サガンさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.6

◆ギャップ萌えのダークヒーロー◆
スパイダーマンの宿敵"ヴェノム"の誕生譚。

黒くてヌルヌルした乱杭歯のエイリアンがだんだん可愛くなってきちゃう不思議。
強いと思ったらエイリアン界では負け犬なんかい
>>続きを読む

アングスト/不安(1983年製作の映画)

3.3

【本国であまりの凄惨さに公開1週間で上映打ち切り。その後30年上映禁止】
という枕詞を聞きつけまして。

1980オーストリアで殺人鬼ベルナー・クニーセクが起こした一家惨殺事件を映画化した実録風スリラ
>>続きを読む

マッチスティック・メン(2003年製作の映画)

3.6

【憎めない詐欺師たち ⑥】
重い作品が続くと胃もたれする、そんな時にピッタリ。
ラフで心地良い後味も良し♡

「ブレードランナー」「テルマ&ルイーズ」リドリー・スコット監督の親子詐欺どんでん返し系。
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.8

◆Under the open sky◆
役所広司に鳥肌たった。
日本で1番上手いんじゃないだろうか?

殺人罪の刑期を終えた元ヤクザの社会復帰。
服役してる間に世相が変わってしまった社会にいきなり放
>>続きを読む

スリーパーズ(1996年製作の映画)

3.5

◆ベーコン兄貴がMVP◆
これ秀作になれたのを逃した作品と思う。

60年代NY州ヘルズキッチンの少年4人組
ほんの悪ふざけから大きく運命が変わり→
壮絶な体験がその後の人生をも破壊する
あ、ヘルズキ
>>続きを読む

アウトレイジ ビヨンド(2012年製作の映画)

3.7

◆無機的な死生観◆
「アウトレイジ」続編
肉親よりも固い絆だと言いながら、
"子が親を殺す"
"兄弟を裏切る"
実は「義理人情より我欲」の暴力団抗争を北野流に描いてゆく

前作に続き"全員悪人"だが暴
>>続きを読む

アウトレイジ(2010年製作の映画)

3.8

◆乾いた死◆
久しぶりに観た~
2010年、北野武監督15作目はヤクザの抗争。

北野作品って"乾いた死生観"が漂っていて、そこが好き。
例えば韓国ノワールは血のヌルっと感や湿度を感じるが、北野作品は
>>続きを読む

エリザベス(1998年製作の映画)

3.1

9/8エリザベス2世の訃報が。
で、このエリザベス1世の映画を鑑賞。

16世紀、ヘンリー8世とアン・ブーリンの娘であるエリザベス。
妾腹の王女は、25歳でイングランドの女王となる。

日本ではまさに
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

4.7

実話ベースの事件を追い続けるうちに、悔しさと哀しさで胸がつまる。
並大抵のクライムサスペンスではなかった

「ボーダーライン」の脚本家テイラー・シェリダン。
監督デビューに選んだのは、白人に移住を強制
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期(2016年製作の映画)

3.8

11年ぶりの3作目にして、シリーズ完結。
ブリジット・ジョーンズ43歳
なぜかまだ独身。
冒頭はダニエルの葬儀…ヒュー・グラントがイイ仕事してるなぁ笑

きれいに痩せたし出世もした。
けどシワはごまか
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月(2004年製作の映画)

3.4

シリーズ2作目。

コメディ感もぽっちゃり度もアップ↑
2作目の評価が低いのは、年齢のわりにあまりに幼稚な恋愛スキルが原因か?
イタくても好かれる女のさじ加減って、難しい。

刑務所で人間力を発揮して
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

3.7

重いのが続いたのでラブコメの名作を。

大ヒットした鍵は、ブリジットのキャラクターだ。
お酒タバコをやめられず、ダイエットも失敗続き。
落ち込むと部屋はぐちゃぐちゃ。
でも正直で素直で、友だちを大切に
>>続きを読む

スノーデン(2016年製作の映画)

4.3

◆21世紀に最も影響を与えた機密告発者◆
は、間違いなくエドワード・スノーデンとジュリアン・アサンジだと思う。

"アメリカ政府は、世界中の通信機器を監視している"
↑この内部告発で亡命を余儀なくされ
>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

3.8

◆悪魔道は一方通行◆
"上申書殺人事件"の映画化。
実話ってのが1番こわいよ…

死刑囚と交わるうちに記者が変貌してゆく様が不気味。
家庭を省みず上司をも無視して、憑かれたように事件を追い続ける。
>>続きを読む

黒猫・白猫(1998年製作の映画)

4.3

◆愛と生命の讃歌◆
なにこれ、ヤバし!!
陽気で呑気でおおらかで
クセが強くてもうカオス
すごい映画を掘り当ててしまった…ꉂꉂ🤣𐤔𐤔

「アンダーグラウンド」エミール・クストリッツァ作品。
内容は説明
>>続きを読む

V.I.P. 修羅の獣たち(2017年製作の映画)

3.6

「新しき世界」「悪魔を見た」脚本のパク・フンジョン監督。

猟奇連続殺人の影で、
CIAとKCIA
北朝鮮と韓国
警察と国家情報院
北朝鮮と中国
様々な関係が複雑に絡み合う。

北朝鮮の要人の息子が犯
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.7

◆スコセッシ監督×ディカプリオ◆
タッグ4作目、仲良しね〜♡

ボストン沖の孤島(シャッターアイランド)に建つ重罪犯者用精神病院を訪れた連邦保安官のサイコロジカル・ミステリー

現実と妄想
覚醒と悪夢
>>続きを読む

チャイナタウン(1974年製作の映画)

4.0

◆ハードボイルドの傑作◆
『ワンハリ』からのポランスキーつながりで名作ハードボイルド「チャイナタウン」を。
ポランスキーの作品では1番好き
ちゃっかり出演もしてる、鼻切った輩。

70年代のLAの風景
>>続きを読む

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

3.5

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」からの好奇心で、ロマン・ポランスキー監督「ローズマリーの赤ちゃん」を。

ミア・ファローが、悪魔崇拝者の餌食に…
ファッションがもう可愛いのよぉっ

>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.5

◆タラちゃんの恋文◆
タランティーノが描く1969年のハリウッド。
映像から音楽から、ほとばしる映画愛。
これはあれですね、
映画とハリウッドに宛てたタラちゃんからの恋文ですね。

マックイーンにブル
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.6

【憎めない詐欺師たち ⑤】

マーティン・スコセッシ監督×レオナルド・ディカプリオのタッグは、これで5作目。
息もピッタリで、力を抜いてやりたいようにやりましたっ!って感じ。

"ウォール街の狼"と呼
>>続きを読む

オーシャンズ13(2007年製作の映画)

3.8

【憎めない詐欺師たち ④】
アル・パチーノが裏切り者の悪役って、めっちゃ楽しい!
アル・パチーノvsアンディ・ガルシアの対峙シーンは「ゴッドファーザー」ファンには垂涎サービス♡

元祖「オーシャンと1
>>続きを読む

オーシャンズ12(2004年製作の映画)

3.4

【憎めない詐欺師たち ③】
前作から3年後のオーシャンズ12。
ベネディクトとの因縁で再集結するメンバー。
盗んだお金を返せってちょっと無理矢理かなw
続編を作りたいための脚本って感じだけど豪華キャス
>>続きを読む

蜘蛛の巣を払う女(2018年製作の映画)

3.5

◆過去はブラックホールに似ている◆
世界的ベストセラー小説「ミレニアム」シリーズ4作目をハリウッド製作第2弾。

前作の出来が良すぎた為に単独で評価され難くなり気の毒な気も。
面白くなくはない。ふつう
>>続きを読む

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

4.5

◆ぶっちぎりのキャラクター美◆
レッドツェッペリン"移民の歌"のオープニングからフィンチャーワールドに誘い込まれる。
ダークでフェティッシュでさすがMV出身。

原作は"北欧ミステリー"というジャンル
>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

3.7

【憎めない詐欺師たち ②】
詐欺師テーマなら凄腕詐欺師ダニー・オーシャンは外せない
フランク・シナトラ主演「オーシャンと11人の仲間」のリメイク
リメイクなのに20年前っ(¯∇¯٥)

イケメン俳優た
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.0

【憎めない詐欺師たち ①】

スティーヴン・スピルバーグ監督×レオナルド・ディカプリオ×トム・ハンクス

久しぶりに観てディカプリオの作品でこれが1番好きかも
実在した詐欺犯の自伝を基に、天才詐欺師と
>>続きを読む

悪魔を見た(2010年製作の映画)

4.0

婚約者を惨殺された男の復讐劇。

ついに観てしまいました…
じっと座っていられなかった。
「あ、悪魔がぁぁアチコチにぃぃぃ!!」
ヒィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ←ウルサイ

韓国ノワールが限界まで
>>続きを読む

ラブストーリーズ エリナーの愛情(2014年製作の映画)

3.5

ある夫婦のストーリー。
こちらは妻目線バージョン。

父親は娘の名前をビートルズの楽曲「エリナー・リグビー」から名付けたというくだり。
All the lonely people
Where do t
>>続きを読む

ラブストーリーズ コナーの涙(2013年製作の映画)

3.2

2本で1つの作品。
ある夫婦のストーリー/夫目線バージョン。

1つの出来事が起きたことで、ドミノ倒しみたいに全てがダメになってゆくことってあるよね。
倒れ続けるドミノを、なんとかくい止めようともがく
>>続きを読む

草原の実験(2014年製作の映画)

3.8

ロシア映画。

カザフスタンの広大な草原に住む父娘。
その素朴な日常が、とても詩的。
セリフも説明も一切無く、映像美が際立つ。
地平線の夕陽。
乾いた風と水のきらめき。

少女の"物言う瞳"の演技に魅
>>続きを読む

監視者たち(2013年製作の映画)

3.6

特殊犯罪課の監視専門班に加入した新米ヒロインの成長譚。
ハン・ヒョジュがすこぶる美しい。

緊張感あり、アクションあり。
一定の基準を高確率でクリアしてくる韓国映画の力を感じます。

"非注意性盲目"
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.8

◆君のヘンな声が好き◆
7/26を6年間遡ってゆく定点観測作品。
その日だけ。他の日にあったことはわからない
その余白がよかった

ちょっと思い出すことってある
戻りたいわけじゃない
切ないけどすごく
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.6

ロンドンに上京した"見えちゃう少女"が、60年代にタイムスリップ。

多様に"ジャンルまたぎ"する監督だけど、盛り込み過ぎかなー
料理も色んな調味料を入れ過ぎると、味が複雑になりすぎてぼやけちゃうけど
>>続きを読む

ブレイブ 群青戦記(2021年製作の映画)

3.0

スポーツ強豪校が学校ごとタイムスリップ。
「漂流教室」チックなおもしろ設定。

いや〜、ツッコミどこが多くて楽しかった!
槍や刀に対して野球ボールを投げるって笑
部活設定を絶対に守る謎ルール🤣
これだ
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

3.4

【インディアナ・ジョーンズ ④】
前作から19年ぶりとなるシリーズ4作目。
設定は大戦が終わった1957年で、冷戦下のソ連とワチャワチャしながら"クリスタルスカル"を探す。

前3作と比べると、何か物
>>続きを読む