ベロ痛さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ガールズ・リベンジ(2020年製作の映画)

-

いじめに情状酌量の余地をいだかせる表現がないのよい。

未成年(2018年製作の映画)

-

娘2人だけが逃げない。閉まった遊園地で入場料を払って動かない遊具で遊び、龍角散の缶に入ったそれをコーヒーミルクといちごミルクにぶち込んで飲む制服の女子高生2人が笑い合うとか、大槻ケンヂかと思った。好き

みんなでてあそび アンパンマンといたずらオバケ(2013年製作の映画)

-

「ばーいきんまーんもっ」
「なぁんで俺様が!」
「じょうずじょうずー!ばいきんまんも上手だね」
「フンッッ!!…グフフフッ」
「フフフフフ」
ファンサービスかよ、ありがとな!

記憶の夜(2017年製作の映画)

-

因縁の関係すら尊く、因縁だから妖艶。ラストが涙腺トリガー!!!!!

吶喊(とっかん)(1975年製作の映画)

-

このジャンルにまったく明るくないけどこの監督の中にはいつもやばいばかちゃんが居るので見てしまう。ちんぽこ発言の数を数えてみてほしい、わたしは数えないけど

クロース(2019年製作の映画)

-

スピード感あるから気持ちよく見れる。クリスマスの話に共感できる育ちじゃなかったからいつもあんまり見ないけどこれは優しくなれた。

ELI/イーライ(2019年製作の映画)

-

注射を打たれる少年見たいが為に見ました。ホラーだった。

それいけ!アンパンマン よみがえれ バナナ島(2012年製作の映画)

-

ばいきんまんと意気投合する時点でバンナの好感度爆上がりんりん!!今回のばいきんまんはかませ犬じゃなくむしろメインヒロインの情操教育の要でムネアツな粋っぷりがとても好き。バナナマンも居るのでとても好き

長屋紳士録(1947年製作の映画)

-

坊やとおばちゃんの表情がまあ良い。無愛想だけど根は優しくて素直なおばちゃんがどんどん坊やのこと愛しくなっちゃうのかわいかった。おばちゃんとおばちゃんの同級生らしき友達が軽口言い合っては「ぶつよ!」って>>続きを読む

それいけ!アンパンマン はしれ!わくわく アンパンマングランプリ(2010年製作の映画)

-

いつもどこでも寝言激しいクリームパンダたそはいつもどこでも可愛いね。ばいきんまんのお尻に咲いた花、可憐よ

それいけ!アンパンマン ブラックノーズと魔法の歌(2010年製作の映画)

-

偏った洗脳教育を受けて育った子が美味しい食べ物は悪、笑うことは悪、音楽は悪、から脱却する話。ゲスト声優なのに下手じゃないし歌もうまいと思ったら中谷美紀だったこの不遇で儚いキャラに中谷美紀を充てがった人>>続きを読む

それいけ!アンパンマン ばいきんまんVSバイキンマン!?(2009年製作の映画)

-

自分がおだてと甘い物に弱い自覚あるんだ。絵バイが「オレ様バイキンマン」とバ行しか語彙ないのもかわいい。かわいいvsかわいい

それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星(2009年製作の映画)

-

だだんだんの装甲が剥がれてく描写良〜!最後アイアンジャイアントじゃん

his(2020年製作の映画)

-

嫌だしクズなんだけど結局
ははぁん藤原季節か…ってなってうなずくしかない、そうでしょ、かわいいでしょ、みんなそうでしょ、ハハッハ!

MANRIKI(2019年製作の映画)

-

「すっげぇ臭え」と、スカート履いた永野が耳打ちする所すんごい好き。

彼の見つめる先に(2014年製作の映画)

-

悲恋かと思ってズクズクする覚悟携えてたんだが使い道がないまま未使用のズクズクがあるよ。

それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ(2008年製作の映画)

-

冒険感強め。天丼マンやSLマン、ロールパンナらはいつから氷の女王にコレクトされてたんだ?ロールパンナに抱きつくメロンパンナとクリームパンダかんわいい2人に抱きつかれて優しく微笑むロールパンナもたんまん>>続きを読む

それいけ!アンパンマン ルビーの願い(2003年製作の映画)

-

頭でっかちミニ蝙蝠になったご一行方の動きが想像外に面白かった。なんでルビーにあそこまでさせた?最後なんで許された?分かんないけどクリームパンダがプンスカプリプリでとにかくかわいいよほんともう
2002
>>続きを読む

それいけ!アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ(2002年製作の映画)

-

好き。感想にポエトリー借りる。
「君と僕は似ているね花びらだらけのこの城は永遠に2人だけのサナトリウム」→「足りない同士の小さな歯車が寄り添い合う」→「ハートの歯車で悲しみ洗浄」→「一緒にいなくてもず
>>続きを読む