たーさんさんのアニメレビュー・感想・評価 - 3ページ目

交響詩篇エウレカセブン(2005年製作のアニメ)

4.3

話数が長いのでダレるとこはあるけど、盛り上げ方が上手い
1話のレントンの独白が好きで10回ぐらいは見てる
単純に戦闘がカットバックドロップターンとかお洒落でカッコいい
47話辺り?からの怒涛の泣き展開
>>続きを読む

0

SSSS.GRIDMAN(2018年製作のアニメ)

3.7

TRIGGER×円谷プロ
特撮をアニメ化する熱意は面白いけど、特撮興味ないのでノリきれず
太ももは凄くよい

0

ブラック★ロックシューター(2012年製作のアニメ)

3.4

ボカロの曲を映像化
鬱展開はよいけど8話は足りなすぎた感

0

ダーリン・イン・ザ・フランキス(2018年製作のアニメ)

3.4

錦織敦史 × 田中将賀× TRIGGERで凄く期待値高かったけど、普通に終わった
盛り上がりそうで盛り上がりきれず

0

キズナイーバー(2016年製作のアニメ)

3.4

三輪士郎のキャラデザがカッコよい
TRIGGERなので作画はよいが、岡田麿里の鬱展開が物足りない

0

TEXHNOLYZE(2003年製作のアニメ)

4.2

シリアルエクスペリメンツレイン のスタッフが再集結して作られたSFヤクザものかと思ったら、それだけで終わらないヤツ
実写映画みたいなカメラが面白い
序盤は映像は滅茶苦茶凄いけど、ほとんど会話がないのに
>>続きを読む

0

Serial experiments lain(1998年製作のアニメ)

4.4

デジタルSFサイコホラー
パソコンが普及し始めた時代のものだが今と注意喚起は変わらないテーマ
NAVIのデザインやIF、タッチパネルのケータイなど面白い
実写をデジタル処理したりと演出が凝っている
B
>>続きを読む

0

妄想代理人(2004年製作のアニメ)

4.3

今敏監督の色々詰まったオムニバス調ストーリー
通り魔殺人が題材だから基本暗いが、明るい家族計画など、ほのぼのしたのがあったり、アニメの製作現場の話とか面白い
現実と虚構が入り混じる世界観は最高
刑事と
>>続きを読む

0

魔法科高校の劣等生(2014年製作のアニメ)

3.5

魔法を科学で定義してるのは面白い
炎とか安易なのじゃなく自己強化系が多いのもよい
お兄様が何でもできすぎてチートすぎるのはよくない
結局お兄様が出て全て解決してしまう
お兄様と妹のやり取りも終始辛かっ
>>続きを読む

0

俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2010年製作のアニメ)

3.6

絵は好きだけど、好きになれるキャラがいなかった
ドロドロ展開はよし

0

デュラララ!!(2010年製作のアニメ)

3.6

池袋を舞台のした群像劇
1期は面白いけど、どんどんトーンダウンしていった
3期目の途中で切り

0

盾の勇者の成り上がり(2019年製作のアニメ)

3.6

異世界転生したら盾の勇者になったやつ
胸糞展開なのはいいが、主人公が早々に萎えて信じさせる努力を全然しないのが好きじゃない
ずっと暗黒面に落ちてウジウジしてる
もちろん盾の勇者だからと批判してるのには
>>続きを読む

0

Fate/stay night: [Unlimited Blade Works] 1stシーズン(2014年製作のアニメ)

4.1

凛ルート
原作は4.6
映像のクオリティは最高
士郎対ギルとかカッコいいけど、滅茶苦茶しすぎてあまり好きではない
DEEN版ぐらいのアクションをクオリティ上げて見たかった
バッティングセンターとかのオ
>>続きを読む

0

Fate/Zero 1stシーズン(2011年製作のアニメ)

4.1

虚淵による公式同人を映像化
原作は4.5
1話とか説明長すぎてアニメで見るのは辛い
戦闘は絵は綺麗だけど熱さが足りないので、そこまで好きではない
王の軍勢とか楽しみにしてたが期待値を下回った

0

Fate/stay night フェイト/ステイナイト(2006年製作のアニメ)

3.8

原作は4.6
Fateアニメの原点
他ルート作る予定なかったからオリジナル展開あるけど、熱いとこはちゃんと熱いのでよし
アーチャー対バーサーカーを描いてくれたのも嬉しい
カッコいいポーズ好き

0

うさぎドロップ(2011年製作のアニメ)

4.2

オチはないけど原作の第一部で終わらせたのはいい判断
原作ここから崩れるから
子供は子役が声優やってるからイメージが崩れなくていい感じ
女より男のが包容力ある漫画は珍しい
でもダイキチもわからないことだ
>>続きを読む

0

無限の住人-IMMORTAL-(2019年製作のアニメ)

4.0

絵も劇盤も安っぽくなく原作の画風と会っててよい
30巻の原作を26話で収めてるからバッサリカットしてるとこもあるが、それほど違和感なく観れた
戦闘は原作では心情が入るとこなのに、カットしたスピード重視
>>続きを読む

0

ノーゲーム・ノーライフ(2014年製作のアニメ)

3.8

異世界頭脳戦もの
1戦目まではつまらないけど2戦目からゲームが面白くなってくる
戦法が邪道なとこがよい

0

凪のあすから(2013年製作のアニメ)

3.7

海の中に住んでいる人達が出てくる不思議な世界観
前半は退屈気味だけど後半から徐々に面白くなってくる

0

甲鉄城のカバネリ(2016年製作のアニメ)

3.6

作画とアクション演出は最高
1話がピークでどんどん盛り下がっていった
キャラも世界観も少しずつズレてる

0

一週間フレンズ。(2014年製作のアニメ)

3.7

1週間で記憶が消える女の子の話
切ないんだけど優しい空気の世界観

0

監獄学園(2015年製作のアニメ)

3.6

男子高校生らしい下品さがよい
無駄に友情が熱い

0

昭和元禄落語心中(2016年製作のアニメ)

4.3

落語かじってる声優がやってるだけあって違和感なくて雰囲気ある
落語パートは見せ方も上手くて見入ってしまう

0

ピンポン THE ANIMATION(2014年製作のアニメ)

4.0

松本太陽の絵をこれだけ力強く表現できるとは
監督のセンスとマッチした良作
ペコの声は難題だったろうけど合っててよかった

0

ノラガミ(2014年製作のアニメ)

3.2

キャラデザ好きだけど、どんどん失速していった印象

0

宇宙パトロールルル子(2016年製作のアニメ)

3.7

トリガーの恋愛SFもの
わけわからんけどノリで観るやつ

0

宇宙よりも遠い場所(2018年製作のアニメ)

4.1

初期衝動のキラキラしたところがよい
純粋に此処ではないどこかに行きたいってのは、やっぱある
13話中の9話使って南極行くまでを描いたのがよかった
でも南極行ってからは画はいいけど南極でなくてもいいよね
>>続きを読む

0

響け!ユーフォニアム(2015年製作のアニメ)

3.9

丁寧な作画と心理描写
女子特有のジメッと感あり
演奏シーンは圧巻

0

ROBOTICS;NOTES(2012年製作のアニメ)

3.5

ロボ、友情、熱血と面白そうな要素は多いけどイマイチ盛り上がりに欠ける

0

輪るピングドラム(2011年製作のアニメ)

4.1

独特な世界観とヘンテコなキャラ達でちょっと観る人を選ぶ
暗喩的なのも多いので考察するのが面白い
ハマる人はハマる
子供ブロイラーとサリンに気付いた時には…

0

へやキャン△(2020年製作のアニメ)

3.7

3分しかないのでワンクールで1話分
一気見がした方がよい

0

ゆるキャン△(2018年製作のアニメ)

3.8

ゆるいキャンプもの
1人キャンプとみんなでキャンプの楽しさを同時に描いてるのがいい
そこまでガチじゃないゆるいのがちょうどいい
これ観てキャンプ行きたくなるのわかる

0

がっこうぐらし!(2015年製作のアニメ)

3.6

ゆるふわゾンビもの
展開とか伏線は面白いけど、アクションないので物足りず

0

迷家‐マヨイガ‐(2016年製作のアニメ)

2.2

アニメ版蝿の王的なのかと思ってたらなんか違った
水島努×岡田麿里で期待してたのに、ことごとく期待を裏切りずっと面白くない

0