はちょさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

はちょ

はちょ

映画(295)
ドラマ(4)
アニメ(0)

ノマドランド(2020年製作の映画)

-

自分の家を捨て、バン一つで放浪生活をするノマドの人々。
側から見ればホームレス 
本当の心の豊かさや、日々追われる生活で無意識に固定観念に縛られてる自分に気付く

生き方に正解は無いけどノマドの人達は
>>続きを読む

ビバリウム(2019年製作の映画)

-

『ビバリウム』


不動産屋に紹介された住宅地から抜け出せなくなったカップルの運命を描いたサスペンススリラー

これはメンタルくる系すね笑
エグいとかじゃなくて不気味というか
オススメかって言わらた
>>続きを読む

南瓜とマヨネーズ(2017年製作の映画)

-

今更だけど見た

こういう雰囲気の恋愛モノは好きだなぁ

良かったっす!

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

-

ネタバレも感想も無し

エヴァを初めて見たのは高校の頃 当時朝まで遊んで朝銭湯行って吉野家の牛丼食べるというルーティンがあった
ある日遊んでる友達の家で夜中録画されたエヴァが流れてて、初号機が暴走し
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

-

重いけど見易かった
とても良い映画でした

役所広司演じる三上の不器用だけど真っ直ぐな人柄に取り巻く人達の温かさ、特に仲野太賀と六角精児が個人的に良くて、後半のお風呂のシーンとおめでとうって言うシーン
>>続きを読む

聖なる犯罪者(2019年製作の映画)

-

実話をベースにした過去を偽り聖職者になる話

神父なりすまし事件と、数年前に起きた交通事故の2つを軸に話が進んでいくんだけど、偽の神父が探偵みたいに笑 

田舎の村のコミュニティの閉塞感、人の陰険
>>続きを読む

Curve(原題)(2016年製作の映画)

-

ちょっと前に話題になったショートムービー

暗い波の音から女性が目が覚めるとそこは急な斜面の壁面 下は暗闇の底
ちょっとでも気を抜くと落ちるという究極の状況

セリフ無し、緊迫感と絶望的なシチュエ
>>続きを読む

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

-

"連続殺人鬼も誰かの隣人だ"

隣人近隣で発生した連続殺人事件の犯人探しに夢中になる少年たちのサスペンススリラー

80年代アメリカ、よくある子ども4人(普通、メガネ、デブ、ワル)時代背景や設定が
>>続きを読む

ソング・トゥ・ソング(2017年製作の映画)

-

とても映像美 撮影はバードマンやゼログラヴィティのエマニュエルルベツキらしいです


想像してたのと全然違って意外とダークだった笑 淡々としてて内向的で、見る人によっては退屈だと思う

とにかくル
>>続きを読む

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~(2019年製作の映画)

-


Amazon prime オリジナル作品サウンドオブメタル、とても良い映画だった

突如聴力を失ってしまったドラマー、それはこれまでの生活を失うという事


聴覚を失ったまま生きるか否か、その選
>>続きを読む

ストックホルム・ケース(2018年製作の映画)

-

ストックホルム症候群の語源となった、実際にスウェーデンで起きた銀行立て籠り事件の話

ストックホルム症候群とは、誘拐や監禁などにより拘束下にある被害者が、時間や場所を共有することによって、加害者に信
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

-

見てきました

めちゃくちゃ良かった
まさかの泣いちゃったしアルマゲドンの次に涙腺緩んだかもしれない笑

戦闘シーンもかっこいいし日本が誇るアニメ文化のクオリティは凄いな

今まで鬼滅の漫画は我
>>続きを読む

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

-


久々に役者としてドランが自身の作品に出演

最近のドラン作品は見やすいというか
シンプルな感じがする
でもやっぱり人対人の距離感はもどかしく息苦しいというかヒリヒリする感じがする
そこが良いんだけ
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

-

個人的にはあんまりでした 王道的な展開は好きだったけど、何より日本語訳の表現の仕方が引っかかってどうも入り込めなかったです笑

行き止まりの世界に生まれて(2018年製作の映画)

-


彼らにとってスケボーはどれ程大きい存在なのか

物語の日常のリアル
夢中になれるものが一つでもある事って強いな

とても良いドキュメンタリー映画だった
mid90sとセットで見ると色々重なる
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

-

なんだこれは
めちゃくちゃ面白かった

ただ難解なだけにストーリーを追ってくのが精一杯で伏線を回収してるのかしてないのかも分からなかった笑
でもそれでも面白くて、こんなの作るノーランの頭ってどうなっ
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

-



BMX乗り始めた頃思い出した
夜1人でずっと練習して初めてトリックができた時の喜びや、練習の合間や後にした仲間との中身が無い楽しい会話
時には練習しなくてもそういうのが楽しかったり

そこはピス
>>続きを読む

プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命(2012年製作の映画)

-


Amazon プライムで見れたので久しぶりに見たら以前映画館で見た時よりすごく良か感じた
ライアンゴズリングとデインデハーンがカッコ良い

そしてライアンゴズリングの
>>続きを読む

ハニーボーイ(2019年製作の映画)

-

シャイアラブーフの自伝的映画 
ハニーボーイとは小さい頃のあだ名

客観的にはどうしようもない父親も息子にとっては違う
シャイアラブーフが自身の父親役やっててリアルだったな
最期に本人の写真が出てき
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

-


タイトルの如く高校野球のアルプススタンドの端で繰り広げられる会話劇

野球のシーンは1シーンも無くただスタンドの端で話してるだけなんだけどそれが面白い


元々高校の演劇が元になった作品らしく、
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

-

DVDも持ってる映画ダークナイト

IMAXの大画面で見たくて映画館で見てきました

やっぱり好き
何回見てもおもしろい!

TENNET楽しみだなー

リトル・ジョー(2019年製作の映画)

-


嗅ぐと幸せになるという新種の植物「リトルジョー」
しかしその植物を嗅いだ者は何かが違う 
姿形は変わらないにも関わらず、何かが少し違う違和感



 サイコスリラー的な話だけど直接なグロテスクなア
>>続きを読む

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

-

公開延期になったA24の最新作
兄と妹の2つのストーリー

とても良かったです
単に映像美な青春パリピ的ムービーじゃなくて良かった笑

前半でこれどう持ってくんだと思ったけどストーリー展開が素晴ら
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

-

2014年に川口市で起きた殺害事件、「少年による祖父母殺害事件」を元にした実話ベースの話

当時この事件はニュースで話題になったのを憶えている

映画は終始不快でしんどいです笑
観賞後この事件の記
>>続きを読む

デッド・ドント・ダイ(2019年製作の映画)

-


久々の映画館
ジム・ジャームッシュが撮るゾンビ映画

色んなオマージュやメタファーが出て来て面白かったです
star wars見た事無いからそのネタにはイマイチ乗り切れなかった笑

ゾンビ映画だけ
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

-

ザ エンターテイメント的な映画で面白かった
突っ込み所とかあるけどこういう映画は何も考えず楽しめるから好きだな

中でも戦闘シーンはカッコよかった
全体的にもストーリー展開が早くてサクッと見れて気持
>>続きを読む

ジョン・F・ドノヴァンの死と生(2018年製作の映画)

-


母親との確執 スターの栄光と孤独 同性愛


ドラン作品は人との距離感が重いというか 
それがまた好きな感じではある


寝不足のまま見たら序盤ちょっと寝かけてて、アデル のrolling in
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

-



邦題で萎える事って個人的に結構あって、これも最初はそうだったけど、邦題通り本当にで命をかけた伝令でした笑  



実際全編ワンカットじゃないらしいけどこういうワンカットの手法ってカメラワーク気
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

-


ずっと楽しみにしてたA24 製作 ミッドサマー アリアスター監督の前作「へレディタリー」より怖いとか前評判が色々言われてて気合入れて見たけど、個人的には怖さやエグさに関してはハードル上がりすぎたかも
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

-




最初にこのタイトル見たときradioheadののknivesoutが浮かんでしまった
それは別として見終わってこのタイトルもそういう事なのねと


内容は、世界的なミステリー作家が85歳の誕
>>続きを読む

キャッツ(2019年製作の映画)

-

久しぶりにこんな苦手な作品を見た笑
眠くなるしキツかったなあ

テイラースウィフト待ちだった笑


好みだろうけど個人的には苦手でした!

音楽(2019年製作の映画)

-

楽器を触った事もない不良達がバンド始めるという非常にシンプルな話

原作は読んだ事無かったけど、原作者が愛知県蒲郡市出身という事でファンタジー館や街並みも所々その感じがした
制作期間7年で一枚一枚手
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

-

予備知識ゼロで行ったけどすぐ引き込まれた
前半ちょっと笑えるくらいのブラックコメディだなと思ったけど後半ガッときた
伏線もたくさんあったけど全部回収するし本当うまくまとまってるなぁ

2時間半以上あ
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

-


めちゃくちゃ良かった 個人的に多分ベスト5に入る気がする

少年から見た当時の戦争と差別描かれてるけどコミカルで重くなくて、テンポもよく見やすかった
戦争とおとぎ話のバランス、ちょっとムーンライズ
>>続きを読む

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

-


特に中身のある映画じゃないけど好きな映画 
DVD、サントラ持ってるくらい好き
これもAmazon primeにあるんすね
そのまま見ちゃった

前半から後半にかけての流れが笑えるし最後が最高にス
>>続きを読む

青い春(2001年製作の映画)

-


最近amazon プライムで映画を見ようと思ってもつい北斗の拳の続きを見てしまう笑

そんな時に青い春を見つけて久しぶりに見た

青い春は原作も好きで短編集も持ってるくらい好き


見返すと今
>>続きを読む