rikakoさんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

4.1


最後の章。アフターシーンがもう少し欲しかった。
絶対無理なんてことは、この世に存在しないことを知った。

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

4.1


戦争シーンが多い。かっこいい所だ。
愛が故に人やその他種族が強くたくましく戦う姿がもうかっこよすぎる。

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

4.1


ホビットや、オークの作りが素晴らしい。
時間がある人は、是非、未公開シーン付きのDVDを借りてほしい。
なぜホビットが指輪の魔力に取り憑かれにくいのかが、何回か観てる内にわかってきた。おじさんは取り
>>続きを読む

陽炎座(1981年製作の映画)

4.5


映画館に観に行けなかったことを、後悔した。
それ程、映像が美しく、ドキドキした。
鈴木清順ワールド全開。ツィゴイネルワイゼンが成功してすぐに作られた、映画らしい。
生と死について扱っていたり、映像美
>>続きを読む

河内カルメン(1966年製作の映画)

4.5


肉体の門で、心から抱きしめたくなるような女を演じてた野川由美子が、
少女から女になっていく様を演じる、映画。
見つめられるだけでよだれが出そうになるような雰囲気が、当時は周りをトリコにしたんだろーな
>>続きを読む

震える舌(1980年製作の映画)

2.2


ジャケに惹かれて気になってた映画。
気狂い系めちゃくちゃな映画かなと勝手に思いながら借りたら、子供の病気と闘う両親の話だった。
最近では、「病気に負けずに、がんばろう!」みたいな、泣かせようとしてる
>>続きを読む

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

2.6

私的には、寺島しのぶがいてこその映画だった。彼女うますぎる。アート的な面も多く、色彩が鮮やかで、そういう意味ではおもしろかった。雑誌をみてるかのよう。 内容としては、漫画読んだしいっかってかんじ。笑

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.5

フィンランドに、行きたくなります。みるのなら、特典映像もみるべし。ありふれた日常って、素敵。日本人って素敵。人間って素敵。 おいしいものが、食べたくなります。ゆけ!ゆけゆけがっちゃまーん!

けものがれ、俺らの猿と(2000年製作の映画)

3.7

いやー、ケラケラ笑いながらみてしまいましたよ。最初の、自分の家のゴミ映すシーンから、「ああ、これは、ねじ式ばりの意味不明なやつかな」と思っていたら、意味不明でした。出てくる役者みんな一癖あり、話の筋が>>続きを読む

ケンタとジュンとカヨちゃんの国(2009年製作の映画)

3.0

カヨちゃんが、愛のむきだしにも出てたサクラさんってこともあり、「え?殺すのかな?」って何度も思ってしまう。笑 お互いがいないと、生きていけないから、ケンタとジュンとカヨちゃんの国。私にはこんな国が存在>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

2.5


あのラブホテルに、絶対行ってみたい。
と、最初みたときは思いました。笑

妻夫木くんのリアルな大学生ぶりに腹を立たせたりもしましたが、綺麗に終わるだけが映画じゃないとも思いました。

ごはんが、おい
>>続きを読む

ヒミズ(2011年製作の映画)

2.5

監督が好きで、観ました。
キャストがほぼみんな見覚えのある顔触れで、ちょっと笑ってしまいました。園子温ファミリー。
人は一人じゃ生きれないようです。
呪いの石集めるのは真似していこうと思う。

ゆれる(2006年製作の映画)

2.1

オダジョーの、「舌、出せよ」で、まずシビれました。 こっちが照れてしまう濡れシーンでした。 事件の周りでゆれる皆様。いやー、ドキドキしっぱなしプラス感情が表情でわかる演技力。

愛のむきだし(2008年製作の映画)

5.0


愛とは何か、そんなことを考えてた私に、色々な形の愛を教えてくれた映画。
こんなにワクワクうるうるした映画はそんなに観たことがない。
宗教についても考えさせられる。宗教を持たない者、宗教にハマる者、宗
>>続きを読む