はななななこさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

はななななこ

はななななこ

映画(220)
ドラマ(1)
アニメ(0)

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

コナンの映画でおそらくいちばん好きな話かもしれない
蘭と新一とか、蘭と園子、あと毛利家の絆とかが垣間見れて、コナン好きな人にはたまらないだろうなと思う

謎解きの部分も、初見だとなかなか誰かわからない
>>続きを読む

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

細かい点は色々気になるけど、エッグにまつわるお話と、仕掛けがコナンらしくちょっとキザっぽい感じで好き

最後の怪盗キッドとコナンのやり取りとか含めて、面白かった

犯人の動悸とか云々よりも、話の設定が
>>続きを読む

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ミステリーの内容もいいし、小五郎の過去の話とか、
それが蘭とコナンに繋がる展開とか、
そこらへんの流れはとても良かった
けど、犯人に全く共感できなかった…
もっと動機を練って欲しかった
展開を考えるの
>>続きを読む

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ミステリーとしてはそこまでかもしれないけど、
コナン(新一)と蘭のラストはコナン屈指の名シーンだなーと思った
つくづく名探偵コナンはラブコメなんだな

コナンが危ないことしてきちんと叱る小五郎は立派な
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の新恐竜(2020年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

妙なこだわりから、全シリーズを観ようと思ってようやく新恐竜まで来た
話は正直うーんと言う感じ
ピー助で充分という気持ちが拭えない
新要素があまりないというか、竜の騎士っぽい要素もありつつ、
別れの感じ
>>続きを読む

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

外国人俳優の顔を覚えるのが苦手で、最初何がなんだかわからなかった
群像劇だったけど、こことここが繋がってるんだーという楽しみもあった

みんなクリスマスに背中を押されて勇気を出して、告白したり、プロポ
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の月面探査記(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

この話を作った人は、ドラえもんの原作を一生懸命読んで、この話とこの話を元に作りましょう!とか言ってたのかなーと思うとすごく微笑ましい
結構マイナーな話なので、よくあれをもとに作ったなと思った
一回くら
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の宝島(2018年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

私はあんまり好きな映画ではなかったかな
なんか目的が壮大すぎて…
ノアの方舟は藤子先生もよく使ってたテーマなので、懐かしい気持ちにはなった

ちょっと置いてけぼり感があった
家で家事しながら観たので、
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険(2017年製作の映画)

3.2

久しぶりにSF要素が多くて結構好き
あと偽物のドラえもんが怖くて、最近のドラえもん映画にしては珍しいなと思った
この恐怖感、藤子先生ならどう描いたかなーとか色々想像しちゃった

のび太とドラえもんの友
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

裁判官や判事にとっては沢山数あるうちのひとつでしかないのかもしれないけど、その判決はどうなの
控訴しなかったらまだマシな結果だったのかな

冷めた目線で観ると同性愛者のカップルの元(しかも片方はドラッ
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.8

昔観たけど再度鑑賞
展開はなんとくしか覚えてなかったので、わりと新鮮な気持ちで観ることができた

普通に怖いけど、暴れるエスターがなんだか悲しい生き物に思える
大人になれないストレスが暴走させたのかも
>>続きを読む

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生(2016年製作の映画)

3.4

話の展開は元の映画と変わらないので、特に語る部分はない
最後の解決方法がTPじゃなくて自分たちで解決したのはまあ良いかなーとは思うけど、
私はTP大好きなので残念な気持ちになった
マンモスから現れるT
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)(2015年製作の映画)

2.8

最初の映画を作るシーンは昔の映画の雰囲気があってちょっとわくわくさせるけど、
昔ほどではないのはなんでなんだろう

勘違いでチンプイみたいな宇宙人に連れられて、またひとつ星を救うドラえもん達
大人達も
>>続きを読む

映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊(2014年製作の映画)

3.2

今までのリメイクと違って、オリジナルのキャラも特に目立っておらず、
ほぼ前の映画と同じ内容だった
話は当たり前に面白いけど、ここまで一緒だとリメイクって意味あるのかって気持ちにもなる

ストーリーはや
>>続きを読む

藍色夏恋(2002年製作の映画)

3.7

世界観が瑞々しすぎて心に刺さる
ピュアな気持ちになりたい人にオススメ

多分お金もそんなにかかってない、短い映画だけど、主演ふたりの演技がとても良かった
予算をかけなくても、良い映画は作れる見本みたい
>>続きを読む

永遠に僕のもの(2018年製作の映画)

3.0

「死の天使」と言われた少年をモチーフにした作品らしい
主人公の少年がとにかく美しかった
今作が初演技らしい

ストーリーはあまり好みではなかった
もっと猟奇的にするとか、史実に忠実にするとか色々やり方
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

「かもめ」を観たときにも感じた、この映画好きだなーと感じる前に、何かが心の中にすとんと落ちてくる感じがする映画でした
日本映画ってちょっと湿っぽくて鬱っぽいみたいなのが良いみたいな雰囲気があるけど、
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)(2013年製作の映画)

3.4

ドラえもんに出てくるひみつ道具にフォーカスした作品
ひみつ道具ってなにがひみつなんでしょう

あまりここに着目して映画が作られたことなかったので、
長年ドラえもんを好きな人にはわくわくする話だったので
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜(2012年製作の映画)

2.5

「ここ(胸)があったかくなる」なんて、そんな薄っぺらいセリフをドラえもんのキャラクターには言ってほしくなかった
絶対そんなこと言うキャラじゃない
そもそも普段家族に対してそんなこと思わない
リアリティ
>>続きを読む

映画ドラえもん 新のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜(2011年製作の映画)

3.5

元々の原作がとても良いので、リメイク作品もクオリティを損なわず面白かった

旧作はザンダクロスの人権があまりないので(改造されたり)、
今回そのもやもやがピッポのおかげでなくなってよかった

だけど、
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の人魚大海戦(2010年製作の映画)

2.9

人魚姿のドラえもんを拝見できるというとてもお得な作品
ドラミちゃんも出てきてとても嬉しい

海底鬼岩城っぽい話かと思いきや、結構明るい話でした
私は鬼岩城の方が好き

設定は面白いし、お姫さまと女王様
>>続きを読む

映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史(2009年製作の映画)

2.8

元々旧作があんまり好きじゃないので、
モリーナという新しいキャラが出てきたことによって、ストーリーに変化があって面白いとは思ったけど、声優が下手すぎる…
大事な役なだけにちょっと残念な気持ちになった
>>続きを読む

映画 ドラえもん のび太と緑の巨人伝(2008年製作の映画)

2.5

なんか最後の方、考えるな感じろみたいなシーンでちょっと意味不明だった

お姫さまのキャラデザがかわいいけど、なんであんなつんけんしてたのかよくわからなかった

新しいシリーズになってのオリジナル作品な
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い(2007年製作の映画)

3.2

旧作の方が怖い感じはあったかな
でもキャラデザの感じとか演出の感じがより子ども向けにはなってると思う

ストーリーに関しては旧作とほぼ同じなので特に語ることはないけども、
美代子の家族の話が掘り下げら
>>続きを読む

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

3.3

野球に、ましてや昔のメジャーリーグに全く興味がないもので、
この映画を楽しめるほど私には知識がありませんでした
刺さる人には刺さるんだろうなとは思います

純粋な映画としては、あまりにも語らない部分が
>>続きを読む

悲しみに、こんにちは(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

親を亡くしたばかりのひとりの子どもが親戚のおうちに引き取られる話
ストーリーだけ聞くと本当にそれだけのお話だけど、心にずしんとくる映画だった
親を亡くしたことも、親戚に引き取られたこともないけど、
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の恐竜2006(2006年製作の映画)

3.2

ここからは完全にはじめて観る
旧版は正直古すぎて、色々作画とか設定が定まってないので、全く別の映画にも感じる
日本のアニメーションの技術はここまで変わったのかーとしみじみしてしまった

作画はかわいい
>>続きを読む

ドラえもん のび太のワンニャン時空伝(2004年製作の映画)

3.2

小学生くらいの頃、この映画を最後にドラえもん観なくなったなあ
音楽も懐かしい〜

昔観た時はあんまり思わなかったけど、SFとして設定が微妙というか、なんでもありだなって思う、今更ですが
でも一旦の区切
>>続きを読む

ドラえもん のび太とふしぎ風使い(2003年製作の映画)

3.3

段々と作画が映画アニメらしくなってきた
フー子が最後の方とても凛々しい顔になってびっくりした
良い子だったのに結局こうなる運命だったのかな
風の子だから近くにいると思えば近くにいるのかもしれない

>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ゴーンてどういう意味か調べたら亡くなったって意味なんですね
最初サムネだけ観たら感動系かなと思ってたけど全然違うストーリーだったし、良くみたら目がうつってた

結局人がいちばん怖いよね、を体現したよう
>>続きを読む

SF巨大生物の島(1961年製作の映画)

3.0

この作り物感溢れる特撮技術が良い
これくらいの画質荒い感じが私の心をくすぐってくる
気球に乗って脱走っていう展開も嘘やろ!って思うけど面白い

ストーリーはもっと巨大生物を巻き込んで欲しかった
最後は
>>続きを読む

ファーゴ(1996年製作の映画)

3.3

小さい町で起こった小さな事件についてのお話
サスペンスとしては少し物足りないけど、おそらくそこがメインの話ではない
最後の刑事の皮肉めいたセリフが効いてた

出てくる男が運がなさすぎる
非運が絡んで無
>>続きを読む

キューティ・ブロンド(2001年製作の映画)

3.5

サクセスストーリーはご都合主義が多すぎることがあって、あんまり好んで観ないけど、
これの良かったところは、とりあえず主人公の努力ももちろんあるけど、
すぐに魔法のようにすらすらこなせないところかな
>>続きを読む

犬猿(2017年製作の映画)

3.1

私も兄がいるので、非常に共感できることが多く、
とても心がざわざわする映画だった

兄弟姉妹とは不思議なもので、普段はとてもとても相性が悪くて苦手なのに、どうも恨み切れない
全然仲良くないし、見てると
>>続きを読む

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

サメのパニック映画の中ではとてもよくできた映画だと思う
私がパニック映画に求めるのは大人数がキャーキャー言いながら逃げ惑ったり、
ピタゴラスイッチ的な感じで人が倒れたりするところだけど、
これはまった
>>続きを読む

ドラえもん のび太とロボット王国(キングダム)(2002年製作の映画)

3.1

イマイチハマれない
そもそもジャンヌがもうちょっと感情に任せず冷静に考えて欲しかった
まだ若いせいかもしれないけど
そう言い出したら物語ははじまらないし

でもとにかくこの映画、いつもの3割増しドラえ
>>続きを読む