おくださいさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

機動戦士ガンダム II 哀・戦士編(1981年製作の映画)

3.5

セイラさん可愛すぎる唯一の萌えキャラ

終始ブライトにムカついていた
アムロに頼るしかない部隊なのに
自分の作戦指示が悪くて上手くいかないからってキレて周りの雰囲気悪くするところもクソ
パッと見悪そう
>>続きを読む

機動戦士ガンダム(1981年製作の映画)

3.2

最近ガンエボにハマり、最初のガンダムにVガンダムを全話見てから見た

ガンダムにはどのシリーズもある適度親子愛等のフォーマットがあるのかと思った
中盤あたりは退屈で寝た
アムロの母は殺人者の親として軍
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.0

何ヶ月も前に見たのに感想書くの忘れてた
最新のPCモニターを買ってブルーレイで見たので画質綺麗すぎて感動した。
一回目じゃ完全に理解できない作品だと思う
インセプションの完全版って感じがした
今、逆な
>>続きを読む

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel Ⅲ.spring song(2020年製作の映画)

4.4

また13年前にPC版をプレイした時のことを思い出しながら見た。
ゲームで絵がなかったキャラに絵がついていたり、効果音だけだったシーンがめちゃくちゃ動いていたことに一番感動した。
変に説明を挿入していな
>>続きを読む

ゼイリブ(1988年製作の映画)

4.4

シネマストリップ聞いてから何年も見ようと思って放置してた
まずこの時代の映画の空気感が最高
そして、自分が持っていた違和感みたいなものが映像化されてて感動した

最初は頭のおかしい奴らの集団がいるなと
>>続きを読む

母なる証明(2009年製作の映画)

4.2

最初から最後まで画面に釘付けにされた

ポンジュノ作品にはお馴染みの韓国のスラム感溢れる町の雰囲気が最高に好き。不気味な容姿のヤツラも沢山出てきて最高!主役も脇役も綺麗な容姿のヤツラしか出てこない今の
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.9

ヘレデタリーよりは面白いと思える所は多かった
最初の飛び降りは年老いて魂が腐るよりは早く死んだほうがマシって意見にしっくりきてしまった
顔の表情のズームをずっと見せられてる所がグロ描写よりキツかった
>>続きを読む

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

3.9

ショック集団みたいな設定で興味惹かれてたらAmazonにあったし見た

テンポ良くて楽しめた黒人も白人もどっちもどっちに見えてくる
時代設定に合ってない建造物がたまに出てくるのが気になった、終わらせ方
>>続きを読む

美少女戦士セーラームーンSuperS セーラー9戦士集結! ブラック・ドリーム・ホールの奇跡(1995年製作の映画)

3.5

セーラースターズ最終回まで見た後に見た
相変わらず作画の良い劇場版、みんな可愛い

子供だけ洗脳されるってセーラー戦士は子供じゃねえのか?
オトナ帝国の逆襲はこれイメージしたの?ってぐらい真逆の構造だ
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

3.9

一度も眠たくならなかったのでセブンより面白い
山でグァンホの話聞いてるときに当事者ではなく見ている視点だということは初見の自分でも気づいたのにこの刑事はなぜ気づかないんだ
そこで当時の韓国警察の無能さ
>>続きを読む

アイリッシュマン(2019年製作の映画)

3.8

冒頭から意味分からんかったが途中から理解できてきた
高校の時に政治経済選択してたからこの時代のアメリカは少しだけ理解できる
でも全部は無理だ。いつかこの映画を完璧に時系列追えるくらいの教養ある人間にな
>>続きを読む

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

3.6

元悪の正義vs元正義の悪
同じアジア人なのにみんな顔似てて見分けにくい
色んな仲間が死んでいくけど思い入れが入り込む前に死んでいくから、ふーん死ぬんだくらいの感情になる
あんなマフィア親分が逃走してる
>>続きを読む

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

3.2

アクション始まるまでが長くてようわからんやり取りしてるので二度寝た
一人の田舎娘とヤるためにそこまで本気出すか?
囚人開放した時にレイプされないのかよ、良い奴かよ

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

4.5

家で見ずに眠ってたdvdを見た
世界史は寝てたからドイツ冷戦中にこんなことがあったなんて知らなかった
自分は色々ツッコミたがるがツッコむとこがあまり思い浮かばないぐらい完璧だった
だが、ヴィースラー大
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

3.7

冒頭に車の専門用語みたいなのいっぱい出てきてしばらく意味わからずモヤモヤ
免許持ってるけど身分証でしか無いし

しばらく時間経ってからようやく人間関係だけに集中するようになり内容理解できてきた
最初意
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

たまむすび聞いて気になってたから見た
アト6は後から聞いた

導入からスッと物語に入っていけるテンポも良い
ダヘが可愛すぎてキスシーンドキドキした
家の建築とか置き物とかいちいち美しすぎる
ステーキ入
>>続きを読む

コードギアス 復活のルルーシュ(2019年製作の映画)

3.7

中学の時にテレビでR2を見て十数年ぶりにコードギアスシリーズを見た

あれこいつ死んでなかったけ?とか、こいつとルルーシュどんな関係だっけ?とかハテナ浮かべながら見た
当時リアルタイムで実況診ながら毎
>>続きを読む

美少女戦士セーラームーンSuperS外伝 スペシャルプレゼント 亜美ちゃんの初恋(1995年製作の映画)

3.1

相変わらず映画版だけ作画良すぎてみんな可愛いすぎる
自分は美奈子派だが亜美ちゃんの良さにも気づける作品
当時キンキキッズの堂本光一が人気の頂点だったんだろうな
EDも大好きならしくいきましょの特別ve
>>続きを読む

美少女戦士セーラームーンS かぐや姫の恋人(1994年製作の映画)

3.4

Future funkのサンプリングネタからセーラームーンにハマり一週間でアニメS最終回まで見るほどハマったので見た

S本編と比べると作画良すぎだろ
ルナの感情が切ない
ルナとうさぎ以外の出番が少な
>>続きを読む

クラッシュ(1996年製作の映画)

3.5

クローネンバーグだしシネマストリップで聞いて興味を持ったし見た

自分は身分証のために免許を取っただけなので車に全く興味がない
これを車に性的興奮を感じない人間が作った映画として見ると作った人が天才だ
>>続きを読む

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

4.2

前からウォッチリストに入れてたがジョーカー見たタイミングでようやく視聴

先にこれ見てたらジョーカー見てもあんまり楽しめなかったかもと思うくらい面白い

テレビ局にネタテープは見せに行くくせに小さい小
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

話題になってるしとりあえず見た

2019年の映画なのに70〜80年代の映画の空気がぷんぷんしてて良い!
地下鉄の奴ら殺す時は誰か分からず殺しただけなのに結果的に弱者の権力者への抵抗みたいになってるや
>>続きを読む

ミート・ザ・フィーブルズ/怒りのヒポポタマス(1989年製作の映画)

4.3

ブレインデッドが最高すぎたので見た

人形劇映画なんて初めて見たが見た目がブサイクでエログロ満載で面白い
かなり多くのキャラが出てくるがみなキャラが立っている
各動物の特徴も捉えている

権力者が不利
>>続きを読む

自由の幻想(1974年製作の映画)

3.7

私は早く寝たかった、これを見れば寝れるだろうと寝る前に見たが全く寝れず目が覚めた

一番好きなシーンはスナイパー男が街中の人間を凄い命中率で撃ち殺しまくるところ。シチュエーションと死に方が笑わせに来て
>>続きを読む

カジュアリティーズ(1989年製作の映画)

3.5

NHKシネマストリップを聞いて見たくなった
終盤まで主人公が偽善に見えて仕方なかった。一人の少女を凄くいたわっている一方で戦場では同じベトナム人を殺す。
命の重さに上下つけてる感じがした、レイプはアカ
>>続きを読む

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel II. lost butterfly(2019年製作の映画)

4.2

また10年以上前にCDROM版をプレイした時のことを思い出しながら見た

前作に比べると初見無視してぶっ飛ばしてるところは少ないと思う、むしろスピード遅くなった?
全年齢版だと抱き締めるだけで魔力供給
>>続きを読む

イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ(2010年製作の映画)

3.9

三四郎の小宮が三年前にラジオ話していて興味を持ってからやっと見た。

ドキュメンタリー映画なんて殆ど見ないがこれはテンポよくて楽しめた
自分は美術館なんて退屈だからチケットでも貰わなきゃ見に行かないが
>>続きを読む

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

4.0

ワンアポ、ワンハリの影響で見た

ファスタープシィキャットキルキルみたいだな
変態でダンディな殺人鬼まではエロゲーでありそうたがそれだけでは無かった
前半めっちゃエロかったのにいきなり展開変わりすぎだ
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.2

IMAXでもやってたのでせっかくだからとIMAXで見た
imax用に作られていないし内容的にも普通の映画館で良かった気もした

ラジオで事前情報は最低限入れて見た
最初タランティーノにしては暴力シーン
>>続きを読む

エクソシスト3(1990年製作の映画)

3.8

これを見たくてお試し入会
単に驚かせるだけ恐怖ではなく人の表情や配置による恐怖なので怖かった
音楽や置物や証明や撮り方から怖い

最後の方鳥肌立つシーンがあった
序盤はゆったりし過ぎて眠かったがラスト
>>続きを読む

ジョバンニの島(2014年製作の映画)

3.4

北方領土や樺太に関心があるため視聴

色丹島に住んでいる人は元アイヌ民族の方だと思っていたので仏壇が家にある普通の日本人であることに驚いた
その割には生業は漁師だしな

一番は子供2人の暴走を止めない
>>続きを読む

マネーボール(2011年製作の映画)

3.5

プロ野球におけるセイバーメトリクスやBOSシステムや選手評価について知りたいと思い視聴
出塁率とかは良いけど守備を無視してたら失点して負けるだろと思えて仕方ない
そこそこにまとまった良い話みたいな感じ
>>続きを読む

26世紀青年(2006年製作の映画)

3.9

nhkラジオすっぴんから、主人公は現代でどんな生活しててどんな性格なのか全く分からないまま未来へ飛ばされた
脱走にしても指名手配にしても口論で言い負かせられるだろ
何で未来でタクシー乗ってすぐリタの場
>>続きを読む

マチネー/土曜の午後はキッスで始まる(1993年製作の映画)

4.4

NHKラジオのシネマストリップで紹介されていて知った、隣の県のレンタルビデオ屋で借りた
上映中の映画蝿人間やん
いま人生に絶望している自分は終始多幸感が溢れているこの映画を見て泣きそうになった、全然泣
>>続きを読む

炎628(1985年製作の映画)

4.3

最初音響が凄くてスピーカー壊れたかと思った
あんなただの森に空爆するか?すでに燃えてる家に弾撃つか?両方ムダに思えたがわざと戦争自体が無駄なことを表すためにあるのか?
一方の悪さを見せた後にもう一方の
>>続きを読む

フィツカラルド(1982年製作の映画)

3.5

序盤のやり取りが進展性がなくて退屈だった
原住民が出てきてからは面白くなってきたが作業のシーン長過ぎるわ、苦労して撮ったからカットしたくないのは分かるけど
アギーレの方が好きかな