ふしんさんの映画レビュー・感想・評価 - 35ページ目

ふしん

ふしん

映画(1364)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

4.5

ロマンス(浮かれ気分)の美しさとリアル(倦怠期)の残酷さに打ちのめされます。

幼い時「なんで、大人は子供がいるのに、自分たちの都合で勝手に別れるのだろう?」と疑問だったのですが、その幼い時の問いに対
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.0

苦しみとか、喜びとか、そういう感情が音楽という形で昇華してて、心揺さぶられました。

音楽がよりいっそう好きになりました。
[2017―1]

人生はビギナーズ(2010年製作の映画)

4.0

とても味わい深い映画。

主人公、そのお父様、この映画に出てくる方々、みんな世間の感性から少し外れているのですが、根本は、皆繊細なので、色々な苦しみ、迷いが生まれ、葛藤します。

そういう、「自分のズ
>>続きを読む

ドミノ(2005年製作の映画)

2.5

素材もストーリーもそのものは良いのに、編集でダメにしてしまった映画、という印象でした。

なんかとても勿体ない。

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.5

原作を読んでいたので、少し心配だったのですが、原作と違う点も多かったので、余計な心配でした。

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

3.5

以前観た時はそんなにだったのですが、再度観てみたら、主人公の試行錯誤っぷりがたのしくて。

アルモニ(2014年製作の映画)

3.5

自分の中の世界が他人に知られる怖さ、共有しあえた時の喜びが、短いなかに収まってて、楽しめました。

子供の時、自分の世界が親に伝わらないと、親が絶対だと思っているから、ほんと全否定されたと思ってしまう
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

3.0

前半、「これはなんなんだろう?」という話が続き、後半、「あ、スターウォーズっぽいな。熱いな。」という感じで終りました。

エピソード3〜4を繋ぐパズルのピースとして、脳内補完すれば面白いですが、作品単
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.5

2人の男子高校生がただただ無駄話をしているだけの映画。それなのに、2人のキャラクターがたってるから、そのやり取りだけで、お腹いっぱいになれた。

部活をやったり、わーきゃー騒いだり、彼女作って恋愛した
>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

2.5

ハーレイクインは噂通り可愛かったと思う。
でも、なんか、ほんとそれだけ。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.0

タイムリープ能力を持った青年が、何度も時間を戻り、失敗をカバーし、幸せな家庭を築いていくというSFなお話。

最初は「タイムリープがつかえるとか。それで幸せつかむとか。それ単なるチートじゃん。」とか思
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

3.5

とある頑固なオジサンの人生のお話。

オジサン視点で話が進み、幼少期から現在までの経緯(人格形成の過程?)もしっかり描かれてます。
なので、最初は「嫌なオジサンだなぁ」とか思いながら観てたのに、次第に
>>続きを読む

ザ・ウォーカー(2010年製作の映画)

3.0

世界観も、「本」をめぐるやり取りも、好みだったのですが、ストーリーに「荒さ」が散見され、とても残念でした。

さすがにここまで荒いとちょっと妄想で補う気にもなれないです。残念。

ガールズ&パンツァー 劇場版(2015年製作の映画)

4.0

想像以上の熱量だった。

本当に「豪華」な作品だったと思う。
魅力的なキャラクターが勢揃いして、激アツの戦闘をするんだから、面白くないわけない。

ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!(2014年製作の映画)

3.5

テレビシリーズを観終えて、
そのままこの作品へ。

いやはや、楽しかった。
この作品に出てくるキャラクター
みんなキャラがたってて、
喋ってるだけで楽しい。

クラッシュ(1996年製作の映画)

3.5

誰にも勧めれない変態映画。

でも、こんなイカれたことにも
快楽を感じることができる
人間の精神の脆さと怖さを感じた。

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

3.5

ポールとサイモンペグ、ニックフロストの会話を聞いてるだけで楽しかった!!
こんな旅、最高すぎるだろ。

イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ(2010年製作の映画)

4.0

ほんと面白かった。。。。
ストリートアートのドキュメンタリー映画として始まったのに、
まさかあんな結末になるなんて予想もしてませんでした。

これまで生きてきて、
アートのみならず、色んな表現物に触れ
>>続きを読む

マーダー・ライド・ショー(2003年製作の映画)

3.0

グロいグロいと聞いていたので、覚悟して観たのですが、グロさ自体はそこまでではなく、むしろ、ホラー映画なのにかなりコミカルな作品だなと思いました。

でもこれで、名作?と噂の「2」を観れます。楽しみ。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.5

お目当てだったエディレッドメインの魔法使いっぷりを堪能出来たし(案の定サイコーだった)、映像もド迫力だったし、魔法動物かわいいし、人間と魔法使いの確執や歪んだ規律など大人向けな要素も含まれてて、見ごた>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

4.0

遺伝子操作により、知能、体力、容姿が優れた子供を自由に作れるようになった結果、遺伝子の優劣によって人の価値が二分されてしまった社会。

そのなかで、両親が遺伝子操作せずに生んだ結果、劣った遺伝子を持っ
>>続きを読む

アレックス(2002年製作の映画)

3.5

噂通り不快でしたね。頭の中がぐちゃぐちゃにされます。

暴力に薬物、レイプなどを含んだ救いようのないストーリーもそうですが、時系列を逆行し、あえて悲惨な未来から幸福な過去にさかのぼる悪趣味極まりない演
>>続きを読む

PK(2014年製作の映画)

4.0

とにかく楽しかった!!

神や宗教など、扱うにはヘビーなテーマを扱っているのに、全体的にコミカルでおバカで。

pkが提示する神や宗教の矛盾に対し、アレコレ考えながら観るのもよし、単におバカ加減や登場
>>続きを読む

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

3.5

完璧なAIが現れたとしたら、それは人間と呼べるのか?人間とは一体何なのか?というテーマ。

この映画は、所謂「チューリングテスト」を通じてガッツリテストする中で上記のテーマを掘り下げていくので、どちら
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

自分が気になったのは主人公親子の関係性でした。

まず、主人公にとって「母親」という役割は、
押し付けられたもの以外の何物でもないんですよね。

だって、誘拐犯との子供ですし、
その生活だって強いられ
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.0

戦時下のささやかな幸福と、その儚さ。人間の逞しさと脆さ。(恥ずかしいですけど、ほんと見終わったあとはそんな感じ。)

全編を通じて、日常の温かさと戦争の悲惨さとのバランスが絶妙で、どちらかに傾きすぎな
>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

4.0

ひさびさに頭空っぽにして、
没頭して楽しめました。

なんか、
もう「楽しかったー!!」って感情しか残ってないです。

アイ・アム・レジェンド(2007年製作の映画)

2.5

なんか、色々と疑問が出てくる映画でした。
勧められたから観たのですが、感想言うのが躊躇われます。

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

3.5

ヤバい!という噂を各方面から聞き、『軽い気持ち』で『あらすじもろくに読まず』観ました。

観る前の私に言ってあげたい。「ちゃんとあらすじ読め!気を付けろ!森田剛に気を付けろ!」と。

男子の妄想を塗り
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.0

原作読んでいて、楽しみにしてた作品でした。

まず、全体的に人間ドラマというにはあまりに表面的で、アッサリし過ぎてて、もの足りませんでした。
原作は分析マンの主人公の目を通じて他者の分析をしてるのです
>>続きを読む

悪夢のエレベーター(2009年製作の映画)

3.0

コメディミステリ映画。

ちょっと(かなり?)登場するキャラクターが濃くて、少し胸焼け気味でしたが、テンポは良く、伏線回収も丁寧だったので、わりと楽しめました。

管理人がかなり気持ち悪くて、そこが一
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.0

クリントイーストウッド×トムハンクスという事で、かなり期待してまして。
ハードルが異常に上がっていたのですが、ピョンと。それはもう軽ーく越えられちゃいました。。。
めっちゃ良かった!!

まず、構成が
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

4.0

インテリサイコ野郎が人殺しをする話で、サイコパスの描き方が割とリアルなホラーサスペンス映画って印象だったけど、むしろ他人への無関心という人間の闇を描いたドラマ映画だった。

ある意味一番の被害者って主
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

4.0

ほんと良かった。

2003年にピューリッツァー賞を受賞したボストングローブ紙によるカトリック司祭による性的虐待事件の一連の報道の顛末を描いた、実話ベースの映画。

地元社会と宗教は密接につながってい
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

3.0

なんでアベンジャーズをほとんど観てないのに、観ようと思ったんだろ。

アベンジャーズ観てから観直そう。

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

3.5

8分だけ過去?に戻れるプログラムにより、過去に起きた電車爆破テロの犯人を突き止めようとする映画。何度も同じ8分間を繰り返し、次第に犯人に迫っていくサスペンス要素も良かったんだけど、何より主人公の苦悩が>>続きを読む