映画好きニンゲンさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

  • List view
  • Grid view

SNS-少女たちの10日間-(2020年製作の映画)

4.5

これ本当にみんな見たほうがいい気がする。特に小さいお子さんを持つ親。
男性の性欲と、そこにSNSがある限り、制御不能かも。っていうかそういうサイトも取り締まる必要があったり、子供にはプライベートゾーン
>>続きを読む

マーターズ(2007年製作の映画)

-

ゴーストランドの方はストーリー性があったけどこちらは、うーん。
金持ちの娯楽みたいなもの?
金持ちでコッチ系の好奇心強いと、ほんとロクな事しないよね!
最後なんて言われたんだろ?死後の世界は… でもあ
>>続きを読む

ガール・イン・ザ・ベースメント(2021年製作の映画)

-

邪悪中の邪悪すぎる…。丼の頭の中イカれすぎだし理解不能…。見るたびにお腹膨れてるサラに恐怖しか感じない。
これが実話…。
こんなのいけない。

ゴーストランドの惨劇(2018年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

えっめちゃくちゃ良かった。迫力があってなぜだか涙が出た。
確かに演出とか、キャーキャー声とかいろいろだけど、ストーリーは母娘、姉妹、と、健気で泣けたよ。

巨漢男に女装癖、リアルなようで狙いすぎなとこ
>>続きを読む

グッド・ナース(2022年製作の映画)

-

演技が最高潮。
980ドル…?!健康保険大事、マジで…。

MAMA(2013年製作の映画)

-

アナベルばかり頑張ってルーカスだいたい気絶してた。

漁港の肉子ちゃん(2021年製作の映画)

-

肉子さんみたいな人が、今の日本には必要なのではないでしょうか。

あとあの船に住みたい。
実際は暑くてたまらなさそうだけど…。

ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-(2020年製作の映画)

-

壮絶すぎる。
家族の負の連鎖はたいてい続くものだが、断ち切る事もできる。学歴は必要だ…
依存の病気につきものなのが、共依存。
特にこの母親はテンパー(怒り癖)があったから、ややこしかったと思う。飴と鞭
>>続きを読む

ダーク・アンド・ウィケッド(2020年製作の映画)

3.9

結構怖かった!夏にぴったり絶望ホラー
雰囲気と舞台がラムに似てた。
しばらく実家に帰るのはやめようと思います。

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.9

アニャたん可愛い。
ダークコメディでした。
人間の欲って尽きないけど、その裏では搾取されている人もいる。
気をつけないと、こうなるかもね。

私は世界一幸運よ(2022年製作の映画)

3.8

表面上で見ているとスカッとした終わり方なんだろうけれど、なんだかモヤっとしたのは、
例えばこの主人公はこのようなカタチで「自分は幸運な女性である」と結論づけられたけども、「自分は幸運な女性であると"
>>続きを読む

ロング・トレイル!(2015年製作の映画)

3.7

熊のはさすがにないでしょと思ったけども
崖下のシーンが良かったな… あと帰宅後。
噛み合ってないようで噛み合っている二人がいいね。
A型とO型みたいなw

地球が壊れる前に(2016年製作の映画)

4.0

ディカプリオ様、昔から環境問題に興味があったんだなあ。
米では農業(畜産)についての環境問題の話題はタブーらしいけど、ディカプリオ様はどういうスタンスでいるのだろう。

Cowspiracy: サステイナビリティ(持続可能性)の秘密(2014年製作の映画)

4.0

残酷なシーンもあるけど、お肉を食べる、とは本来そう言うことなのだよね。
頭のどこかでは分かってはいても、見て見ぬフリをして過ごしてしまうね。

にしても、タブー話をした時の相手の反応…もはややらせか?
>>続きを読む

ドント・ウォーリー(2018年製作の映画)

4.3

久しぶりに泣いた映画。

アルコール依存症について、予め知っていないと難しいストーリーだと思う。
(AA、離脱症状、本人の意思とは関係なく飲酒する、隠れ酒するなど)←知っていないと、「いやいや、飲むの
>>続きを読む

少林サッカー(2001年製作の映画)

4.0

テンポ良くて面白いよね。もうそれサッカーじゃないだろ!…と思うんだけど、気にならないw サッカーのルール全く知らないけど楽しめる。

カンフーハッスル(2004年製作の映画)

4.4

たまたまYouTubeでおすすめ予告動画で流れてたので、Netflixで見ました。
面白い!シュールなんだけど締めるところは締めてるというか…
ダメダメなおっちゃんが実は功夫の使い手で急に強くなるとか
>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.2

オチを最後まで引っ張りすぎてか、期待が薄いまま終わってしまった…
オチというオチも、そこまでカチッとハマるものでもないな、と。
突っ込みどころも多々ありましたが、薄気味の悪さはバツグンでーす!ホラーと
>>続きを読む

マローボーン家の掟(2017年製作の映画)

4.0

期待してなかったのにめちゃくちゃ良かった!
クイーンズ・ギャンビットでアニャ・テイラー・ジョイ知った人も多いと思うので彼女のファンにもおすすめ。(ストレンジャー・シングスのあの人も出てるよ)
ホラーと
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

4.0

面白かった!ごはん食べたくなる〜!
あんなに美味しそうなごはん目の前に出されたらウワーって声出るわ…羨ましい。
食べられることに感謝しよう。

サンドラの小さな家(2020年製作の映画)

3.5

もうサンドラに3億円くらいあげてよーだれかあー

これだけ家っていうタイトルなのに、完成したあと住む描写なくて残念
やっぱり、見たいじゃない…。子供たちの喜ぶ笑顔。

どことなく胸くそで終わっているの
>>続きを読む

100日間のシンプルライフ(2018年製作の映画)

3.7

やっぱり何か癖のあるドイツ映画。ドキュメンタリー風かな?と思いきやちゃんと映画でした。

爽快感のないサクセスストーリーかも?
物を無くして、1つずつ取り出すってところにはワクワクしたけど、それを1日
>>続きを読む

わたしに会うまでの1600キロ(2014年製作の映画)

-

タイトルのフォントのポップな感じで、なんとなく振られた女が自分探しの旅でもしたのかなと思ってたら全然ダークでした…
改めて考えてみたら1,600キロは異常

痛いとクソ、だけよく聞き取れました。

>>続きを読む