fさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

-

演出編集素晴らしいー。テーマも意義のあることだと思うものの、描写が直接的なので要注意!

フェイズ IV/戦慄!昆虫パニック(1973年製作の映画)

-

眠くなってしまった。自分の体調の所為かもしれない。

アリの切り返し…🐜教育・科学映画くらいアリがよく撮れてる。

ドミノ(2023年製作の映画)

-

今日はとにかく眠い。。
===
この後にもう一本ティーチイン付きの実験映画みた。興味深いけれど眠い…。ぼんやりする。。

天はすべて許し給う/天が許し給うすべて(1955年製作の映画)

5.0

フロイトの講釈を垂れる娘がかわいい。独立する子供から贈られるテレビの残酷さよ。。

フリーク・オルランド(1981年製作の映画)

-

ようやく!
楽しいー なんとなくハイナー・ミュラーとかを連想。

かっこよステキバッグとパンフで2000円で即購入しました。

(帰り、サイゼで安ワインと蒸し鶏。パンフを読み至福でした)

ザ・キラー(2023年製作の映画)

-

ネトフリ仕様でか知らんけどOPあっさり目だったがやっぱりかっこいい。音といい演出といい神経質な画、ずっと観ていられる…。
フィンチャーどんどん作って欲しいな。金かかるだろうけど。

(しかし映画でスミ
>>続きを読む

シナのルーレット(1976年製作の映画)

5.0

なんだろねこれ。お互いの不倫現場に出くわし笑い合うする男女の気まずさ。視線の交わりしかない。一回観たと思ったんだけどどうだっけ。

666号室(1982年製作の映画)

-

ファスビンダーの時に意味深に挿入されるレバノン杉…??
時間的に折り返し地点の合図なのか、ヴェンダースのファスビンダーに対する何かしらの応答なのか。

映画はいつでも死にかけている

赤い夜(1974年製作の映画)

-

やっぱりボディスーツの泥棒女が良い。屋根の上のシュルレアリスティックな映し方!
ところどころ宮崎駿の『カリオストロの城』を思い出し、宮崎駿はこれを観たか。

赤い唇/闇の乙女(1971年製作の映画)

5.0

い〜よね〜。音楽も良かった。

そういえばDV夫も吸血鬼であることを匂わせていた。(赤いバスローブ、昼間はサングラス、首元の血…)女を搾取する男像としての吸血鬼?そして親がトランスジェンダーだから新妻
>>続きを読む

ガメラ3 邪神<イリス>覚醒(1999年製作の映画)

5.0

劇場でみたいー👏(作業しつつ録画してた4Kのを。きれい)

映画が観てぇ!

ショーガール(1995年製作の映画)

5.0

昼休憩にちょっとだけ、と思ったらおもしろすぎて全部観てしまった。。素晴らしすぎる。お気に入りの一本になりました。