はななななこさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

はななななこ

はななななこ

映画(220)
ドラマ(1)
アニメ(0)

名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

一体何を作りたかったのか?
赤井さんと安室さんをとりあえず出したかったのかわからないけど、
コナンが一生懸命なんとかしようとしてる中、観覧車の上で無駄に戦って体力消耗しててアホかとしか思えなかった
>>続きを読む

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

もはやシンプルに面白くない
犯人の動機が適当過ぎる
なんだそれーって感じでしたね

怪盗キッドがおかしかったのも、犯人の犯行を知らせたくてって言ってたけど、100億用意させた理由が謎だった
適当に観て
>>続きを読む

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

いや、もう毎日コナン映画観ていると、蘭ちゃんの無茶苦茶行動に苛立ちを覚えてくるわ
いやコナンも大概ですね
こうして周りの人間が傷ついていく…
あと人間やめすぎて、演出が過剰
もはや面白いと思える範囲は
>>続きを読む

シャレード(1963年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

オードリー・ヘップバーンはそこにいるだけで画面が完成する存在感がありますね

シャレードは冒頭しか観たことがなく、今回重い腰をあげて鑑賞した
とにかくオードリーがお洒落で可愛い
お洒落サスペンスらしい
>>続きを読む

名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

話の展開とかスパイ物とか地味だけど私は結構好きだった
でもコナンでやる話じゃないというか、子どもには難しいのでは
あとコナンの世界観との親和性が低い
いくら子どもとはいえ民間人から機密情報ががばがば過
>>続きを読む

名探偵コナン 11人目のストライカー(2012年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

前回同様、ひとりの人間が爆弾用意してつけるには無理がありすぎる量なんよー
どこにそんな大量につけとるん
しかも犯行理由がちょっと…
妙に同情を誘う内容で狂気を秘めすぎている

しかも全部勘違いという
>>続きを読む

名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)(2011年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

何も考えずに楽しめればそれに越したことはないと思うけど、
刑務所出たばかりの人間があんな大量の爆弾を用意して、どう設置したんやと思う
無理が過ぎる

本筋の事件の部分は面白かったかなー
昔観たときはダ
>>続きを読む

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)(2010年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

いつもとちょっと違うテイストだけど私は好きかな
コナンが落とされて、キッドが助けに行くシーンが良すぎて繰り返し観てしまった

何故キッドは完璧な変装ができるのに、新一が絶対しないような言動をしてしまう
>>続きを読む

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

探偵が総出するより、刑事たちが総出する方がわくわくした
小五郎とへっぽこ刑事の組み合わせが良い笑

あんまり話を覚えていないので、割と新鮮な気持ちで映画を観られた
おそらくここら辺から、映画館で観るの
>>続きを読む

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)(2008年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

秋庭さんのキャラが良かった
ツンデレだけどめっちゃ優しくて素敵な人でした
映画オリジナルキャラでも屈指の良さだと思う

どうやってそんな仕掛けの爆弾作ったんや?とも思ったけど、
トリックとしては面白か
>>続きを読む

名探偵コナン 紺碧の棺(2007年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

派手な演出もそこまで求めていないので、その点に関してはいいけど、
園子と蘭の背中合わせの闘いを見せたいのであれば、
もうちょっと園子に見せ場作ってあげてほしい
まあ普通の女の子なので仕方ないんだけど
>>続きを読む

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

気合の入った作品ではあった
小五郎もうちょい活躍させてあげてくれんか?
途中別れた理由がよくわからなかった

園子がナイスでしたね

うーん、シンプルにそんな面白くない
やりたいことがとっ散らかってる
>>続きを読む

高慢と偏見(1940年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ドラマ版の高慢と偏見を観たので、せっかくだから映画も観てみました

まあ映画なのでドラマに比べてかなりテンポが良くて、私はストーリーを大体知っていたから観ていてなんとも思わなかったけど、
もしかしたら
>>続きを読む

女優霊(1995年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

父親に昔オススメされたまま観ずに今に至る
ようやく今回観た

色んなホラー映画を観過ぎてしまい、物足りなさは感じつつも、
今にはない背筋の凍る感じはいかにもジャパニーズホラーといった感じでとても良かっ
>>続きを読む

名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)(2005年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

小五郎の好感度が上がる映画なので、結構好きは好きだけど、
やっぱり色々無理矢理すぎる笑

蘭ちゃん、子ども達が作ったからと言って、それで自分が大変な目にあったら子ども達が責任感じちゃうよ、、

カリガリ博士(1920年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

およそ100年前の映画
昔雑誌で映画史初期のホラー映画として紹介されていたのを読んで以来、ずっと観たかった
でもサイレント白黒映画はいつも観るまでにとても時間がかかる…(気合がいる)

映像技術も限ら
>>続きを読む

スクリーンで観る高座・シネマ落語&ドキュメンタリー「映画 立川談志」(2012年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

落語に馴染みがないわけじゃないけど、立川談志さんの落語は初めて聴いた
最初すごい聴き取り辛くて、かなり集中しないと、何を話しているのかわからなくなった
あとシニカルな発言が多くて、私が聴いてきた人とタ
>>続きを読む

劇場版 ムーミン谷の彗星 パペット・アニメーション(2010年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ムーミンて原作からして、まあまあシュールで、そしてわりと口が悪くてかつ、不気味なところがあるけれど、
そういう原作の雰囲気を見事に出してるなあと思った
何冊が読んだけど、アニメしかみていない人は是非小
>>続きを読む

名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

好きだけど、蘭を不安にさせて告白させたいがために、飛行機の操縦をさせるのはあまりにも展開が無理矢理過ぎる
話は好きだけど…

あと犯人のせいで機長たちが操縦不能になって、色々大変なことになったので、罪
>>続きを読む

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

昔はすごく面白いと思っていたけど、改めて見直すとベイカー街が良すぎたので、
あんまりかもしれない
平次と和葉ちゃんが出ると、ラブコメ感がより強くなるなー

あと平次が出てくると、どっちにも見せ場を作ら
>>続きを読む

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーとしていちばん面白いのは、今作かなと思っている
近未来感あるSFっぽい要素がいい
それにホームズの話も加わって、私の好きなテーマばかり
しかもいつもある派手なアクションも非現実空間なので、な
>>続きを読む

裏切りのサーカス(2011年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

何回も挑戦しては挫折してを繰り返して、ようやく最後まで観られた
かなり集中して観ないと、登場人物も多いし、話がわからなくなる

ストーリーが難しくて、これ一回で理解できる人はすごいなって思う…
でもわ
>>続きを読む

シングルマン(2009年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

5年くらい前に観たものを再鑑賞
雰囲気は覚えてたけど、昔よりも映画に対しての解像度が上がったような気がする

映画の体感としては、主人公の備忘録的な、遺書のような
一日の動きを事細かに追うことで、主人
>>続きを読む

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

適度なグロさがちょうどいい
入れ替わりものは王道ですが、まさか殺人鬼と女子高生が入れ替わるとは
ハッピーデスデイの監督がらしいけど、ハッピーデスデイも1だと理由ははっきりと説明がなかったので、
これも
>>続きを読む

金田一少年の事件簿 上海魚人伝説(1997年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

堂本剛バージョンのドラマは全部観たので、せっかくだからと映画も鑑賞した
剛くんもともさかさんもコメディやシリアスのシーンの切り替えが上手で、ドラマは楽しく観られたけど、
映画は舞台が中国なこともあり、
>>続きを読む

パンダコパンダ 雨ふりサーカス(1973年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

通常、2よりも1の方が好きなことが多いけれど、これは2の方が好きだった
シュールさが増していた

パンダたちの力持ちの設定が活かされていて、最後のパレードや、楽器を吹いてくるくるまわるところとか、とて
>>続きを読む

スキャナーズ(1981年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

もっとホラー要素強めなのかと思ったけど、どちらかというと能力者バトルだった

ちゃんと伏線の回収みたいなのもあったし、次回作に繋がる終わり方をしていて、
古い時代のものなので、今観るとB級っぽさはある
>>続きを読む

パンダコパンダ(1972年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

鬱映画を観て疲れたので、そのあとすぐに観た
心に染みた…

子ども向け映画だけど、何かとシュールな設定とセリフで、大人が観てもクスッと笑える作品だった

幼い頃に観た時は、パパンダの見た目のかわいさが
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ネットで鬱映画を調べるとよく出てくるので、もっと鬱な展開なのかと思ったけど、そうでもなかった

しかもラース・フォン・トリアー監督なので、もっと意味不明な映画かと思ったら、全然そんなことなかった
ニン
>>続きを読む

スパイキッズ3-D:ゲームオーバー(2003年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

スパイキッズの3作目
これも映画館で当時観た
このときは3-Dも今ほど性能が良くなくて、眼鏡をかけて観てたけど、すごい気持ち悪くなった覚えがある
赤と青の古いタイプのやつだったかな

正直ストーリーは
>>続きを読む

王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

まずなによりも作画がすごい
この描き込みのために何回も鑑賞できる
一般市民の暮らしとか、文化とかが設定が練りに練られているんだろうなとわかる
機械のデザインもとても良い
87年の映画なので、自分はうま
>>続きを読む

スパイキッズ2 失われた夢の島(2002年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ライバルが出てきたので展開が広がった
妹が特に良いキャラだった
昔観たイメージは嫌なやつだったけど、改めて観たら良いやつだったな

基本的にアクションコメディなのでシリアスになるシーンが少なくて、
>>続きを読む

スパイキッズ(2001年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

昔映画館で観て面白くてハマったのを思い出した
ハイテクなメカの感じとかとても良いなあ
スタイリッシュ過ぎない古い感じがツボ

スパイになりたいと小さい頃思ったけど、今思えばスパイってこんな仕事じゃない
>>続きを読む

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ここのあたりのシリーズがコナンはどうしたん?ていうくらい名作が多い
今回の話はジンとウォッカが出てきて、爆発やりたい放題でしたね…
もしやこれに味をしめてここから爆発祭りになったんか

まあ警察の無能
>>続きを読む

黄金のアデーレ 名画の帰還(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

絵画の鑑賞はわりと良くする方だけど、この一枚の絵に、一体どれだけの価値があるのだろう、とときどき思うことがある
価値とは何か
アデーレの絵は一億の価値があるらしい
オーストリアの誇りだそうです

でも
>>続きを読む

少女〜an adolescent(2001年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

ずっと観たかったのでようやく観れて嬉しい

話ははっきり言うと気持ち悪いです
あんまり女性にはオススメしない
特に映画に共感を求めるタイプの人は

私はあんまり求めないので、気にせず観てましたが、
>>続きを読む