ひろゆきさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

8番目の男(2018年製作の映画)

2.8

銀幕短評(#527)

「8番目の男」
2018年、韓国。1時間54分。

総合評価 55点。

アメリカに住んでいたとき、陪審員選任の通知書を受け取ったことは、まえに触れました。通知書には選任を免除
>>続きを読む

タイトル、拒絶(2019年製作の映画)

-

銀幕短評(#526)

「タイトル、拒絶」
2019年、日本。1時38分。

総合評価 9点。

以下、映画とおなじく感想文もR15+です、15歳未満はスルーしてください。

性風俗の映画。なかなかむ
>>続きを読む

ノウイング(2009年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

銀幕短評(#525)

「ノウイング」
2009年、アメリカ。2時2分。

総合評価 53点。

かれは仕合せですね。わたしもああなりたいな。思い残すことがない。悔いるところもない。やるだけのことはや
>>続きを読む

はちどり(2018年製作の映画)

5.0

銀幕短評(#524)

「はちどり」
2018年、韓国。2時間18分。

総合評価 100点。

この映画は衝撃的です。カメラの圧倒的な安定感と全員の芝居のうまさに、完全に引き込まれました。

トラン
>>続きを読む

スポンティニアス(2020年製作の映画)

3.9

(巻末特大付録つき)

銀幕短評(#523)

「暴発」(和訳案)
2020年、アメリカ。1時間41分。

総合評価 77点(前半90点、後半65点)。

極端な仮定や想定をうまくおくと、そのものがた
>>続きを読む

mellow(2020年製作の映画)

3.6

銀幕短評(#522)

「mellow」
2020年、日本。 1時間47分。

総合評価 72点。

お花屋さんのはなし(+5点)。
みんなえらいですね。じぶんの恋慕を、相手にことばでしっかり話して、
>>続きを読む

オリーブの林をぬけて(1994年製作の映画)

4.1

銀幕短評(#521)

「オリーブの林をぬけて」
1994年、イラン。1時間43分。

総合評価 82点。

「そして人生はつづく」(#520、67点)のつづき。ということは「友だちの家はどこ?」(#
>>続きを読む

そして人生はつづく(1992年製作の映画)

3.4

銀幕短評(#520)

「そして人生はつづく」
1992年、イラン。1時間31分。

総合評価 67点。

(コーヒーおまけ(#500参照)を復活します、目先を変えて。たぶん次回ですが。。)

前作「
>>続きを読む

ソン・ランの響き(2018年製作の映画)

3.3

銀幕短評(#519)

「ソン・ラン」(原題。ギター様の楽器)
2018年、ベトナム。1時間42分。

総合評価 66点。

みじかいですね、いずれにせよ。「WEEKEND」(#439、77点)にして
>>続きを読む

HELLO WORLD(2019年製作の映画)

3.7

銀幕短評(#518)

「HELLO WORLD」
2019年、日本。1時間38分。

総合評価 73点。

高校生SF青春アニメ。北村匠海、松坂桃李、渡辺美波。

かなりよくできていますね。ジョニー
>>続きを読む

グッバイ、リチャード!(2018年製作の映画)

3.4

銀幕短評(#517)

「グッバイ、リチャード!」
2018年、アメリカ。1時間31分。

総合評価 68点。

ジョニー・デップ。 妻がいる、むすめがいる、親友がいる、地位がある。それでも かれは捨
>>続きを読む

タイニー・ファニチャー(2010年製作の映画)

4.0

銀幕短評(#516)

「おもちゃの家具」(原題)
2010年、アメリカ。1時間39分。

総合評価 80点。

オハイオの大学を卒業したオウラは恋人と別れ、ニューヨークの実家に帰ってくる。そこで彼女
>>続きを読む

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

3.2

銀幕短評(#515)

「8年生」(原題。中学生の最終年次)
2018年、アメリカ。1時間33分。

総合評価 66点。

じぶんで自分を鼓吹(こすい)する。人生、卒業につぐ卒業ですねえ、なににつけて
>>続きを読む

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.7

銀幕短評(#515のところ、初見回次に戻して#175)

「A GHOST STORY」
2017年、アメリカ。1時間32分。

総合評価 73点。

死後の世界がこの世界。もし いたければ、いたいだ
>>続きを読む

一度死んでみた(2020年製作の映画)

3.3

銀幕短評(#514)

「一度死んでみた」
2020年、日本。1時間33分。

総合評価 66点。デス。

ところどころ おもしろいギャグ映画。まるで「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ
>>続きを読む

僕と頭の中の落書きたち(2020年製作の映画)

3.3

銀幕短評(#513)

「トイレの落書き」(原題)
2020年、アメリカ。1時間50分。

総合評価 66点。

どの疾病疾患でもその苦しみはつらい。疾患の意味がひとに理解されない場合は、なおつらい。
>>続きを読む

アクセプト(2020年製作の映画)

2.8

銀幕短評(番外)

「アクセプト」
2020年、日本。3分。

総合評価 56点。

あまりにみじかい映画なので、番外とします(採番にいちおうこだわりがありまして)。

「人魚の眠る家」(#323、6
>>続きを読む

イゴールの約束(1996年製作の映画)

3.3

銀幕短評(#512)

「約束」(原題)
1996年、ベルギー。1時間33分。

総合評価 66点。

地続きの国どうしはこういうことがよく起きますね。約束を守らない人がいる。約束を守るひとがいる。徳
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

3.2

銀幕短評(#511)

「90年代の半ば」原題
2018年、アメリカ。1時間25分。

総合評価 63点。

A24という映画製作会社が なにかと評判ですね。わたしも なんだかんだと けっこう観てきて
>>続きを読む

undo(1994年製作の映画)

3.1

銀幕短評(#510)

「undo」
1994年、日本。45分。

総合評価 62点。

たしかに男がさきに要求しましたね。かたちが似ているし。

アンドゥ、つまり やってしまったことをなかったことに
>>続きを読む

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

3.5

銀幕短評(#508)

「82年生まれ、キム・ジヨン」
2019年、韓国。 1時間58分。

総合評価 69点。

(告知)
以下の拙文は、書籍版を読んだのちに、大きく改変します。 22年2月。
と思
>>続きを読む

タイムシャッフル(2014年製作の映画)

2.4

銀幕短評(#507)

「時のあやまち」(原題)
2014年、アメリカ。 1時間44分。

総合評価 48点。

ごく少人数の 時間ものB級映画。コワかったですね、夜中にひとりで観ると。もう限界でした
>>続きを読む

私をくいとめて(2020年製作の映画)

-

残念映画の書き忘れ3本、と おまけです。


「私をくいとめて」
2020年、日本。2時間13分。
60点

能年玲奈さんはすてきな女性に成長しましたね。「グッモーエビアン!」(#469、64点)でも
>>続きを読む

サンザシの樹の下で(2010年製作の映画)

-

残念映画(せっかく観たのに、うまく感想文が思いつかない映画。もちろん低得点です)を3本。単なる備忘録で 連番外です。


「サンザシの樹の下で」
2010年、中国。1時間54分。
31点

この女の子
>>続きを読む

イル・ポスティーノ(1994年製作の映画)

4.1

銀幕短評(#506)

「郵便配達人」
1994年、イタリア。 1時間47分。

総合評価 82点。

島に住むかれは異国の詩人と友になる。詩の技巧(アート)の教えをこう。詩人はかれの清廉(せいれん)
>>続きを読む

さよならの朝に約束の花をかざろう(2018年製作の映画)

3.6

銀幕短評(#505)

「さよならの朝に約束の花をかざろう」
2018年、日本。 1時間55分。

総合評価  72点。

「そとの世界で出会いにふれたなら、だれも愛してはいけない。」
もうかなしいで
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.2

銀幕短評(#504)

「ノマドランド」
2020年、アメリカ。 1時間48分、公開中。

総合評価 64点。

彼女は孤独だろうか。ああそうだろう。孤独にも いろいろ種類があるけれど、つよさがある
>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

3.8

銀幕短評(#503)

「バッファロー ‘66」
1998年、アメリカ。 1時間58分。

総合評価  75点。

好き放題のテクニックと演出。この映画は、いかにも映画好きのひとが ワイワイ撮ったとい
>>続きを読む

EUREKA ユリイカ(2000年製作の映画)

3.6

銀幕短評(#502)

「EUREKA ユリイカ」
2000年、日本。 3時間37分。

総合評価  72点。

きっかけはあると思いますよ、なににせよ。因果がある。

個が個に対して もっと寛容であ
>>続きを読む

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

3.5

銀幕短評(#501)

「友だちのうちはどこ?」
1987年、イラン。1時間25分。

総合評価 70点。

あああ葛藤ですね、世の中 試練ですね、理不尽ですね。あんなに幼い子が。

親切心、義侠心。
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.3

銀幕短評(#500)

「コーヒー&シガレッツ」
2003年、アメリカ。 1時間37分。

総合評価 65点(序盤45点、終盤85点です)。

(長い おまけもみてね。)

題名にひかれて観ました。ら
>>続きを読む

海の上のピアニスト(1998年製作の映画)

3.3

銀幕短評(#499)

「“1900”の思い出」(原題)
1998年、イタリア、アメリカ。2時間5分。

総合評価 66点。

やっぱり楽器はピアノが一番かなあ。無人島にもっていくとしたら。一生かけて
>>続きを読む

THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!(2014年製作の映画)

3.6

銀幕短評(#498)

「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」
2014年、日本。1時間59分。

総合評価 72点。

なかなか かっこいい衣装ですね。映画のさいごには ず
>>続きを読む

おもかげ(2019年製作の映画)

3.3

銀幕短評(#497)

「母」(原題)
2019年、スペイン、フランス。2時間8分。

総合評価 66点。

この映画はとても残念ですね。いい食材を集めながら、調理法や味付けを すこしずつまちがえてい
>>続きを読む

バジュランギおじさんと、小さな迷子(2015年製作の映画)

2.8

銀幕短評(#496)

「バジュランギおじさんと、小さな迷子」
2015年、インド。2時間39分。

総合評価 57点。

人情もの。人情に篤(あつ)いひとは この映画を熱(あつ)く評価する。これは名
>>続きを読む

ブルーに生まれついて(2015年製作の映画)

3.8

銀幕短評(#495)

「Born to be Blue」(原題)
2015年、加、英、米。1時間37分。

総合評価 75点。

アメリカのジャズトランペット奏者でシンガーでもある、チェット・ベイカ
>>続きを読む