haruさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

haru

haru

映画(279)
ドラマ(91)
アニメ(0)

グッバイ・クルエル・ワールド(2022年製作の映画)

-

狂ってる〜!!!!
バイオレンス!!!!
斎藤工のビジュアルが優勝。
バカかっこよくてずっと見ていたかった🥲

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

-

あんな田舎が、夏休みが、友人が、自分の人生にあったらな〜〜〜と思わずにはいられないストーリーだった。

子役たち演技うますぎて、まるでその時代から連れてきた子のよう。

岩松了はいい仕事しすぎ。
尾野
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

-

音楽好きの純粋な気持ちが丁寧に描かれていて、凄くいい映画!!

最初の曲のただの弾き語りverと
アレンジ加えたver
の違いの見せ方がすごく良かった

街で子供たちがコーラスに参加してるところも良か
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

-

こんなにも才能があるのに
どこか常に満たされない人生

エンディングの
「本当の愛を知る」
でちょっと救われた

吹き替えじゃなく役者さん本人が歌ってると知りびっくり

セッション(2014年製作の映画)

-


学生時代ジャズバンドをしていたので
合わないパート永遠にやらされるところとか「あーーーー」って懐かしくなりました、、、

行き過ぎた指導
でも本人は遠い世界へ導こうと必死で
はたから見たら狂気
でも
>>続きを読む

AWAKE(2019年製作の映画)

-

落合モトキの役柄が最高だった!!
終わり方も◎◎

子役から大人になった英一
雰囲気がそのままで良かった
吉沢亮のこういう役もいいよね〜

若葉竜也でてる作品が見たくて選んだけど、もっともっと色んな役
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

-

今更ながら見た!!

海外の役職や年齢に関わらずテンポのいい会話のやり取りが気持ちいい

誰もが相手を思いやって話をしたり接したりしているところも気持ちいい

アン・ハサウェイ綺麗すぎる

働くことの
>>続きを読む

朝が来る(2020年製作の映画)

-

生みの親か育ての親か、
という話かと思っていたけど
子供を思う親たちの話だった

冒頭のシーンにいたるまで
それぞれが親になるまで
どういう人生を送っていくのか

永作博美も井浦新も蒔田彩珠も
めちゃ
>>続きを読む

街の上で(2019年製作の映画)

-

ゆったりしていて劇的な何かがある訳では無いのに、全然退屈しない

少しずつ色々な人間関係が絡み合っていくところが面白い

下北沢という街を知ってたらもっと楽しめるのかな〜って他の人のレビューを見て思う
>>続きを読む