葉子さんの映画レビュー・感想・評価

葉子

葉子

映画(212)
ドラマ(1)
アニメ(0)

女と男の観覧車(2017年製作の映画)

3.2

レトロな遊園地ってシチュエーションはめちゃくちゃ好きなんだけど、内容としてはジニーの自業自得では?としか言えない…。

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

賛否両論あるみたいだけど、私としてはアベンジャーズの初期メンバーがどんどんいなくなっちゃう中でたくさん辛い思いしたソーがなんやかんや楽しそうにしてるってだけで見る価値あったし、なんならめちゃくちゃ笑っ>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.7

一番好きだったマーリンがあんな形でいなくなって悲しい…。カントリーロード…。泣
敵も一作目と同じく狂ってて、しばらくハンバーグ食べれない😭でもアジトの街並みは好きだった◎
キングスマン壊滅しちゃったの
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.0

こういうハチャメチャ系の映画だって知らずに観たからなんかウケた!笑
とにかく人がいっぱい死ぬ。もはやギャグ。
教会でハリーが髪を振り乱して戦ってるところ、狂気じみてたけどカッコよくもあったな。あとキン
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.2

途中までなんか違うなと思って観てたけど最後のお父さんとの会話とエリオの表情で全て持ってかれた。あんなに理解のある両親って素敵。息子のことを信頼してるんだろうな。感情を葬るなって大事な言葉だ。
暖炉の前
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

最高のエンターテイメントだった。
ヒュー・ジャックマンがかっこいいのなんの。久しぶりにザックエフロンを見たけど最初気づかなくてみたことある人いるな〜って思ってた。笑 歌声を聞くのはトロイ以来。やっぱり
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

3.6

戦争映画ってあんまり観ないのだけど、これはタイカワイティティ監督で、ポスターもポップな感じだったので観てみることに。
架空の友達や大佐のお陰でポップさはあるものの、戦争映画だからもちろん人は死ぬ。
>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

4.3

スーパーパワーが使えなくても、ナターシャはやっぱりカッコいい。ナターシャがアベンジャーズ のことをどう思ってたのかがよく分かる映画。子供の頃の青髪ナターシャ可愛かったなあ。妹との掛け合いもよかった。>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.3

泣いた。子供時代の思い出って特別。
もう2度と戻ってこない。

ノスタルジア(1983年製作の映画)

3.0

何年か前に鑑賞。映像が綺麗で静かな映画だった。でも私には早かったみたいで眠くなった。

マイティ・ソー ダーク・ワールド(2013年製作の映画)

3.5

ロキ、お前ってやつはいい奴なのか悪い奴なのかどっちなんだ。

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

前作とうってかわってコメディ調に!
私はこっちの方が好き。
ソーの戦友達とかジェーンとか登場人物バッサバッサ切られて草。
前回までのは神の国ってこともあって少し古臭く野暮ったく感じたけど今回のは垢抜け
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

4.5

二作目もやっぱり最高!!
音楽もテンポもノリもよい。
ベビーグルートの可愛さ反則じゃないか?
こういうの見ると可愛さの定義って世界共通なんだな〜って思う。

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.5

ドクターストレンジがこういう傲慢なキャラだったとは。

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

もはやメンツがアベンジャーズ !
キャップの映画だということを忘れてしまってた。
スパイダーマンにアントマンも出てくるなんて熱いな。
キャップが親友を庇いたいのは分かるけどトニーは親が殺されてるのにそ
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

3.5

主人公のキャラクターは好きだけどあんまりマーベル感を感じなかった。
他のキャラクターと絡みがないからかな?
アリの色んな能力を駆使して任務を遂行するとこはよき。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

4.1

音楽がかなりいい!
ノリも雰囲気も好き!
エンドゲームは観たけど、この話がかなり密接に関わるっぽいからもう一回見直さなくちゃ。
グルート可愛いし強いよ〜。
最後の音楽に乗ってダンスしてるところ最高。ス
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

4.1

キャップとナターシャの組み合わせ、ウブな坊やと綺麗なお姉さんって感じでたまらん。隊長とキャップの友情(?)もいいし、ファルコンとの関係性も好き。結局私はMCUの映画の人と人の繋がりが好きなんだよなあ。

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.5

アベンジャーズ 好きなくせにソー単体の映画にはなぜか惹かれなくて今までずっと想像力で補ってたけど(笑)ディズニープラスに入ったしMCU全部観てやろうと思い立ち鑑賞。
ストーリーは結構あっさりだし予定調
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.3

1、2はプライムで観たけど今回は映画館(しかもIMAX)で観て正解だったー!
ダンブルドアとグリンデルバルドのイケオジコンビに終始ドキドキ、ニュートの可愛さにキュンキュンの幸せな時間だった。笑
クネク
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.1

音楽、映像全てが美しい映画だった。
画家のアイナーは同じく画家で妻のゲルダから足のモデルを頼まれたことで、自分の中にいる女性(リリー)の存在に気づく。だんだんリリーとしての時間が増えてくるアイナーに対
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.2

若き日のダンブルドアが出てきたり、レストレンジ、ニコラスフラメルとか本作好きにはたまらない要素がたくさん。一作目よりちゃんとストーリーがあって面白さが増してきた!前作はアメリカで今回はフランス、魔法の>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.8

ハリポタ大好きの身としてはハリポタの番外編って気がしてて今まで観てこなかったけど、いざ観てみたら面白い!
魔法生物可愛い〜!小学生のころハリーポッターの魔法生物図鑑買って毎日読んでたなあ。ニュートがカ
>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

3.4

人気みたいだけど、私にははまらなかった…。敵同士が協力するって展開は面白いけど、イマイチバディ感がなかったかも。クリヤキンがちょっとおちょくられたり、堅物なのにいじられてるっぽいところは面白かった。船>>続きを読む

永遠の門 ゴッホの見た未来(2018年製作の映画)

3.5

ゴッホ展に行く前に彼の人生を知っておこうと思って鑑賞。生前は全く絵を評価されなかった彼が、僕は未来の人たちに向かって描いてるのかもしれないというところがグッときた。静かで綺麗な良い映画だった。
どんな
>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

3.9

これが実話ってすごい!映画のクルーを装って逃げるって映画の中ではあれど実際のCIAが思いつくって、アメリカってやっぱり懐の深い国だ。
最初から最後までドキドキしっぱなしの、よい映画だった。かまいたちの
>>続きを読む

僕を育ててくれたテンダー・バー(2021年製作の映画)

4.5

親以外の大人が子供に優しく接する映画って好きなんだよなあ。JRはお父さんこそいないけどおじさんやバーの常連さんたちがいてくれたからよかった。最後の、おじさんが車をあげるシーンカッコ良すぎるよ。

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~(2019年製作の映画)

3.2

とても静かな映画だった。
ある日急に耳が聞こえなくなって、そのまま聴力が戻らないって言われたら私ならどうするだろう。陳腐な表現だけど、不自由なく暮らしてる今を大切にしようって思えた。
彼女の家で、腕を
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

トムハーディーが観たくて鑑賞。トムハーディーとヴェノムの掛け合いは可愛いんだけど、ヴェノムが地球を救おうとしだした理由とかちょっと弱いかも?あとなんでトムハーディーを選んだのかとかも。続編はプライムに>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

映像が綺麗。私の理解力がなくて、宇宙人というか主人公の特殊能力の話じゃーん、とか思ってたけどあの文字を解読したことによって未来が見えるようになったということね…。冒頭が主人公が未来をみてるような映像か>>続きを読む

ウォーリアー(2011年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

トム・ハーディ目当てに見たけど熱い映画だった!トミーに対してそんなに父親が嫌なのにトレーニングしてもらうんかとか、ブレンダンはパッとしない選手だったのにそんなに急に強くなる?とか途中まで思っちゃったけ>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

科学的な話がガンガン進む中で愛っていう非科学的なものが出てきたことによってファンタジー感が出たのも否めないけど、それでも面白かった。最後、娘さんに会えてよかったね。、

オブリビオン(2013年製作の映画)

3.5

途中から、話の展開が速くて置いてかれそうになった。SFだけど登場人物が少ないからか淡々としてた印象。

エンドレス・ポエトリー(2016年製作の映画)

3.9

ホドロフスキー初鑑賞。
とにかく色鮮やかで芸術大爆発といった感じ。
カフェアイリスの雰囲気好きだな〜。
理解するんじゃなくて感じる映画だと思う。リアリティのダンスも観なきゃ。