ひろゆきさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

1.8

銀幕短評(#559)

「花束みたいな恋をした」
2021年、日本。1時間24分。

総合評価 35点。

「レンアイって 生(なま)もんだからさ、賞味期限があるんだよ」

これはいったいどういう意
>>続きを読む

ベイビーティース(2019年製作の映画)

3.4

銀幕短評(#558)

「乳歯」(和訳)
2019年、オーストラリア。1時間57分。

総合評価 68点。

わたしは親として失格してはいなったか?

とてもよくできていると思うのです(最初の10分は
>>続きを読む

六月の蛇(2002年製作の映画)

4.0

銀幕短評(#557)

「六月の蛇」
2002年、日本。1時間17分。

総合評価 79点。

これはいいですねえ。めちゃ笑えるし 手際(てぎわ)がみごとですね。

じぶん以外に宛てた信書(つまり て
>>続きを読む

羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来(2019年製作の映画)

4.1

銀幕短評(#556)

「羅小国(ロ シャオヘイ)戦記」
2019年、中国。1時間41分。

総合評価 82点。

疾駆感、疾走感。これがこの長編アニメの真髄ですね。日本語翻訳で観ましたが、字幕では到
>>続きを読む

スーパーノヴァ(2020年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

銀幕短評(#555)

「超新星」(翻訳題)
2020年、イギリス。1時間35分。

総合評価 81点。

これはなかなか深いですね。愛し合うふたりが、相手になにを求めるのか、互いになにを差し出すのか
>>続きを読む

冬の小鳥(2009年製作の映画)

-

銀幕短評(番外編)

残念映画(特段の感興がわかず、感想文を書けずにスルーした映画)の記録。今回は12本です。さくっといきます。点数は概算です。


「冬の小鳥」
2009年、韓国、フランス。1時間3
>>続きを読む

カーライル ニューヨークが恋したホテル(2018年製作の映画)

2.8

銀幕短評(#554)

「カーライルでいつも」(原題)
2018年、アメリカ。1時間32分。

総合評価 56点。

「世界でもっとも魅力的なホテル」と、鼻もちならないドキュメンタリ映画。

いえない
>>続きを読む

エレナの惑い(2011年製作の映画)

3.4

銀幕短評(#553)

「エレナ」(原題)
2011年、ロシア。1時間49分。

総合評価 68点。

なんじゃこりゃ、なんーじゃこりゃ。おまえ長いっちゅうねん、おまえ。えげつないな ほんま。

脚本
>>続きを読む

大阪少女(2020年製作の映画)

4.1

銀幕短評(#552)

「大阪少女」
2020年、日本。1時間37分。

総合評価 81点。

こういう チープ映画の名作があったとは。

「我是大阪人、不是東京人(ウォシ ダバンレン、ブシトンチンレ
>>続きを読む

MOTHERS(2020年製作の映画)

3.9

銀幕短評(#551)

「MOTHERS」
2020年、日本。1時間 3分。

総合評価 77点。

日本映画大学に通う 関(せき)麻衣子さんが製作監督した、彼女の一家のはなし。産みの母、育ての母、い
>>続きを読む

先に愛した人(2018年製作の映画)

-

(今回は、おまけをふたつつけましたとさ)

銀幕短評(#550)

「先に愛した人」
2018年、台湾。1時間40分。

総合評価 ?点。

わたしの中国語は赤ちゃんのレベルですが、

誰先愛上他的(
>>続きを読む

パリ、嘘つきな恋(2018年製作の映画)

3.8

銀幕短評(#549)

「みんな立ち上がろう」(原題)
2018年、フランス。1時間48分。

総合評価 76点。

すぐれた原題です。とてもとてもよくできたラブ・コメディですね。あちこち爆笑してしま
>>続きを読む

不思議惑星キン・ザ・ザ(1986年製作の映画)

-

銀幕短評(番外編)

残念映画(特段の感興がわかず、感想文を書けずにスルーした映画)の記録。今回は12本です。さくっといきます。


「キン-ザ-ザ!」(原題)
1986年、ソ連。2時間15分。
60
>>続きを読む

ダンサー そして私たちは踊った(2019年製作の映画)

4.0

銀幕短評(#548)

「そして私たちは踊った」(原題)
2019年、ジョージア。1時間53分。

総合評価 80点。

ああそっちの方向にいくものがたりか、なるほど。と思ったら、さらにその先がよくで
>>続きを読む

Share the Pain(2019年製作の映画)

3.4

銀幕短評(#547)

「Share the Pain」
2019年、日本。41分。

総合評価 67点。

「お赤飯 炊かなきゃね」母親は 息子にやさしくそういう。

女性とセックスを経験するまえに
>>続きを読む

婚約者の友人(2016年製作の映画)

3.1

銀幕短評(#546)

「フランツ」(原題)
2016年、独、仏。1時間53分。

総合評価 62点。

いつまでもは引っ張れないことがある。どこかで区切りをつける必要がある。誠意があるときも どこま
>>続きを読む

未成年(2018年製作の映画)

3.5

銀幕短評(#545)

「未成年」(原題)
2020年、韓国。1時間36分。

総合評価 70点。

ああなるほど、これはフリンの映画ですね。あの父親は まったくオトコらしくないなあ。フリン映画で 見
>>続きを読む

もみの家(2019年製作の映画)

2.8

銀幕短評(#545)

「もみの家」
2019年、日本。1時間45分。

総合評価 55点。

もみ、は籾(お米の籾)なんですって。脚本が 眠くなるくらい単調ですね。でもこういうストーリーは 単調がい
>>続きを読む

架空OL日記(2020年製作の映画)

-

銀幕短評(#544)

「架空OL日記」
2020年、日本。1時間40分。

総合評価 7点(100点満点です)。

練馬はね、ちょっとわかんないですよ。土地勘ないです。山手線のそとでしょう。行ったこ
>>続きを読む

ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅(2013年製作の映画)

3.7

銀幕短評(#543)

「ネブラスカ」(原題)
2013年、アメリカ。1時間55分。

総合評価 74点。

けっきょく お父さん見栄っ張りなんですね。
次男は めちゃやさしい息子ですね。おいぼれ酒飲
>>続きを読む

マチルド、翼を広げ(2017年製作の映画)

4.0

銀幕短評(#542)

「あしたも、そのあとも」(原題)
2017年、フランス。1時間35分。

総合評価 80点。

すこし死にちかづいた気がしますね。あるいは死が あちらからやってきたのかもしれな
>>続きを読む

テッド・バンディ(2019年製作の映画)

3.0

銀幕短評(#541)

「極めて邪悪、衝撃的に凶悪で卑劣」(原題)
2019年、アメリカ。1時間49分。

総合評価 60点。

原題のいい回しは、たぶん覚えておくといいですね。
ザック・エフロン主演
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

4.0

銀幕短評(#540)

「メランコリック」
2018年、日本。1時間54分。

総合評価 80点。

写真を見て コワい映画だとばかり思って、ずっとしり込みしていましたよ。あれはやめてほしいな。

>>続きを読む

シュヴァルの理想宮 ある郵便配達員の夢(2018年製作の映画)

-

残念映画 6本(番外)
さくっといきます。


「郵便配達人シュバルの信じざる記録」(原題)
2018年、フランス。ざっくり40点。
ぜんぶ観ました。偏屈おやじが じぶんの趣味に打ち込むはなし。妻も子
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

3.9

銀幕短評(#539)

「ミリオンダラー・ベイビー」
2004年、アメリカ。2時間13分。

総合評価 78点。

17年前のクリント・イーストウッド(74才)が、まだまだ若々しくてうまいですね。力強
>>続きを読む

海を飛ぶ夢(2004年製作の映画)

4.2

銀幕短評(#538)

「内なる海」(原題)
2004年、スペイン。2時間5分。

総合評価 84点。

うつくしい映画ですね。死を語ることは、おのずと生を語ることですね。ふたつを分けて考えることはで
>>続きを読む

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

3.5

銀幕短評(#537)

「わたしが先に」(原題)
2015年、アメリカ、イギリス。1時間50分。

総合評価 70点。

これはせつないですね。試練を背負うかれと それを思いやる彼女と。かれは彼女の将
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

3.8

銀幕短評(#536)

「いつの日にも」(原題)
2012年、アメリカ。1時間37分。

総合評価 76点。

背が高かろうが低かろうが、≒障害があろうがなかろうが、菜食主義であろうがなかろうが、≒同
>>続きを読む

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

1.7

銀幕短評(#535)

「ヤクザと家族 The Family」
2021年、日本。2時間16分。

総合評価 34点。

この映画はきのう観ました。みなさん軒並み高得点を与えておられますが、わたしはせ
>>続きを読む

空の青さを知る人よ(2019年製作の映画)

3.3

銀幕短評(#534)

「空の青さを知る人よ」
2019年、日本。1時間48分。

総合評価 66点。

青春恋愛もの+ややSFもの。こういうのはね、ちょっと途中わからなくなることが多いのですが、さい
>>続きを読む

ブラインドスポッティング(2018年製作の映画)

3.4

銀幕短評(#533)

「ブラインドスポッティング」
2018年、アメリカ。1時間35分。

総合評価 67点。

よくできていますね。ポップでノリがいい。ギャグが まあまあおもしろい。バディものの友
>>続きを読む

佐々木、イン、マイマイン(2020年製作の映画)

4.4

銀幕短評(#532)

「佐々木、イン、マイマイン」
2020年、日本。1時間59分。

総合評価 88点。

なんじゃこりゃ、
この圧倒的なリアリティは!?
29才のこの監督を拉致(らち)して ど
>>続きを読む

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス(2016年製作の映画)

4.2

銀幕短評(#530)

「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」
2016年、アメリカ。3時間25分。

総合評価 84点。

人類にとって、本の歴史は ゆうに五千年を超えます(メソポタミア文明の
>>続きを読む

あのコの、トリコ。(2018年製作の映画)

3.4

銀幕短評(#529)

「あのコの、トリコ。」
2018年、日本。1時間39分。

総合評価 67点。

正々堂々と勝負しろ!
少女マンガ由来の、王道ラブストーリー。なんだかんだいったって、やっぱりド
>>続きを読む

パーソナルソング(2014年製作の映画)

3.4

銀幕短評(#528)

「内なる生(せい)」(原題)
2014年、アメリカ。1時間18分。

総合評価 68点。

“老い” を追う米国のドキュメンタリ映画。音楽療法で認知症を驚異的に改善し、介護施設
>>続きを読む

テリー・ギリアムのドン・キホーテ(2018年製作の映画)

-

残念映画 11本(番外)

残念映画というのは、最後まで観とおしたのだけれど 特段の感興がわかなかった、あるいは肌があわなくて途中でリタイアした映画を、わたしはそう呼びます。わたしの中では、無縁墓地
>>続きを読む