ぐうさんの映画レビュー・感想・評価

ぐう

ぐう

映画(22)
ドラマ(0)
アニメ(0)

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.0

第一形態のゴジラが、焦点あってなくてちょっとモフモフしてそうで、かわいくてすき。
矢口さんお疲れさまです。

君の名は。(2016年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

現時点で三回鑑賞済。


とにかく、綺麗。パンフレットで神木くんも言ってたけど、新海さんの空は本当に綺麗。朝も、昼も、夜も。そして誰そ彼時も。星空が降ってくるシーンではハラハラと同時にその場で彗星を見
>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.1

ハーレイ・クインとジョーカーの関係性、二人とその他のキャラクターが魅力的。ハーレイほんとにかわいい。

ただしヒャッハーが足りなかった。
悪党って書いてるからには、もう少し暴れて欲しかったな。全員ヒャ
>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

4.0

冴えない主人公がどんどんその人らしくなっていく姿がとても好き。スケートボードで坂を下っていくシーンがかっこいいです。
個人的には冴えないかんじにさらに拍車をかけてくれる日本語吹き替え版が好き。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

5.0

ジャン・レノはかっこいいし、ナタリー・ポートマンはかわいいし。最後はずっと泣いていました。二人で過ごす時間がいとおしいです。

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.7

とにかくホテルがかわいい!ストーリーにも引き込まれるけど、何より画面に引き込まれる。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.2

ものすごく話が練られてるなって思いました。科学とか物理とか、ちんぷんかんぷんだけど、また勉強してから見直したな。そしたらもっと理解できるし面白いと思う。
映像がとてもきれいでした。DVDでみたけど、映
>>続きを読む

エル・トポ(1970年製作の映画)

3.5

意味はよくわからないけど、独特の世界観に引き込まれた。少ない人たちに熱狂的に愛されてるからこそのカルト映画なんだろうけどね。
モグラは地上に出たら失明しちゃうというお話だった。
好きなセリフは「与えて
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

4.0

たしかに新しいエンターテイメント。
モリタートをBGMに生徒たちをばたばた殺していくシーンはすごかった...!狂気を感じました。

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.0

ホラーだとおもったら違った。こわいシーンはあるけど、こわいのは姿形で、死んだあとも気持ちは残ってる。
最後ないた。

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.9

現実と幻想の世界をいったりきたり。主人公は幸せになれたんだと思います。
目玉のお化けはぱっちりおめめでかわいい~!

サウンド・オブ・ミュージック(1964年製作の映画)

3.8

時代を感じながら感じない、ずっと好きな映画。初めて音楽の時間で見たのを思い出すなぁ。ドレミの歌を皆で歌うのがかわいいです。

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.9

カラフル!カラフル!!見てて元気がもらえる映画。主人公の父母二人が洗濯物干してるなかでダンスするシーンが好きです。

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

3.5

よろしくおねがいします!!!

神木くん、キングカズマ、ラブマシーンがかわいい

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.0

ウォンカさんはきっと子供の感性そのままで大人になったんじゃないかなと思う。

ベルヴィル・ランデブー(2002年製作の映画)

3.7

ばあちゃんと犬、そして孫と自転車物語。蛙をふるぼっこしてから食べるシーンには驚きました笑
タイトルの曲がとても素敵です。

チャッピー(2015年製作の映画)

3.9

予告とかCMとか何も見ずに映画館に行ったら想像と180度ちがって驚いた!どっちかっていうとA.lみたいなかんじなのかと思ってました。でも面白い。人って人を極めると人間じゃなくなるんだね。チャッピーが一>>続きを読む

アリス(1988年製作の映画)

3.3

実写アリスの中でも一番好き。女の子がかわいい。シュヴァンクマイエル監督の作品のなかでは刺激は少ない方じゃないかな。

悦楽共犯者(1996年製作の映画)

4.1

みんな欲望に忠実。ストーリーの筋通ってて、オチもきちんとある。私の中のシュヴァンクマイエル監督コメディ枠です。

ルナシー(2005年製作の映画)

3.7

こんなに気分が悪くなった映画は初めて(いい意味で)!誰の頭がおかしいのか。見てる自分がおかしいのか。よくわからなくなってきます。一度は体験したい気持ち悪さで好きです。