greenさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

green

green

映画(696)
ドラマ(28)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

夫たち、妻たち(1992年製作の映画)

3.5

おなじみパターン。
ウディアレン、また若い子とキスしてる。マンハッタンの時は17歳の子と付き合ってたよね。ちょっと笑っちゃう。
18/296

ローラ(1961年製作の映画)

3.0

特に感情揺さぶられず。
結局 結末これかいって感じ。
18/295

ペーパー・ムーン(1973年製作の映画)

3.5

想像してたのとちょっと違った。
終わり方は良かった。
18/294

エスケイプ・フロム・トゥモロー(2013年製作の映画)

2.0

前半はまだ見れたけど後半から急にどうでもよくなってきた感。モノクロの血は黒くて嫌。猫インフル怖い。
18/293

幸福(しあわせ)(1964年製作の映画)

3.5

"妻は植物でエミリーは自由な動物”とか言ってるんですけど。みんな本当にしあわせなの?少なくても元奥さんは小さな子供2人残して不幸に思うけど。
18/292

スモーク(1995年製作の映画)

4.0

良作を観たという満足感。
ラストのクリスマスの話をしてる時の2人の表情がたまらなかった。観終わってからジャケットを見返すととても感慨深い。
18/291

誰のせいでもない(2015年製作の映画)

2.0

何が伝えたいのか全然分からなかった。
自己中過ぎる主人公にイライラ。レイチェルのビンタシーンに少しスッキリしたけど。
18/290

おとなの事情(2016年製作の映画)

4.0

全員秘密を持ってるのによくこんなゲームが出来るなと感心。ラストは何もなかったかのように丸く収まってるのが謎だなぁと思ってたら、不自然な会話が。なるほど!鳥肌立ちました。娘とパパの電話シーンめちゃくちゃ>>続きを読む

5時から7時の恋人カンケイ(2014年製作の映画)

3.5

ずるいなぁ。けど美しい。ラスト手袋外すシーンなんて鳥肌もの。クラシカルな音楽が素敵感を引き立たせてた感。
18/288

ブルーに生まれついて(2015年製作の映画)

4.0

心が痛くて切ない。イーサンホークの好演、特にあの美しい歌声にグッときた。
18/287

5時から7時までのクレオ(1961年製作の映画)

3.5

冒頭のタロットシーンはカラーなのに、その後はずっとモノクロ。モノクロなのにとても美しかった。話は淡々と進んでくので途中眠気が。でもこれがリアルなのかも。時間の進み方とラストの切り方が素敵。
18/28
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

4.0

ウェスアンダーソンのセンスの世界。世界観が本当にかわいい♡ しかも脇役でジュードロウとかレアセドゥとか…豪華過ぎ!
18/285

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.3

難しかった。観終わったあとに解説を読んで少しだけ理解出来たような 出来てないような。ブラピのカッコ良さだけで観てた感。もう一度観る価値はあるかもだけど観ないと思う。
18/284

ラン・ローラ・ラン(1998年製作の映画)

3.5

人生は偶然の重なり合い…みたいな。
さすがに3パターン目はちょっと飽きた。しかもあのカジノのシーンは(うっそ〜)みたいな。けどテンポが良くて見やすかった。
18/283

リザとキツネと恋する死者たち(2014年製作の映画)

3.5

世界観かわいい♡ ジャケットの可愛さでつい子供と見てしまいがちだけど…大人シーン有り。見終わってしばらくトミー谷の歌が頭から離れない。
18/282

欲望(1966年製作の映画)

3.0

謎だらけ。けどこれずっと観たかったやつ。映画観てないのにこのポスターがカッコ良くて部屋に貼ってたなぁ。邦題がまさかの欲望とは知らずに。
18/281

アスファルト(2015年製作の映画)

3.0

静かにゆったり。雰囲気映画的な。
3つの話、私にはあんまりピンと来ないまま終わってしまった。あの音も。
18/280

パンチドランク・ラブ(2002年製作の映画)

3.5

安定のアダムサンドラー。キレっぷりがヤバい。仰天シーンが多く、不快な音や音楽が耳についた。「シャラップ、シャラップ、シャッ、シャッ、シャッ、シャッ、シャットアップ!」のP.S.ホフマンには笑った。
1
>>続きを読む

ハーフネルソン(2006年製作の映画)

3.5

冒頭からの目の虚ろなライアンの顔が印象的。たまに見せる広角上がりの笑顔にキュン♡としちゃう。終わり方が良かった。
18/278

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.5

何回も見る機会はあったけどいつも途中離脱してきた。今回で何回目だろう、やっと最後まで見れた。(まだパート2と3が残ってるけど) 内容は私にはちょっと難し過ぎた。登場人物多いし、邪道だけど途中で止めて、>>続きを読む

フォックスキャッチャー事件の裏側(2016年製作の映画)

3.5

あれ?デイヴの弟のマークは?映画フォックスキャッチャーと若干違うような。
けど、マークラファロ演じるデイヴやスティーブカレル演じるデュポンが思った以上に本人ぽくて驚いた。
18/276

世界のジョージ・クルーニー(2016年製作の映画)

3.0

色んなジョージクルーニー(声優)がいておもしろかった。彼のハンサムフェイスとハンサムボイスは万国共通だと改めて。
18/275

アフリカン・ドクター(2016年製作の映画)

3.5

実話を元にした作品。
黒人差別が残る時代に、町に初めて黒人が来るっていうんだからそりゃ警戒されちゃうよね。それでも家族と共に自ら行動を起こして友好関係を築いていく姿に感動した。
18/274

テキサスタワー(2016年製作の映画)

4.0

アニメーションと実写ニュースと当事者たちの言葉が生々しい。代役を立ててドラマ仕立てにするより何倍もリアルに感じた。あんな状況で勇敢な行動が取れる人って本当に凄い。まさに''無欲の行為"。自分が撃たれて>>続きを読む

サンディ・ウェクスラー(2017年製作の映画)

4.0

''HA HA HA "が良かった。あの話し方も。「ビッグリボウスキ」を見た時と同じような感覚に。あんまりパッとしない邦画を見た後だったので楽しさ倍増しちゃった感。
18/272

お盆の弟(2015年製作の映画)

2.5

面白くはなかった。途中で何度も眠気が。
何でモノクロなんだろう。モノクロじゃない方が味が出てたかもよ感。
18/271

プロヴァンスの休日(2014年製作の映画)

3.5

オランジーナCMの世界。とにかく素敵。
ジャンレノのグランパ役がめちゃくちゃハマっててトラクターの運転姿もイケてた。こういう役、もっとやってほしいな。
18/270

映画と恋とウディ・アレン(2011年製作の映画)

3.5

やっぱりウディが好きだと実感。
''こんなにも運が良かったのに 人生の落後者の気分なのはなぜだろう"の言葉にグッときた。これからも素敵な作品をたくさん作ってもらいたい。
18/269

92歳のパリジェンヌ(2015年製作の映画)

3.5

モヤモヤしちゃうなぁ。
自分の親がもし同じような事を言い出したらどうしよう。今は全然想像つかないけど、そんな遠くない未来に同じような事が待ってるかもしれない。
18/268

ラスト・ウィークエンド(原題)(2014年製作の映画)

3.5

素敵な景色に素敵なお家。ゆったりとした時間が流れててバックには静かなピアノ音。この雰囲気好き。そして親になったらいつかはやってくる子の親離れを明るく受け入れて子離れしたい。
18/267

恋のロンドン狂騒曲(2010年製作の映画)

3.0

ウーン。なんか中途半端に終わってしまった感。ウディ作品の中では残念賞かな。こういう作品ほど本人が出てウディ節を利かせてくれなきゃ。と思う。
18/266

マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)(2017年製作の映画)

2.5

ヤングアダルトニューヨークもハマらなかったけどそれと同じくらいハマんなかったな。セリフが多くてゆったり見てらんないんだよねー。フランシス・ハは良かったんだけどなぁ。
18/265

ルーキー・ハウス・ガール(2011年製作の映画)

2.5

チャック役を越えるのはなかなか難しいよね。エド頑張れー!
18/264

ジゴロ・イン・ニューヨーク(2013年製作の映画)

3.5

おしゃれな大人ストーリー。ジャジーな音楽も良し。いつもよりおとなしめなウディアレンだなと思ったら監督が違ってたw
18/263

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.0

やっと見れた!
小6と小2の子供も一緒に。グロ過ぎないか心配だったけど我が子は全然大丈夫でした。他のお客さんと一緒に大爆笑してました。あー楽しかった。
18/262

グッバイ、サマー(2015年製作の映画)

3.5

ダニエルの落ち武者みたいな髪型、顔が美しくても笑えるのね。今の時期にぴったりな夏の匂いぷんぷん映画。
18/261