あさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

あ

映画(328)
ドラマ(9)
アニメ(0)

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

-

評判が良すぎた。わかりやすすぎる&都合良すぎる脚本で冷めてしまって全く涙はない。漫画の映画化だから早すぎる展開はしょうがないのかもしれないけどもっと短くできたと思う。もっといい映画他にもいっぱいあるよ>>続きを読む

こちらあみ子(2022年製作の映画)

-

「あみ子にはわからないよ」
でもそれはみんな同じ。行動として表出してるものから全てわかった気になってはいけないし、分からないと思った途端切り捨ててもいけない。だって誰も誰かの何も知らないから。人間自分
>>続きを読む

PLAN 75(2022年製作の映画)

-

倍賞千恵子、磯村勇斗、ステファニーの3人の物語の交わっていく様子が、言葉はほとんどなく、でも互いの心に少しずつ爪痕を残しているという感じで素晴らしかった。

カットのつなぎ目が刺激的に感じたのはわざと
>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

-

ありがとうございます

高校時代の空気感、風が吹くとなんか切なくなったり少し俯瞰する自分がいたり、大学生の今では感じない感覚が、蘇って心地よい苦しさ
苦しくて苦しくて瑞々しい
そこにバッハは欠かせなか
>>続きを読む

妖怪大戦争(2005年製作の映画)

-

記憶があるかないかギリギリの頃どハマりしてずーーーーーっと見ていたこの映画、フィルマークス開いて案外評価が低めでびっくりしたけど()、シュールさとか「キモかわいい」感覚とか今の自分が好きないろいろを少>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

-

1番好きなシーンは暗くて顔が見えない時、素直になれるところ。でも少し時間が足りないところ。

恋は光(2022年製作の映画)

-

冒頭の
北代 キリッ
西条 ムッ
でキュンとしたのおかしいかもしれんわ

ジョーカー(2019年製作の映画)

-

みる前のイメージとだいぶ違ったなー
ホラーってより格差社会の話

カモンカモンと同じ人って何回自分に言い聞かせても信じられて無いです未だ

スープとイデオロギー(2021年製作の映画)

-

消えていく記憶は継承しないといけない記憶だった。オモニの認知症は、その記憶が消したいほど惨い記憶であると同時に戦争経験/未経験の世代交代が差し迫っていることを突きつけてくる。

日本人、アメリカ人とは
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

-

予告で見たウルトラマンがカッコ良すぎて、特撮ファンでも庵野ファンでもないけど見てきました

とにかく変態的な撮影と編集だったけどそんなことどうでも良くなるくらい特撮シーン、カッコよかった、、
テレビ時
>>続きを読む

くれなずめ(2021年製作の映画)

-

ちょいぶっ飛んではにゃの瞬間あったけど心臓おもろかったよ

海辺のエトランゼ(2019年製作の映画)

-

もったいない😭
本当にもったいない😭

もっと時間をかけてよいのでは???

ゆきゆきて、神軍(1987年製作の映画)

-

みた

みてよかった

安直に好きとか面白いとか言えるものではないんだけど、こういう角度からの「戦争」はみたことなかったから、見てよかった。

歩いても 歩いても(2007年製作の映画)

-

とうもろこしいいなぁぁぁあ🌽
みた後かき揚げのレシピ調べちゃったわ

日常のディテールの蓄積が流石です、、
久しぶりに帰ったらお風呂場に真新しい手すり
とかね

もう一回見た、次は家族と。
映画を全く
>>続きを読む

春のソナタ(1989年製作の映画)

-

めっちゃすきロメールすき
ジャンヌとかナターシャには全く共感できないのだが、それはどうでもよくて、お部屋たちが単に背景としてでなく立体的に撮れてて素敵だった。
4つの部屋、4人の人間関係、ソナタの4楽
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

-

good

他者の音を録るためのマイクを自分に向ける動作がいい。自分で自分にインタビューするような行為は、自分が自分でありながら、同時に他者であるような感覚を引き出し、それによってジェニーもジェシーも
>>続きを読む

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

-

なんか感動とかではなく、子どもたちが可愛すぎて、周りの大人たちに囲まれてるの幸せすぎて涙出てくる。あーほんとしあわせだ〜😭♡

ホーホケキョ となりの山田くん(1999年製作の映画)

5.0

ミニマルなのに/だから、これぞ"アニメーション"とまざまざと見せられた気がして、この作品とても気に入りました。結構いいな

ゲラすぎて映画館で席を震わせてしまって反省してます…🙏