ストラト君さんの映画レビュー・感想・評価

ストラト君

ストラト君

映画(43)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.0

とてもよかった。SFじゃないのにインターステラーより劇的だったように感じた。人類を滅ぼす神の如き力を作ったオッペンハイマーの人生って人類で最も劇的なのかも。個人的にはラビの「物理学300年の歴史の結末>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

3.5

ファイトクラブみたときと近い気持ちになった。ひえって声が出そうになるシーンがしばしば。時系列がぐちゃぐちゃで、最近見たオッペンハイマーといいこの監督は時系列いじるのが好きなんだろうなあという印象。設定>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

3.8

さすがに面白かった。ロボットがくるくる回ってアメリア助けるところ好き。なんかあそこで1人死んだのはよく分からんかったけど。「彼ら」は未来の人類で、クーパーも一時的に「彼ら」の仲間入りを果たしたってこと>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.0

音楽とアニメーションがとてもよき。
ただストーリーはコテコテで熱量系だったのが個人的にはそこまで響かなかった。
玉田がドラム始めて一年半でジャズで日本一のステージにたったのは流石になあと思った。日本一
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.5

雑な考察。アキラって名前の超能力少年が生まれる。その時期にアキラの影響で超能力をもった子供がちらほら出てくる。政府はそれをコントロールしようと幽閉。アキラが爆発。政府は対策しようと子供に薬を飲ませて研>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

2.8

アジア人の解像度が荒すぎるように感じた。渡辺謙たちはアジア連合軍的な感じなのだろうか?山頂に基地があって袈裟を着た僧がいたのは流石に面白かった。ストーリーも展開が早くてAI側にまったく感情移入できなく>>続きを読む

イノセンツ(2021年製作の映画)

2.8

超能力バトルもの。暴走したベンを止めるため、アナがやってきたときはテンションあがった。あとアイシャが殺されたあとにイーダの両親がフラグビンビンに建ててて笑ってしまった。まあでもそんなに好きではなかった>>続きを読む

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。
音楽もいいし、内容もよき。
告白のシーン?が特に好き。私に憧れるのではなく本当の私を好きになってというサムもいいし、それにはっきり答えたチャーリーもすごい。パトリック達の優しさにも救われ
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.5

面白かったけど、見てられないシーンがちょくちょくあってキツかった。スパッドが唯一の癒し。コリーウォンにめっちゃ似てる。シックボーイは注射器を靴の裏に仕込んでるのがかっこよかった。結局名前の由来はなんや>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.3

最初のバカでかアンプフルテンで鳴らすシーン好きすぎる。車に掴まってスケボーで移動するのかっこいいな。あとマーティのバンドが音がでかいという理由でオーディションに落ちるところも最高。リビア人がきたとかい>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.4

設定がだいぶ面白い。最初は主人公かわいそうだと思ってたけど、こいつ自身だいぶイカれてて同情もなくなった。でも言語通じないのって結構きついね。空港側がボディランゲージ一切使わないのは後々理由がわかるけど>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.2

だいぶ好き。
まず音楽が最高。カラオケで「here comes your man」歌われたら嬉しすぎる。
以下キモめの感想。
なんか自分のしょうもない失恋も、こういう映画みると感情を強化して振り返るこ
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

まさか宮城がこんなに前に出るとは思ってなかったけど面白かった。とにかく試合中のアニメーションがすごい。ほんとにバスケの試合を観てるような気持ちになった。宮城のドリブル、三井のシュートは特にかっこよくて>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

わからーん!
多分、ヒミ、ナツコ、まひとは大叔父がアオサギなどを通して異世界に呼び込まれたんだろう。大叔父は自分の血を引く後継を探していたので。でもヒミはワラワラ守ってただけだしナツコは子供を産もうと
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.0

深夜にみすぎてあまりちゃんとみれてない。
阿部サダオがすごい目してた。

RRR(2022年製作の映画)

4.5

面白すぎた。スローモーションになるシーンはどこもかっこよかったが、ビームがトラ狼シカとともに車から飛び出すシーンは殊にかっこよかった。ストーリーも面白かった。ちょっと違うけどインド版コードギアスみたい>>続きを読む

若おかみは小学生!(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

幽霊たちが見えるのは、多分悲しいとか寂しい気持ちが大きくなったとき。誰よりも幽霊が見えていたおっこは、両親が亡くなったことに対する大きな悲しみを抱えていたはず。にも関わらず作中では最後以外その悲しみを>>続きを読む

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

見ていてつらい瞬間が多い映画だった…

主人公は序盤、「時間を無駄にしてはいけない」と口癖のように言うせかせか人間として描かれる。しかし無人島からの生還後は、これから何をするのかと聞かれ「ただ息をし続
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーの終わり方は意外だった。世界は終わっていく一方で、「僕たちはきっと大丈夫だ」という一見無責任に思えるセリフで幕を閉じる。ひなさんは責任を感じて祈ってるようにも見えたけど、帆高がきたから嬉しい>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

色々びっくりしたけど面白かった。ウソップが見聞色使えるようになった?こととか、ブルーノとかがまだCP9やってたこととかも折坂悠太が曲提供してたこととか。「心理」ではめちゃ緊張感ある曲多いけど、劇中で使>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.0

同じく飛行機で視聴。
気分悪くなる可能性があるので、人にはおすすめできない作品。
主人公の彼氏は何がしたいかわからなかった。集落から大学に来てた友達は、大学での生活によく馴染めてたな。自分の集落の価値
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ヨーロッパ行く途中、飛行機で視聴。
こんな男おったらそりゃ惚れるやろ。最後は悲しい結末やったけど、筋肉があればすべて上手くいく気がした。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

2.5

麻薬取締官達なんであんなマフィアみたいなことしてるん??昔はあんなのが割とあったってこと??特に親玉のやつサイコすぎやろ
トニーが1番好きです
人を殺すのはいけないことだと思います…

もっと超越した所へ。(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

映画館に久々に行った。みてられんようなダメ男たちがたくさん出てくるんだけど、セリフが面白いから笑いながらみれた。「この人いつもうちの風俗に来てる人だー!」は笑った。

最後はぶっ飛んでて監督変わったか
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.5

フランクは天才だけど子供っぽさもあわせもっているからか、詐欺師には見えないような行動が多く見られた。1番印象に残っているのはカールに本当に今いる場所(1331号室)を伝えたシーン。カールに謝りたいのは>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.0

ガンプは超人すぎるし、感情も分かりにくくて共感とかは難しいけど、ほんとにいい奴なんだろうな。爆撃されながらも仲間を助けに行けたり、小隊長に憎まれながらも嫌な顔ひとつせず接し続けたり、何があってもジェニ>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

3.8

チャールスはめっちゃいい奴やと思ってたから幻覚だと認めたくなかったよな…さよならするシーンは幻覚だとしても、ナッシュは辛かっただろうし俺も悲しくなった…でもアリシア、ハンセン含めいい人間に恵まれてよか>>続きを読む

アマデウス ディレクターズ・カット(2002年製作の映画)

3.0

アマデウスって名前かっこいいよね。あとサリエリの話を聞いてた牧師さん、最初はなんやこいつって顔で聞いてたけど、最後のほうは心に響いてそうな顔してて、心動かすには長い時間聞かせるって単純やけど大事やなと>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

2.0

内容はそこまで面白く感じなかった。1番の謎は超能力についてだったが、何故黒人の人とダニーが持ってるのか、トニーとはなんなのか最後まで分からなかった。
ダニーには双子が見えていて、それは超能力で過去の様
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.0

悲劇に耐性がなく途中から泣いてた。特にセルマ役の人の不安そうな指先や、笑ってるのに悲しそうな目元がリアルで劇中に引き込まれ感情移入してしまった。というか観た後(今)この人が、アーティストとして有名なビ>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

新曲聴かされただけでビンタするグレタ怖すぎる…まあほんとに浮気してたわけやけど。
グレタやデイヴは作中で何度か意味ありげな視線を相手に送っている。直接的な言葉がなくても視線や文脈とかで理解してほしいと
>>続きを読む

>|