蒼空さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

  • 339Marks
  • 6Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

あなた、そこにいてくれますか(2016年製作の映画)

4.6

良いことを行ったことをキッカケに、特別な事ができる。

限られた時間と回数で時間旅行。
スヒョンにとっては良い人生になったのかな。

その時に選ぶ道が変わることで、人生が変わる。たしかに毎日が選択の日
>>続きを読む

かしこい狗は、吠えずに笑う(2013年製作の映画)

4.3

ひとこわに続く怖くも感じた。
そのまま仲良しで終わればキレイであったけど…行き過ぎてしまった。

シズカが熊田に強い思いを抱いていたけど、そこまで思われたことがないから分からないけど、嬉しいのか?それ
>>続きを読む

マイPSパートナー(2012年製作の映画)

4.4

間違い電話か、の出会い。
ありそうだけど中々ないと。
知らない人だから本音で話ができる。
まさにそうなのかもしれない。気を使わなくてもよさそうだし。

本音、本気、本当
になるんだな

ゆらり(2017年製作の映画)

3.2

眠気と闘いながら見ていたら、よく分からなかった💦

愛唄 ―約束のナクヒト―(2019年製作の映画)

4.7

自分が余命宣告されたらどうなるのだろう❓想像もつかない。絶望で何もする気になれないような気がする。

また死に向かっている人に、普通に接することができるのは、とても良いな〜と、感じた。だから、普通に会
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

4.1

かなり怖かった。
まさか子供の体をした大人だったなんて。コナンみたいな良い人なら良かったのに。

周りが騙されるから、かなり危険。

アドリフト 41日間の漂流(2018年製作の映画)

4.1

漂流、怖いですね。小さい頃、船でよく田舎に行っていたのだけど、船から下の、海面を覗くと怖い印象が甦ってくる。また、船の中で見ていた雑誌がホラーの内容。恐怖でしかありませんね。その記憶だけは鮮明に。>>続きを読む

死にぞこないの青(2007年製作の映画)

4.1

ひどいイジメでイライラした😡でも、そのイジメを克服したストーリー。

分身の青の助けもあり強くなっていくが、自身の正義が一線を越えなかった。

追い詰められると、自滅するか反撃するか。よく聞く、やられ
>>続きを読む

桜ノ雨(2016年製作の映画)

4.2

あまりパッとしなかったけど、コンクールの始まる前の出来事、始まってからの内容に、何故か涙が溢れてきた。

いろいろな苦労や辛いことなど、やはり楽しくやりたい!と言うのがキーワードなのか

ヒトコワ -ほんとに怖いのは人間-(2012年製作の映画)

4.0

電話のやつ、📞怖いですね。

間違いメールもそうだけど、あるような内容だから、余計に。
今で言う誤送信的な。

ヒトコワ2 -ほんとに怖いのは人間-(2013年製作の映画)

4.0

モニター…
今はどこかしら監視カメラや防犯カメラがある。それはなんだか何かあった時には役立つから良い。ペットモニター…あんな風に見たら怖い😱

ヒトコワ3-ほんとに怖いのは人間-(2013年製作の映画)

3.8

これをみると、人怖い。
落とし物、拾えない
変わった事、見れない、見ない
一緒に居たいと思っても、自由にしてもらう
変に声をかけない
ダイエット、ほどほどに

ホリミヤ(2021年製作の映画)

4.7

ギャップに惹かれる、なんか面白かった。

普段は知ることのない、お互いの秘密?

共有できると特別にもなるんだな

パラレルワールド・ラブストーリー(2019年製作の映画)

3.9

なんだか難しい内容だった。

不思議な感覚になるのだろうな。

こっちでは彼女で、別では他の人の彼女。

よく、夢と現実が入り混ざるということを聞いたことがあるけど、似たような感じなのか⁉️

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

4.5

ちゃんと向き合って、相手の心を開かせることができた。なかなかそこまで関わってくれる人は居なそうな感じだが。
そこまでの想いや行動が良かった。

陽だまりの彼女(2013年製作の映画)

4.5

途中で気づいてしまった。マオの行動からも多分そうだろうなと。

とてもファンタスティックな内容。
ワンコが家族にいて、とても懐っこい。たまに人間だったら、すごく尽くしてくれるのだろうな…いつも近寄って
>>続きを読む

王宮の夜鬼(2018年製作の映画)

4.2

今のゾンビは動きが早い。
当初見たゾンビは動きが遅いながらも恐怖があった。

あれだけのゾンビを相手に、怯まずに立ち向かう。とても勇気をもらえる内容だった。

記憶屋 あなたを忘れない(2020年製作の映画)

4.4

記憶屋
消したい記憶、思い出せない。
そう思うと、楽しかった記憶も、よほどのことでないと覚えていない。
嫌な記憶の方が残ることが多い。

ペット 檻の中の乙女(2016年製作の映画)

4.0

奥底に秘めたミステリアスなストーリー。最初セスは怖い人かと思っていたが、違う考えがあった。
ホーリーは素敵な女性なのに秘めた考えの持ち主。
最後はセスが勝ったのか…それともホーリーが勝ったのか

志乃ちゃんは自分の名前が言えない(2017年製作の映画)

4.1

いろいろ葛藤の中、頑張っていた志乃ちゃん。途中で挫折するも、最後は自分の思いを訴えることができた。
辛さあるだろうけど、もう少し頑張って欲しかった。

最後の最後で、存在ある認められた志乃ちゃんは、ク
>>続きを読む

心が叫びたがってるんだ。(2015年製作の映画)

4.8

玉子の呪い
声が出なくなる物語。

とても良い青春映画だった。
言葉の大切さや言葉の重たさも、伝わってきた。少し涙出る場面も。

ハッピーエンド期待したけど、セカンドハッピーエンド。

そしてみんなで
>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

4.0

なんか難しい内容だった。

曜日ごとに人格が違う人になり、生活に共有を持つために色々な工夫されているのは良かった。生活の知恵なるものかな。

弥生、三月-君を愛した30年-(2020年製作の映画)

4.4

夢に目標に向かい、いろんな場面を乗り越えてきてた。
そこには挫折や復帰など支え支えられる状況があった。
誰かしら味方になってくれる人がいる、助けてくれる人がいる。
自分にはいるのかな…

2人の出会い
>>続きを読む

仮面病棟(2020年製作の映画)

4.4

意表を突いた…主犯がまさか。
裏でそんなことがあると思うと怖い。

強い思いを、持っていても、
強い気持ちを持って向かうと、人は変われるのだな。

僕らのごはんは明日で待ってる(2017年製作の映画)

4.2

途中まで見てると、こういうのがツンデレ⁉️とか思った。仲良くしてて、いきなりさようなら。これは酷い、辛い。
でも、そこには裏があったわけだ。

思いを貫き通すところ尊敬する。
いろいろ突っ込んで入って
>>続きを読む

初恋ロスタイム(2019年製作の映画)

4.8

時間が止まる理由が分かった。
イタズラや悪いことをしない所が良かった。

途中どうなるのか。やっぱりな…と思ったところもあったけど、happy endに終わったので心温まる作品。

諦めない気持ち、相
>>続きを読む

九月の恋と出会うまで(2019年製作の映画)

4.5

不思議な感覚のストーリー。ありそうで、無いのかな…
出会い方など、ヒョンな事から始まりきっかけがあり進んでいくんだな

今という現実の詩織
先のことを考え思う平野。

良かった

猫の恩返し(2002年製作の映画)

4.4

恩返しの内容もすごいものだ。猫感覚なのかもしれない。

潔く柔く(2013年製作の映画)

4.5

過去を今でも背負って生活している。
がんじから目の中、「春田はそんな悪くて嫌な奴なのか?縛り付けるほど」

そう言われると、そんな人ではない。と、分かる。なんかその台詞は印象に残った。

お元気ですか?(2016年製作の映画)

4.4

絶望から生きることを決意してくれた、まずは良かったよ!という内容。

知らない人に電話して話をする。なかなかできないような事だよな😱と思う。

でも、気が紛れたりするものなのかな。

今、ふと思ったけ
>>続きを読む

フォルトゥナの瞳(2019年製作の映画)

4.6

自分の命を削ってまでも、人を助ける。それも知らない人でも。なかなか出来るものではないと感じる。
非日常だと、信じる人もなかなか居ない。なんかしらの能力を持ったとしたら、どう活かすのか…

有村架純良か
>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

4.7

なんか心温まる内容だった。
実際にボランティアでそこまで集まったりする事はすごい。人柄などもあるのだろうな。
普通の健常者より素晴らしい。

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

5.0

とても賑やかで、心温まる内容。
楽しく過ごした時間が、また戻ってきてる。悲しかったり、辛い日々を送る人生も、楽しく変えていける仲間たち。

人は大人になるたび弱くなるよね

羊とオオカミの恋と殺人(2019年製作の映画)

4.8

不思議の恋の行方。思いを伝え続けていると、相手も変わる!自分も変わり、相手も変わる。結果的にはWin-Win。諦めれば楽だろうけど、貫き通して行った結果。いろんな物事に対してもそう変わるのかな