hanaさんの映画レビュー・感想・評価 - 17ページ目

hana

hana

映画(673)
ドラマ(0)
アニメ(0)

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.8

期待しすぎた…?

男の失恋の目線が新鮮で面白かった。時系列をバラバラにしたのも、比較しやすくて、私には逆にわかりやすかった。

サマーが全ての中心なトムが可愛い。

あと、クロエが相変わらず可愛過ぎ
>>続きを読む

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

4.2

幸せな気持ちになれる映画。小さい子も、片想いも、家族愛も、友情も、同性愛も、本当に愛って素敵だなぁと思った。

泣けて笑えた。クリスマスにピッタリ♡

デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000年製作の映画)

4.5

映画館で。大好きな大好きな大好きなアニメ映画。泣ける、笑える。いつも手に汗握って観てました。

サマーウォーズより絶対こっち派なんだよなぁ〜。

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

4.0

撮影の仕方がとても美しかっか。作品をみてるみたい。

実話だからこその、綺麗なところが無い感じ。感動と言うかなんと言うか……。

「それでも夜は明ける」
生きてる人間には誰にでも平等に夜は明ける……も
>>続きを読む

第9地区(2009年製作の映画)

4.0

二回目。

一回目に観たときは、全く楽しめずに終わった。二回目、凄い考えさせられた。人種差別を風刺している作品で、エイリアンのほうがだんだん人間性を持ってそちらに感情輸入してしまう。これは、いい映画で
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

3.5

初めての4DX鑑賞。
アンチアメイジングスパイダーマンだったけど、非常に楽しめた。とりあえず、デインデハーンの魅力が……。

でも、やっぱりどうしても冴えなさすぎる主人公の元祖スパイダーマンのほうが好
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.8

アメリ。「性格がなんか似てる」と言われやっと観た映画。やりたいこと、思ってること、全部アメリにしてやられた〜って感じ。もっと人生キラキラさせたいなぁと思った。

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

-

邦画のこの感じ苦手過ぎるな〜と。改めてもう一度観たい。

ジュマンジ(1995年製作の映画)

3.5

子供の頃、よく観てた。ジュマンジが怖くて怖くて観たあとはいつも寝られなくなってた。

迫力有り!なドキドキワクワク大人も子供も楽しめる映画だと思う。

エリザベスタウン(2005年製作の映画)

4.1

兎に角、大好きな映画。決して映画として大好きなわけじゃ無いけど、本当にストーリー、役、バランス、街並み、音楽、好き。

女の子が自由で、でも凄い素敵で、男の人が頼りなくて、でも可愛い可愛い映画だなぁと
>>続きを読む

もしも昨日が選べたら(2006年製作の映画)

3.6

奥さん…綺麗過ぎ……。当たり前だけど素敵なことに気付かせてくれる映画なのではないでしょうか。もっと一日一日大切に生きようと思わせてくれた。

俺のムスコ(2012年製作の映画)

2.5

しょーーーーもない映画。なんでアダムサンドラー大好きなんだ?って思うけど、やっぱり好き。

2番目のキス(2005年製作の映画)

3.0

ラブコメディ。放題がイマイチです。Fever Pitchのほうがわかりやすいし納得いく。

4分間のピアニスト(2006年製作の映画)

3.3

ドイツ映画感がヒシヒシと。。。内容の充実性は、あまり感じられ無かったけれど、切ない。演奏が素敵過ぎる。才能って、苦しむこともあるけど、やっぱり才能だと感じた。才能があるから故に音楽と離れられないなんて>>続きを読む

ブラインドネス(2008年製作の映画)

3.0

感染系の話凄い好きだけど、なんか……マヌケ。人間ってマヌケだなぁと。一人だけ見える設定の理由も結局最後までわからない(意図的?)。ただ、みんなが見えるようになったあとで、一人ベランダで……ってシーンに>>続きを読む

フライト(2012年製作の映画)

3.8

人間誰でも弱い部分はあるしなぁ〜と思いながら……。

脚本が凄い良かった。「なんで!?」ってムカつく部分もたくさんたくさんある映画だったけど、最後まで観入った。主人公の行動が読めなかった。何が悪いのか
>>続きを読む

パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト(2013年製作の映画)

3.3

大好きな作曲家。自由だったからこそ作れた音楽、素敵だった。音楽家って、繊細で感受性豊かで、みんな寂しがりやで、絶対飢えてるな〜って改めて感じた。パガニーニはやはり悪魔とだけ言われるだけある。世の中の有>>続きを読む

スティング(1973年製作の映画)

4.7

素晴らしい!古い映画は避けてきたが、映画館でたまたまこの映画を上映していたので、勇気を出して観てきた。音楽、キャスト、ストーリー、時代背景……映画館で観れて良かったと思った。

水曜日のエミリア(2009年製作の映画)

3.4

好きってだけじゃどうしようもないことって、何に関しても絶対言えることだと改めて思った。大人だって子どもでいたいときもあるし、エミリアや他の登場人物の人間臭さが生々しかった。

めぐり逢わせのお弁当(2013年製作の映画)

3.3

旦那さんとの夫婦仲に悩む主人公イラが仲を取り戻そうと作ったお弁当が別の男の人に届く物語。

インドの背景がよくわかるわりに、インド映画インド映画してなくて比較的観やすい映画。映画を見終わった後は、本を
>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.3

毎年絶対多くの人がこの時期観たくなるのではないだろうか。時をかける少女……今まで何回観たかわかんないぐらい観てる。タイムリープで未来から来た男の子と現在に生きる女の子の不器用な青春ストーリー。この年代>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

4.0

内容がしっかり詰まっていて、観た人各々で感情が違う……とても素晴らしい映画だと思った。

『そして父になる』を観たすぐ後にこの作品を観たが、リリーフランキーの演じ分けに改めて驚かされた。

観進めて行
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

3.5

ずっと手を出さなかった名作。一本にこのストーリーを詰め込めた事にまず驚く。良く構成された、最後まで観て面白い!と思える数少ない映画。

病気って辛いな怖いなと改めて思った。

マレフィセント(2014年製作の映画)

3.0

『眠れる森の美女』の悪役であるディズニー最強の敵、マレフィセントが主役の映画。

不思議の国のアリスみたいに、全く別のお話だと割り切った方が楽しめる映画だと思った。昔からの『眠れる森の美女』が馴染んで
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.1

ずっと観るのを避けてきた名作。やはり、ウルッと。どうしてもどうしても、と人間は貪欲で醜くもあり、綺麗で儚いと思う。大好き故に、失ってでもその人の幸せを願うのは本当の愛?観た人によって結末の解釈の仕方が>>続きを読む

バレンタインデー(2010年製作の映画)

2.5

テイラーロートナーとテイラースウィフトのバカップルぶりが特別印象に残ってる。ハマってた。豪華キャストなのに、オムニバスの良さが出てなかったりしてたかな、と。一つ一つしっかりしてたら面白いかも。

ローン・レンジャー(2013年製作の映画)

2.3

期待してただけに……。せっかくのジョニーデップなのに役柄が変わってなさ過ぎて勿体無さを感じた。途中もダラダラで、冒頭とラストを見れば大体理解出来る作品。パイレーツとちがうとこは語り的な要素ぐらいかな、>>続きを読む

チキン・リトル(2005年製作の映画)

3.0

フィッシュが可愛過ぎて何回観ても笑う。チキンリトルが不憫で可哀想。友達って大事だなって思う。ディズニーの作品の中で結構好きな作品のなかの一つ。

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

2.0

相変わらず……って感じで前振りが長すぎる割にあっさり死ぬ。ただただ流して内容が頭に入るような映画。連続で三回ぐらい観れる。G.I.ジョーみたい。しょうもない割にハマる。

クワイエットルームにようこそ(2007年製作の映画)

4.3

ベットの空きの関係で、精神科の閉鎖病棟、クワイエットルームに入れられた主人公のお話。一人一人個性が強くて、話がしっかりまとまっていて、泣けて笑えて考えさせられる映画。邦画でこんないい映画あったのか!と>>続きを読む

ユー・ガット・メール(1998年製作の映画)

3.3

ネットの中では大親友、現実では敵……。二人とも不器用で、素直じゃなくて、ぶつかり合いが可愛いし、リアル。嫌味とか言った後に、「あー言ってしまったー」って思うことがよくある中で、素直になるって素敵なこと>>続きを読む

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

3.8

マイクとサリーがコンビを組む前、大学時代のお話。とりあえず、キャラクター設定が面白いと思った。脇役もしっかり性格があって、覚えやすい。ストーリーも感動するし、楽しかった。大人も子供も楽しめる映画。

インシディアス 第2章(2013年製作の映画)

2.8

初めての映画館ホラーデビュー作品。一番びっくりして一番怖かったのがタイトルが出てくるシーン。あとは全体的に1と変わらない気がする。個人的に、夫の表情が怖いと思った。

死霊館(2013年製作の映画)

2.5

実話に基づいた話。『インシディアス』と同じ監督だけあって、なんとなく内容がごちゃごちゃになる。予告が良くできすぎてた様な気がする。悪魔系は、具現化したら怖くなくなる。

グッド・ドクター 禁断のカルテ(2010年製作の映画)

3.0

オーランドブルームが恋愛に盲目になる映画。全然普通の研修医の役を淡々とこなし、ストーカーちっくでどんどん盲目になっていくオーランドブルーム、不憫だなぁと思った。恋愛ってほんと自分じゃどうにも制御出来な>>続きを読む

キャプテン・フィリップス(2013年製作の映画)

3.8

最初から最後まで緊張感が途切れないのでずっとハラハラドキドキしながら観れる。家族のシーンは冒頭少しだったのにも関わらず、どんな家族でどんな問題を抱えてるかが少しずつ見えてくる。色んな立場に立てて色んな>>続きを読む