてないので(←あくまでレビュー当初の意見ですが)敢えて借りてまで見なかった本作。深夜に放送されていたので録画して鑑賞。
字幕が付いていないので吹き替えで
>>続きを読む

その土曜日、7時58分(2007年製作の映画)

2.5

イーサン・ホークをピックアップしたサイトで、これが良いと書いてあったので見た。が、遡っていく手法があまり効果をなしてなかったように思うのと、あまり盛り上がるでもない展開に、んー、となりました。マリサ・>>続きを読む

かぞくはじめました(2010年製作の映画)

3.5

ちゃんと泣けました。万人が願うエンディングは、映画の醍醐味!

でも、私ならこの男を信用しないかなぁ。性根ってそんなに急には変わらないと思う。夫婦って、最後は信頼関係が頼みの綱よ。

ニューヨーク、アイラブユー(2008年製作の映画)

1.8

印象に残らない映画は沢山あるんだけど、好きじゃないという印象を残す映画は存外少ない。
私にはこの作品がそれでした。なんでかなー。ナタリー・ポートマンののっけのストーリーから、あまり好きになれなかった。
>>続きを読む

Disney's クリスマス・キャロル(2009年製作の映画)

3.5

ゲイリー・オールドマン ファンとしては、半ばアニメーション化されてもゲイリーだな、なんて楽しみもあったし、意外にクリスマス・キャロルの話を知らなかったので、これを機に知れて良かったんだけど、子どもには>>続きを読む

潜水服は蝶の夢を見る(2007年製作の映画)

3.5

私だったら、私だったら、そればかり考えてしまった。こんな風になってしまうなら、ひと思いに死んでしまいたい。

きっと潜水服を着て水の中で生活するような気分なんだろう。主人公の目線となるカメラワークの時
>>続きを読む

マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007年製作の映画)

3.8

ジュード・ロウはイケメンだ、シリーズ!
カウンター越しのキスのためのそれまでとも言えるノラ・ジョーンズの一人旅ですが、レイチェルのパートも、ナタリーのパートも、胸えぐられる愛を感じて結構好きでした。心
>>続きを読む

Doodlebug(1997年製作の映画)

3.8

通勤電車で見れちゃうノーラン。
シンプルかつオチが分かっちゃう内容だからこそ、アングルとか編集の妙が活きてくるんだろうなぁ。カラーじゃないとこがまた効果的だと思いました。

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

4.5

人は一人で生きているわけじゃない、自分が手にしているものは、自分が生きてきた中で得てきたもので、そこに幸せはある、ということにもっと目を向けなきゃ、と思いました。
自分のことより周りの人達のことを考え
>>続きを読む

ジュラシック・シャーク(2012年製作の映画)

-

見ました!とうとう!!くそサメ映画ワースト1との呼び声高いジュラシック・シャーク!

この映画を見て、何かを深く感じることがあるとすれば、いつも見ている映画が、どれだけ〝作り物感〟を感じさせないかとい
>>続きを読む

メランコリア(2011年製作の映画)

2.0

私をメランコリックな気分のどん底にした一本。ごめんなさい、私が浅すぎるため、わからなかった。

バーディ(1984年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

オチが‥ということすら知らないで見た方が絶対いい。こんな体験、したくてもできない^ ^
400コマ漫画見てて、最後のコマでスコーンって落とされた気分。映画見るときって、見ている側も映画の印象に合わせて
>>続きを読む

バスケットボール・ダイアリーズ(1995年製作の映画)

4.0

実話を基にしたお話とのことで、とことん落ちていく様は悲惨そのもの。一生懸命息子を思って突き放すお母さん、辛かっただろうな。
彼はどうにか立ち直ることができたとのことですが、比較的若く亡くなっておられる
>>続きを読む

私の中のあなた(2009年製作の映画)

4.5

色々と考えさせられる映画でした。倫理的にも感情的にも。こんなシチュエーションで何を一番大事にしていくのか、正解はないのだと思う。お母さんの価値観は痛いほど分かるし、お父さんの立ち位置も、兄弟の葛藤も伝>>続きを読む

レクイエム・フォー・ドリーム(2000年製作の映画)

4.2

バスケットボール ダイアリーズを見ていて、記憶が蘇った一本。
啓発としての見方もできるな、ということでこの点数です。
もしこれ見てもまだ薬物に手を出す人がいるなら、ものすごく想像力に欠ける人だと思う。
>>続きを読む

プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命(2012年製作の映画)

3.2

また見てしまったライアン・ゴズリング。幸せな役はまわってこないのか?
親同士の話より、片方がダメダメに育ってしまった息子の印象が強く残っています。子育てって難しい。

わたしはロランス(2012年製作の映画)

4.0

く、苦しい。彼女の気持ちも彼(彼女?)の気持ちも手に取るように表現されてたように思う。追求すると、生きることって難しい。心理描写が上手い。すごいなぁ、ドラン。

降り落ちる洗濯物。ピンクのブロック。印
>>続きを読む

僕はラジオ(2003年製作の映画)

4.7

キューバ・グッティングJr.が最高です。ギルバート グレイプのディカプリオと同じくらいの衝撃でした。
コーチの贖罪にも似た情熱。あぁ、人間らしいなと思った。エド・ハリスも最高です。
私はできた人間では
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

3.0

幸せを、そんなに難しく考えなくていいんじゃないかな。無い物ねだり?誰かを悲しませる「生きる意味」探しなんて、辛くなるに決まってる。
親目線で見てしまって、どうにも感情移入はできませんでした。
でも、こ
>>続きを読む

ドニー・ダーコ(2001年製作の映画)

4.5

自分のみた夢って、説明するのが難しいものだけど、この映画の印象は、誰かの悲しい夢を映像化したような感じ。掴めそうで掴めなさそうで。銀のウサギが、ぐるぐるとループしそうな流れの分岐点にいるのかな。
全体
>>続きを読む

クラウド アトラス(2012年製作の映画)

3.5

映像としては大変にアトラクティブで、長尺なのに全く飽きなかった。けど、理解できたかと言うと多分できてないと思う。
断片的にしかストーリーも思い出せないけど、ペ・ドゥナとジム・スタージスの近未来的なやつ
>>続きを読む