RAYちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

4.6

これ…Bellの歌声が本当にいい
映画館で見れて良かった
ストーリーはぶっちゃけ微妙だけど歌声ありきで感動はした

映画 聲の形(2016年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます



自殺しようとするシーン、唐突だったなあ。柵の上に登ってもまだ、いやこれたまには破天荒に(?)花火見ようとしてるだけでは?とか思ってた。辛そうにはしてたけど死にたいなんて聞いたこと無かったし。
そう
>>続きを読む

CURE キュア(1997年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

黒沢清監督の作品2本目だけどこの独特な雰囲気がこの監督の作風なのかなあ。好きです。
役所広司さんのマトモそうに見えてどこか狂気じみた演技素晴らしいな。急に暴れ出すんじゃないかと冷や冷やしながら見てた。
>>続きを読む

回路(2000年製作の映画)

3.1

ゾッとさせる演出がうまい…特にSE
この映画にしかない怖さがあった
ただ後半どした?笑
話のスケールがでかくなりすぎ
洋ホラーじゃないんだから…

オーディション(2000年製作の映画)

3.4

幽霊ものだと思ってたけどがっつり人間ホラーだった、しかもちょっとグロいじゃん、、
こういうメンヘラこじらせすぎ女には気をつけないとね
キリキリキリ~♪ってされちゃう

暗黒女子(2017年製作の映画)

2.5

闇深い。女子高生って自分のこと最強と思ってるもんな、こわいこわい。

アナコンダ2(2004年製作の映画)

4.0

2とか書いてるけど2だけでも全然楽しめる。
わたしも好奇心で危ないことしがちだけど、流石に他人を巻き込むほど愚かじゃない。世紀の大発見も持ち帰れなきゃ意味ないから(笑)

青の炎(2003年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

2度目の鑑賞。この映画は何故か、この映画でしか味わえない感情に陥る。
バッドエンドな展開大好きなのに、最後はどうしてもやるせなさが残るというか、苦しい。家庭環境が似てたからかなあ。
家族を第一に考えて
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.5

ボロボロ泣いた。
どのシーンもセリフも好きだけど個人的にジャックが親友のためにいじめっ子を殴るシーンが好き。絶対いい男になるやん…

エイプリルフールズ(2015年製作の映画)

4.4

久しぶりに良い邦画に出会った
邦画版のきっと、うまくいくみたいな感じ
ヤクザの話がいちばん泣いた
やるなあ浜辺美波
ゲイの話はわろた

シライサン(2020年製作の映画)

3.2

どうせしょーもないんだろうなと思って見始めたけど最近の邦画ホラーの中では全然良かった
主演の演技下手なのが残念
うるさいだけのホラーじゃないのがポイント高い
眼球破裂やだね

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.9

ひとことでいうなら気持ち悪い映画
綺麗なはずのものを不気味に見せて不快感さえ感じさせる表現は凄い
人の笑顔も、いきいきとした自然も、青空の下の食事も、全てが気持ち悪い

親指さがし(2006年製作の映画)

2.2

原作がめちゃくちゃ好きだった分なんだこれ感
当時原作読んだ時は怖くて後ろが気になったほど

テケテケ2(2009年製作の映画)

2.4

かしまのかは仮面のか
かしまのしは死人のし
かしまのまは悪魔のま

呪怨 白い老女(2009年製作の映画)

3.4

いきます
すぐいきます
すぐいきますから

はやくきて
こわいから

エクステ(2007年製作の映画)

2.2

ホラー映画じゃない。コメディ映画です。
大杉漣さんの怪演を見たい人にはおすすめです。
大人が見るとコメディなんだけど子供が見るとトラウマになるかも。そういう感じ。

富江(1999年製作の映画)

2.3

名前よく聞くけど思ったよりつまらんかった

テケテケ(2009年製作の映画)

3.0

最後すぱーん草
早いだけじゃなくて切れ味抜群やな

ドアロック(2018年製作の映画)

4.0

そりゃこんな美しい女性ならストーカーの一人や二人つくわ

コンスタンティン(2005年製作の映画)

3.7

悪魔系はホラーじゃなくてこういう風な映画にした方が見やすい
ホラーになると悪魔祓いつまらない