はまおさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

怪物(2023年製作の映画)

4.5

印象的なシーンが多すぎて観終わった後こんなにも意味をずっと考えてしまう映画なんてなかなかない。解釈は無限大。
終盤の少年たち目線とそこで流れる音楽が美しすぎて特に好き。
あと高畑充希のクズっぷりがリア
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.0

やさしい気持ちがドバドバ
ディズニーは吹き替え派ですが看板類も日本語表記にするのだけやめてもらっていい?

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.0

情緒ゼロ人間しか出てこなくて不安になるけど、その分ちょっと変な人出てくるとテンション上がるし終盤の溢れちゃった場面はしっかり脳に残った。
もし生きてれば同い年というのもいい。
舞鶴からフェリー乗って弾
>>続きを読む

僕たちの戦争(2006年製作の映画)

4.0

好きです、世の中の見方少し変わってくる。
関係ないけど上野樹里が出てくるたびに脳内でジュリノ・ウエって変換されて勝手ににやけた。

ハーダー・ゼイ・カム(1973年製作の映画)

5.0

血糊が真っ赤でかわいいが最高の映画
ジミークリフの音楽はルーツっぽすぎないのがまたいい
サントラもいいのでみんな聴こうね

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.0

変な映画だった。
ところどころ思考停止していた。
内容は好きではないが手が込んでいるし映像が素晴らしかった。

独裁者(1940年製作の映画)

5.0

秘技ナイフ研ぎ研ぎで毎回笑ってしまうのとムッソリーニが秀逸でした
そんなこと全部どうでもよくなるぐらい最後に全部持ってかれた
生きてれば今頃プーチン批判してくれとったんかな

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

4.0

自動ごはん食べさせマシーンとチャプおじさんのおうたのシーンがすき
どんなときも明るい紳士でかっこE

バッファロー’66(1998年製作の映画)

4.5

「ベッドカバーに座るな」
で、ああ潔癖症男だこわいこわいと思ったら
「汚れてるから」
で男前すぎやさしさ100点

ラストで最高の映画になっちゃったヨ

チャップリンの黄金狂時代(1925年製作の映画)

4.5

愛だー!
何も考えず観れるけどセリフないけん見逃さんように集中して観れるのがいい

街の灯(1931年製作の映画)

4.5

笑えて泣けて分かりやすい
大好きすぎ
ラストシーン秀逸すぎ

タイタニック:ジェームズ・キャメロン25周年3Dリマスター(2023年製作の映画)

-

映画館で観ればいいに決まってる

リディクラス(馬鹿馬鹿しい)を聞き逃さなかったのでオタク

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

-

サントラがバカいい
ウッドベース弾きも加入してほしいところ

バイオレント・ナイト(2022年製作の映画)

-

デイヴィッドハーバーのホッホッホが似合っててとてもいい

RRR(2022年製作の映画)

4.5

ナットゥナトゥにされてしまった
ずっと楽しいのでずっと笑顔でした

ムーン・ウォーカーズ(2015年製作の映画)

3.5

設定がとても素敵
エンドロールでニヤけちゃうのでオールオッケー

2001年宇宙の旅 新世紀特別版(1968年製作の映画)

5.0

こんな映画観たことあります???
1968年に体感したかった
そして全てのSF作品もまた繋がっているのだ…

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

4.0

忙しくてとてもいい
伊坂幸太郎の映像化をこんな新しい形で見れるの贅沢だな?

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

5.0

ファンタジー映画の好きなところはこの時代のこの場所ではこのような歴史がありました、という目線で観ると世界中の全ての物語は繋がっているのだな…という気持ちになれるところ

10年ぶりぐらいに観たけど覚え
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

4.0

つらぬき丸ほんま笑ってしまう
世界の作り込み度高すぎて没入しまくり

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

5.0

ありがとうの気持ちが止まりませんね。
全部終わった後、日が差したホグワーツで会話するシーン好きすぎ。

ウェルダン!!!!

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.5

おかえりハグリッドのシーン愛しくて泣いちゃうね
ドビーが元気いっぱいで嬉しい

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

5.0

映画オタクが作る映画が一番好き

マーズアタックも観るといい

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

5.0

世界が出来上がりすぎているのでずっと名シーン
初代プロフェッサーが男前なのと、ハグリッドがトラで登場するのがかわいい